5thステージ 手練の老獪!タンク奪還作戦!
<入手武器> フルオートショットガン、 条件:一度クリアしているカードを使用して二人以上プレイで25人以上倒す
ショットガン、条件:20人以上倒す
サブマシンガン、RPG、ライフ、シールドリペア
大体時間は8分あれば余裕でクリアは出来ます
慣れてなければ地面撃ちだけでも最低150コンボは出ます
ステージ開始後はジープに乗って進みます。
最初のシーンは兵士3。右の兵士が手前と奥で重なる所がありますので素早く2発撃ち込みます
次も3体。ここはあんまし問題なし
次は5体。一番右は無視して真ん中付近は重なる所がありますので2発で倒し左の2人を倒します
次は8体。移動中に数体倒すと良いでしょうが、停車する前に殆どを始末してしまいます
移動中に兵士が重なるのが2つありますので先に4人を倒し
左側の兵士を倒して、右の兵士は逆にジープがキチンと停車したら撃ちます
停車する直前に大きく揺れてジープを降車する為
で、左から兵士が1人と真ん中から手榴弾兵が1人
因みにこの手榴弾は絶対当りません(画面の外にそのまま消える)
落ち着いて左を倒し、最後に手榴弾兵を倒します
次は3体。問題ないでしょう。
で、何故フルオートショットガンを入手する為には2人以上プレイが必要と言えば、ソロプレイでは最大でもこの数しか兵士が出てこないからです
従って、2人でプレイすれば25人以上は出ますので確実に入手する事が出来ます
再びジープに乗り込み
3体。フルオートショットガンが無難
次は5体。フルオートショットガンで対処
次は3体。問題なし。
次は2体。丘のふもと辺り
ここもフルオートショットガンで対処
次も2体。丘の上
ここもフルオートショットガンで対処
次
兵士3と装甲車
兵士を倒すと右から追加の兵士2人
手前の兵士を倒してから奥の兵士を倒す。最後に装甲車
RPG、とライフ※ライフは出ない時があります
ここからはミスは禁物。確実にいきましょう。
なお、ほとんどの兵士が当り弾撃ってくるので注意。
遠距離で左、真ん中、右
左と右の兵士を倒すとナイフ兵が出現(ナイフ兵は防御して無視しても可)
「TEKITANK!」後。
まず、ベルデのガトリング砲をガード。
左右に兵士が2人が登場。素早く兵士のみを倒します
で、ベルデ2体を倒します。ベルデを倒す時は左から
次はベルデ2体。
左のベルデは定位置に着く前に破壊も可能(正面の移動なので外すリスクが少ない)
右のベルデは問題ないでしょう
※ガトリング砲は撃ち返せませんが主砲は撃ちかえせます。こちらの攻撃が出来ない場合は撃ち落としてチャンスを作りましょう
次は兵士3体。ちっちゃいので確実に狙いましょう。最初の命中弾が到達するまでに最低1体倒すと楽。
この3人の中で一番早く定位置に着くのは真ん中の兵士が1番早いです
次に左最後に右
次は4体。最初の命中弾が到達するまでに最低2体倒すと楽。
ここは定位置に着くタイミングは4人同時
次
左手榴弾兵
右兵士(立ったりしゃがんだりしている)
追加で兵士が右側から現れる
追加の兵士は中央に来た兵士を先に倒して右側の兵士を始末します
中央に来た兵士は放置すると左側に移動します
最後にベルデ
ベルデを倒す前に目的の武器に切り替えておく
アフロ狙いであればホーミングや、RPG、サブマシンガン、フルオート、ショットガン等
コンボ継続狙いであれば3バースト
次
動きながら丘の上から3人※当り弾は撃ってきません
スコアタならば真ん中1人かプラスで左の1人
アフロ狙いであればここはスルー※予め照準を固定させる為
で、右隅の少し上(突起している所の頂上)
にアフロ
ここでのオススメはフルオートか、ホーミングかな
ドラム缶が落ちてくるシーン
自信がなければ防御でも可
通常は3バーストで破壊
タイミングは4回地面に着いたら撃つと丁度3コンボ入ります
上級者はシングルショットを1発ずつ撃ち込んでから3バーストでコンボ稼ぎ。
ここで武器をショットガンにするのがお薦め。 <ここから敵に鹵獲された味方タンク登場>(タンクA、B)
鹵獲された味方タンクA〜Fの耐久力は4です
※勿論味方タンクに当てたらコンボは切れます
左側に鹵獲された味方タンクA,B
真ん中にRPG兵
