テロリストの巣窟へと突入するスペシャルフォースの俊敏さでもって、目標ドアの前に到達したハーネマン。
彼はこの期に及んで頭痛がするほど迷っていた。

こんな格好をさらすくらいなら、いっそ三度目のバースデーも忘れてたことにしてしまおうか......そんな不埒な考えすら頭をよぎる。
だが、その時脳裏に甦ったのは、昨年と一昨年の11月XX日の記憶。

昨日はバースデーだったんだと告げられた時の、何とも言えないいたたまれなさと、いつもは強気一辺倒な青年が浮かべた寂しげな笑顔。
そしてこと相手が兵器ではなく人間となると、そんな単純な情報すら記憶に残せない己に対する、胸がむかむかするような嫌悪感。

「......畜生......」

一言二言悪態をつくと、ハーネマンは体中の勇気を奮い立たせてドアをノックしようとした。
だが、それとほぼ同時に......
官舎の薄っぺらいドアからひょっこり顔を覗かせた、若ライオンのたてがみ色をしたラウンド髭。

「......ありゃま、どうしたん?こんな時間に珍し......い......」
いつもの調子で屈託なく話しかけたクーパーだったが、相手の常軌を逸したスタイルに気付いたとたん、鮮やかなスカイブルーのまなざしは、目の前にあるものを信じられないという風に上から下まで嘗め回す。

イスタンブール・ブルーモスクの丸天井も嫉妬しそうなカーブを描く無毛の登頂。
そこからひょっこり突きだして、アルプスに咲く可憐なエーデルワイスのようにゆらめいているのは、つやつやなめらかな黒ビロードのウサギ耳。
筋張った長い首は、ドーベルマンの首輪を思わせる錨打ちのチョーカーに拘束され、鎖骨から下を隠すデザインの粋を凝らしたエナメルビスチェとロンググローブは、見るからに体脂肪率の低そうな胸や肩を際だたせる、悪夢的フレームの役割を果たしている。

そして何よりも心をそそるものは、尾てい骨のあたりにマジックテープでくっ付けられた、思わず頬ずりしたくなるほどふわふわ柔らかそうな、漆黒のポンポン。

「......ああああ......黒ミッフィーちゃんだぁー......」

クーパーは寝起きのドラキュラのようにフラフラと一歩を前に踏み出した。
「ちょい待て!落ち着けクーパー、今日はそんなじゃ......とにかくハ......ハッピーバース......おい!何すんだよっ!あっ......こら!はしゃぐな!やめろ!STOP!HAIT!ATTENTION!」

だが、感極まったやりたい盛りの青年が、この状況下で聞く耳を持つはずがない。
140ポンドはある体を軽々と抱え上げるや、そのままリビングルームにダッシュしたクーパーは、真っ赤なイームズ製ソファーの上にぽいっ、と黒ウサギを放り投げるや否や、餓えた猛獣さながらにその上にダイビングした。
「クソッ!だからちょっと待てって!落ち着け!あっ、やめろっ!握るな!......あっ......はああっ......やめっ......やめろっつってるだろーがーっ!」

次の瞬間、クラウ・マガ(軍式護身術の一種)で鍛えたハーネマンの肘打ちが、クーパーのみぞおちに見事に決まっていた


ぐったりした青年を息をはずませ見おろしながら、レザーとエナメルの鎧に身を固めた黒ウサギは、ちょっと肩をすくめて呟いた。
「悪かったなクーパー、とんでもねえバースデーになっちまって......」
己の頭からウサギ耳を取りはずし、代わりにライオン色の坊主頭にくっつける。「でも、俺にゃこういうのはやっぱ無理みたいだ」

そして、力なく横たわる相手の両手を取って、眠れるプリンセスのように胸の上で組み合わせてやると、漆黒のポンポンを持たせながらそっと耳元に囁いた。

「Alles liebe zum geburtstag. ロメオ、幸福がいつもお前と共にありますように」


「......プッ!なによクーパー、新手の尋問ツール?」
「今すぐやめなさい、不気味だから」

爽やかに晴れ渡ったそれは数日後のオフの日のこと。テラスカフェのお気に入りの場所でお茶の時間を楽しんでいた女性教官たちは、長い耳を揺らめかせるハンサムに笑顔を見せた。

