2019年7月31日(水) 2泊3日で福島と茨城に行ってきたよ。霊感系の友人二人が相談して決めてくれたコースだったせいで、自然&神社といやっちゅーほど触れあう旅だった。おかげさまで久々に気力を取り戻して、お腹にきちんと芯がある感覚を覚えている。 旅行を決めた2ヶ月前に比べてマヤの病状が急速に悪化したためキャンセルすることも考えたけど、行ってよかった。東北の濃い自然の中で過ごして心身共にリセットできたから、マヤとも新たな気持ちで向き合えそうだ。 ![]() ![]() 冬の間は宿に通じる一本道が雪で閉ざされるため休業。そんな山深い土地に一軒だけぽつりと建っている。 ![]() |
2019年7月23日(火) ご無沙汰しています。マヤも私もヘボピーもなんとかやってます。でもマヤの介護が急速に大変になっており、昼夜逆転でヘロヘロです。 ![]() ばんざーい!ばんざーい! ![]() ![]() |
2019年7月16日(火) ストレスフルな日々が続いているせいか、朝起きると体がよどんでモヤモヤする。こういう時には滝の前で体操して、おにぎりを食べて帰るに限る。 滝に着いたらまずは瞑想。それが終わったら滝に向かって阿吽を唱える。呼吸が浅い私にとって腹式呼吸をするいい機会だ。 瞑想と阿吽が終わったら、滝の隣の巨石の足下に祀られている彫像(不動明王とか)にお詣りする。5カ所もあるからめんどくさいが、気持ちよく一日のスタートを切るには欠かせない。 今の家に住んで20年近くなるけれど、市の中央部だからガサガサしていて好きじゃなかった。でも気軽に森林浴ができると知ってから、どんどんこの土地に愛着がわいてきた。心身を調整するための朝ハイク。今の私には欠かせない。 ![]() ![]() 平日は静かなものだが、街からすぐの観光スポットとして土日はすごい人出になる。 |
2019年7月10日(水) ![]() 目の前に差し出したおやつを食べようと見当違いの方に口を出すから、鼻も駄目になりつつあるようだ。 いつ見てもぼんやり突っ立っているかぐるぐる回っているか寝ているか。ますます老いを強く感じるようになったマヤ。 それでも風に吹かれたふとした時に、とてもかしこい顔をするんだよ。
マヤ16才5ヶ月と2週間。犬も認知症になると尻尾の振り方を忘れることを知った。 それでも夜が明けて目覚めればふらつく足で立ち上がり、朝が来ましたね、と私の顔に湿った鼻を押し当てる。おはよう、今日も目がさめて偉いねえ、と私も頭をくっつける。 |
2019年7月3日(水) お守りみたいに獣医さんからもらっておいたマヤ用の睡眠薬(安定剤)、シリンジに入った透明の液体はぎりぎりまで使いたくなかった。だが、「ぎりぎり」はあっという間にやってきて、処方されたたったの2日後、ダッシュしたあとみたいな激しいパンティングを止めないマヤをみかねて、夜中の2時に飲ませてみた。 その5分後、これまでに耳にしたことのない妙ないびきをかいて眠り始めた犬。「薬を飲ませた後は吐くことだけには注意してくださいね。気管にものが詰まっても吐き出せずに窒息してしまいますから」という先生の言葉を思い出す。 そういえばドラマ「ブレイキングバッド」のコカイン中毒のジェーン。眠っている間に吐いたものが喉に詰まって死んでしまったっけ。朦朧としながら苦しそうな咳をして、最後には窒息してこときれたジェーンの姿を思い出して不安は高まる。 ブォーブォーと異常ないびきをかくマヤは、揺り起こしても目覚めない。これが薬で無理に眠らせるということか……。つばがのどに詰まらないように100均で買ってきたお子さま用座布団を頭の下に敷いてやりながら、暗闇の中、耳ざわりないびきを聞いていた。 その3時間後……。ハッハッというパンティング音で目が覚めた。朝5時だ。 ![]() ![]() マヤは股関節変形性の「痛み」と認知症由来の「ストレス(不安感)」でハァハァが止まらないのではと診断された。 それが草のじゅうたんの上では全く出ないって、どんなグリーン癒し効果だよ!ってびっくりだ。 ![]() ![]() |
|