左側にも兵士がいますが定位置に着いてからほんの少しだけ
スキがあるので左側は一旦無視
RPG兵は直ぐに撃ち込んでくるのでRPGのみを破壊して
右の兵士を倒しでから、リロードをしているRPG兵を倒します
但し、左側から当り弾が来ているときは一旦ガードをして味方タンク右側の兵士を先に倒します
一番左にいる兵士は正面向いた時しか撃ってこないので
タイミングは見計らいやすいです
兵士は4体。ランチャーに注意して右端の兵士を倒し、残りも倒す。
次も4体。ここはちょっとスキル必要。まず右側に兵士2体登場し、後ろ側の1体は左に移動。
2体現れたときに、1体だけ倒すのもよし、ポンポンッと2体倒すのもよし。
もしくはショットガンを使って安全にコンボで出来る兵士だけコンボする方法もあります。
次はベルデ2体を味方が撃破してくれるシーン。
左側のベルデに10発撃ち込み可能。
2Pのライフの1個目と2個目の繋ぎ目の辺りを狙えばオッケー。
近付いてくるので若干狙いを上にずらしながらがいいかも。
右側のベルデは味方が早々と倒してくれるので、無視。
次
4体。まず真ん中の兵士を倒し、命中弾に注意しながら残りの兵士を倒す。右側の2体から倒す方がよい。
次
全員で6体、内飛び掛ってくる兵士2体。
安全策はショットガンで画面真ん中を駆ける兵士2体を倒してから、1体ずつ確実に倒す。
上級者は、画面左で止まる兵士をまず倒し、真ん中の左側の兵士を倒す。
あとは命中弾に注意しながら残りの兵士を倒す。
次
兵士1体とベルデ1体。まず、ベルデの弾をガード。
移動中に現れるのだが意外と認識し辛い
そして兵士、ベルデの順に倒す。
当たり弾がカナリ早いので素早く兵士を倒す事
次
兵士1体とベルデ1体。兵士は左画面真ん中で止まる。兵士、ベルデの順に倒す。
ベルデを倒す前に武器をマシンガンにする。
<ここから、ボスのユーリ・エック・ポー教官と対戦>
まず、通称地面撃ちです。これがSTAGE5の肝です。
狙いは一番左の味方タンクの足元中央付近すぐ下の地面。
最初のシーンはポーの弾は2Pには当たらない。
まず、マシンガンを100発、
続いて武器チェンジ・トリガー2回で3バーストを36発、
続いて武器チェンジ・トリガー1回でフルオートを24発、
そして武器チェンジ・トリガー1回でサブマシンガンを50発。
計210発。これが目安です。
余裕があればサブマシンガンを撃ち終わった後にシングルショットを数発撃ってもオッケー。
しかし、無理は禁物。このときポーに1発当たるはず。
まあ、ここは人によって違うので何とも言い様がないのですが
オイラの場合は
マシンガン→フルオート→サブマシンガン→3バースト
100→24→50→18の計192
次のシーンではポーが止まったときに確実に1発ずつ撃ち込む。
ただしポーの弾は速いので注意。
1ヶ所目(右側)はガード、
2ヶ所目(真ん中やや右)で1発、
3ヶ所目(左側の味方タンクの陰)で1発、
4ヶ所目(真ん中)で1発。このシーンでは3発。
次のシーンも3発。
1ヶ所目(右側の味方タンクの陰)で1発、
2ヶ所目(真ん中の味方タンクの陰)で1発、
3ヶ所目(右奥の草が生えてる所)で1発。
ここまでで、7発。 8発でポーを倒せるのでラスト1発はまだ撃たない。
次のシーンはポー接近。銃は下げたままで無視。
次はベルデ1体。ベルデを倒す前に3バーストをリロード。で、ベルデ破壊。
次はドラム缶2缶。道中同様、
安全策は3バーストで破壊。
上級者はシングルショットを1発ずつ撃ち込んでから3バーストでコンボ稼ぎ。
ただし道中よりも転がってくる距離が短いので、難易度ややアップ。
※ここのドラム缶のタイミングは道中の丁度半分2回です
次のシーンも無視。
次のヘリ登場シーンも無視。
そして、ラストシーン。およそ16秒弱
因みにコンボを繋いだ場合と、そうでない場合、更にボス戦でやられた場合で周期が
異なるので一概には言い様は無いのですが…
ここでは、出来れば何処でも倒せるように腕を上げるのがいいでしょう
因みに最速の場合は
1分で+2秒、2分で+4秒のポーの立った位置が撃破位置になります
これで自身が無い場合は撃破位置の場所の手前。
更に自身が無い場合は一番左側で倒しましょう
ここの位置は絶対当たり弾を出しません
|