2018年9月15日(土) 初造影剤注入にびっくらこいた血管外科の検査のこと、驚天動地の脳内視力のこと、ネットチャイナ服屋とのバトルのこと、マヤちゃんに忍び寄る認知症のこと等々……書きたいことは山ほどある。 テキストを入力する手元が見えないと、文章そのものも書けなくなるなんて、まいったまいった……とまあ、ぼやきだけは平常運転。以下、「ほぼ勘」でせめて写真だけでも更新して、三連休はマヤちゃんのお尻をなでて過ごします。 じゃ、みんな楽しい連休をすごしてね!(とても投げやり) ![]() けっこうお高いセレクトショップに並んでいた。背景がたまたま後光みたいになってるのがまた……。 コンチータさんでもこれを着るのはちょっぴりためらうかもしれない。 ![]() ![]() ![]() ![]() クレーム回避のため、なんでもかんでも最高度の注意を求められる。宅配便のお兄さんの苦労がしのばれる、そんな一件である。 ![]() |
2018年9月12日(水) 最近ますますもって目が見えなくて、集中力は激減、左右の視線が上手く結べなくて夕方になると肩のあたりがいぞいぞして、心ここにあらず。落ち着けない日々が続いていた。 そんな中、ツイッターで知った「脳を休めるメガネ」の存在。先日すがる思いで検眼に行った結果、驚愕の事実が判明したので、また改めて報告させて頂きたい。夕方になると落ち着かなくなるのも、子供の頃に「運動音痴」となじられたのも、ぜんぶ理由があったんです。 ![]() ![]() ![]() |
2018年9月7日(金) 台風21号一過の近畿地方。よく知っている場所が続々とニュースに映し出される中、会社が休みになった私は「こんな時こそ家の片づけをしよう!」と張り切って目覚めたのはいいが、一日が終わってみれば、ごうごうと荒れ狂う戸外からは切り離されたエアコンの効いた部屋で、マンガを読んでプリンを食べて昼寝をしただけだった。 一方、暴風雨に揺れる築45年のマンションをマヤと守っているヘボピーからは、こんなメールが。 そういえば前回の台風の時も、ちょっと玄関を開けたヘボピーの足元からマヤがすーっと外に出てゆき、当然のような顔をして廊下をスタスタ歩き去ろうとしたそうだ。ものすごい雨風の中でおしっこしよう!とでも思ったのだろうか。いつもは一瞬の迷いもなしにそこらへんで垂れ流すくせに! 台風に限った話ではない。犬は普通雷を怖がり、雷鳴がしようものならぶるぶる震えて部屋の隅に隠れるものだがマヤは違う。 この「知りたがり精神」は獣医さんでも遺憾なく発揮される。 チェコのアニメーター、ズデネック・ミレルの作品に「知りたがりわんちゃん」という愛らしいシリーズがある。好奇心MAXな仔犬が、カエルやニワトリやミツバチと一悶着を繰り広げるハートウォーミング・アニメなのだが、まさに「知りたがりわんちゃん」を地でゆくマヤちゃんだ。 15才半にもなってなお好奇心旺盛なのはいいことだ。この何にでも鼻を突っ込む「いっちょかみ」の性格が、老犬マヤの頭をかろうじてしっかりと保たせているにちがいない。 ![]() ![]() |
|