2019年6月25日(火) 今日マヤは16才と4ヶ月になった。16年前、母がペットショップのガラスケースの中でぶすっとしていた、お世辞にも可愛いとは言えない貧相な仔犬を指さして「これがいいな」と言ったのがきっかけで家族になったマヤ。あれから母が去り、父が去り、末妹までこの世を去って、一番小さな家族があとに残るとは夢にも思わなかった。 犬もこの年になるとひとつきひとつきが貴重なもので、来月いや明日になればここにいないかもしれない、はかない存在だと思って日々接している。 認知症の進行に伴って、小さな円を描いて延々とクルクル回るようになったマヤ。深夜に激しくパンティング(舌を出してハァハァいうこと)をしながら、狂ったように歩き回るマヤ。苦しげにあえぎながら歩くマヤは、夜中の徘徊が止まらなかったアルツハイマーの母の姿を彷彿とさせる。 母は「ゾウも眠るほど強力な」睡眠薬を飲ませても眠ることはなかった。薬が働きかける脳の部分が壊れていたからだろう。一方、獣医さんと相談して、マヤにも睡眠薬をもらってきた。これを飲ませると2時間くらいは寝てくれるらしいので、徘徊がいよいよ酷い時には試してみるつもりだ。 ![]() ![]() お尻の毛を風にそよそよさせながらクークー眠り始めた。 ![]() 突然ひっくり返っておなかを出して、ニヤニヤしながらおどけてみせた。 可愛くて可愛くて涙が出た。 |
2019年6月19日(水) ![]() ![]() ごはん食器の水も洗面所の「地震水」もあるのに、ベランダの「レジャー水」を飲むのがマヤのささやかな趣味。 ![]() でも風に乗ってやってくるいろんな匂いはまだ分かる。 |
2019年6月7日(金) 退院して一週間ぶりに街に出たとき驚いた。交差点の雑踏、車のクラクション、油臭い空気の臭い。自分はこんなに騒々しい空間に生きていたんだ! 繁華街にしばらくいると精根尽き果てるのは退院して一ヶ月近く経った今もかわりがなく、心身のバランスを取るために近所の滝への散歩が日課になった。 「ああアイセンターが懐かしい。病院といっても命に関わる病気のひとはいないから、夜中にうめき声が聞こえるわけでもなし、誰もいないみたいにシーンとしているの。スタッフの人数も足りてるからみんな余裕があってニコニコしていて良かったなあ!また戻れるなら戻りたいわ」 ![]() ![]() 407は実家の部屋番号と同じでびっくり。 ![]() お腹いっぱいになって一日1500キロカロリーって……。揚げ物を含まないメニューすごい。 ![]() ![]() 満月と新月の日は特別だというから、せっかく新しい目で再スタートを切るならば幸先良くしたかったのだ。 人工水晶体を通して見る太陽は、なにかしら特別な感じがした。 |
2019年6月7日(金) ![]() イリはガタイのいいサルーキ犬で体重が30キロもあったから、抱っこする私の笑顔も若干引きつっている。 そして彼の死の半年後、母がアルツハイマーと診断された。 時間が経って解ることは多いけれど、自分はこれまでの経験を糧にできているのだろうか?としばしば考える。 静脈瘤の手術から一週間。会社を早退して抜糸に行く日である。 そもそも「静脈瘤は痛まないものだから静脈瘤が原因ではない」という見解が私をここまで翻弄したわけであるが、ある整形外科が紹介状を書いてくれたおかげで流浪の民がたどり着いたのが、市民のあこがれ、中央市民病院だった。 そこで血管外科に振られて造影剤検査を受けた結果、「血管自体には問題はないから、やっぱ原因は静脈瘤でしょ!」という結論に達して、数ヶ月間の投薬で経過を見た結果、今回の手術に踏み切ったわけだ。 そんなわけで本日抜糸。手術のことにも軽く振れたいけれども時間切れ。大雨の中会社いってくる。 |
2019年6月5日(水) ![]() ![]() それでも16才4ヶ月になってもまだ足を上げておしっこできるなんて、マヤちゃんはスーパーじぃじ。 ![]() おぼつかない足どりでヨタヨタ歩くマヤを見るたびに、このタイトルが頭をよぎる。 ![]() ![]() |
2019年6月1日(土) 書くことは色々あるのだが、一体どこから書けばいいのやら……と頭をひねっている間に出勤時間が来る毎日。目の方の術後の経過には問題なく、「あっ!コンタクトレンズはずすの忘れて寝ちゃったYO!」というサプライズは続いている。 それでも人間って1を得ると2や3を望むどん欲な生き物だ。手術直後は遠近どちらもそこそこ見えたのが、徐々に術前のレンズ度数計算、プラス先生の勘によって導き出された「術後にあるべき度数」にきっちり寄せてきており、「手前のものはよく見えるが、遠くのものはイマイチ」、裸眼での日常生活は「ぎりぎりいけるが眼鏡は必要」なレベルになったのが残念ではある。 そもそも水晶体再建手術(こう書くとものすごいオペみたい!)をして「裸眼だといい方の目が0.4、悪い方は0.1から2見えるようになっておめでとう!」って、元の視力なんだったんだ?って話だ。それでよく人としての生活を送れていたものだと今になって自分を誉めている。 現時点ではまだ眼の中でレンズが落ち着きどころを探してフラフラしている状態らしく、視力が固定するのは2,3ヶ月後とのこと。メガネを作れるのはそれからなので、当面は目力が8割、シックスセンス2割で生きてゆく、 ![]() 油性マジックでグイグイ書かれたこれは、除去する静脈の位置を示すものである。キモくてごめん。 |
|