「よっ、お二人さん。返しに来たぜ、これ」
頭からウサギ耳をはずし、太股のポケットから黒いポンポンを取り出してテーブルの上に置くと、クーパーは椅子を引いて女たちの前に座った。それと同時にターナーとオデッサは、嫌味なほどに整った青年の顔を覗き込んで声を低くする。
「どう?ちゃんと受け取った?サージャント・ミッヒからのバースデープレゼント」

「やっぱあんた方の入れ知恵だったんだなあ!」
クーパーはため息をついた。
「超ぶきっちょなサージャント・ミッヒがあんな冴えたこと思いつくはずないし、こいつはハロウィンパーティーでオデッサが付けてたのを思い出したんだ」
「で、どうだった?気に入ってくれたかしら、私たちのアイデア」

「気に入るも気に入らないも......スゲェ嬉しかった。今までで最高のバースデープレゼントだ」
そして、凝った彫刻をほどこした銀のリングに飾られた指先で、ふわふわのポンポンをいじりながら付け加える。「残念ながらミッヒーちゃんには逃げられたけどね......まさに脱兎のごとく」

「あら、そうなの?」
「じゃ何をもらったっていうの?」ターナーとオデッサはいぶかしげ。

すると、ポンポンから目を上げたクーパーは、抜けるようなスカイブルーの瞳で女たちを見つめると、この上なく優しい微笑みを浮かべたのだった。
「初めてだったんだ、あいつからファーストネームで呼ばれるのは」

風が頭上の梢をざわざわ揺らしながら渡ってゆく。
演習場から遠く響いてくる、タタタタタ......という乾いた射撃音を除けば、ヨーロッパのどこか小さな街にバカンスにでも来ている気分になりそうなおだやな午後。
三人の若者は頬にひんやり冷たい空気を感じながら、とりとめのないお喋りに興じるのだった。



その時、ルビー色のザクロジュースに満たされたグラスからふと目を上げたターナーが、あわてて目配せした。
「噂をすればなんとやら。ほら、あそこにミッヒが......」

彼女の指さした先には、イランの雑貨屋のオヤジさんから贈られたという、深紅のバラの花が描かれたマイカップを片手に、ふらふら戸外にさまよい出てきたハーネマン。
いつもと変わらずまるで夢の中を歩いているような足どりで、クーパーとターナー達には全く気付いていない様子。

だが、六つの瞳で穴があくほど見つめるうちに、ようやく不審な視線を受け止めたらしい。森の中で不意に人間に出くわしたシカのように、大きな目でじっとこちらを見返してきた。

「こっちに来ないのかなあ」
ターナーが大きく手を振って手招きすると、不安げな様子でキョロキョロあたりをうかがっている。
「困ってるみたい」「素直じゃないわね」「あれこれ深く考えすぎなんだよ」
その狼狽ぶりを目の当たりにして、三人は吹き出すのをこらえるのに必死である。

ふと悪戯心をおこしたクーパーが、黒いポンポンを右手に高く掲げて満面の笑みで手を振ってみせた。
すると顔を引きつらせたハーネマン、びっくりした拍子に大事なカップを手からぽろりと落っことしてしまった。
きっとあわてて拾い上げているのだろう。白い頭がテーブル下に隠れたと思ったとたん、テーブルが一瞬浮き上がって......
どうやら立ち上がる時に勢いよく頭をぶつけたらしい。

次に姿を見せた時には、顔をしかめて頭を押さえながらテーブルを蹴りつけていたが、若造たちの注目を浴びていることを思い出したのだろう。憎々しげに中指を立ててみせると、プンプン怒りながら行ってしまった。


「......あーあ、いい年してほんっとに不器用ねえ!」

出たり隠れたりのあわただしい独り芝居を、頬杖をついてじっと鑑賞していたターナーが、しんみりした調子で言った。「不器用なくせして超負けず嫌い」
「ひねくれ者で性格は最悪」マドレーヌを口に運びながらオデッサがしれっと言ってのける。
「ムカつくくらい気まぐれでもあるぜ」とニヤニヤしながらクーパー。
「すぐキレるし」 「協調性ゼロだし」
「人間よりも兵器大事だし」
「俺のバースデーすら忘れちまう」

「バースデー......バースデーかあ......ねえクーパー」
その時、ターナーのとび色の瞳が、素敵なことを思いついたと言わんばかりに輝いた。「いつなの?サージャント・ミッヒのバースデーは」
「え?あー、来月のXX日」
「私いいこと思いついたんだけど、こういうのってどうかな」
「あ、それはイケる!」「ちょっと面白いかもね」
「なら早速ポーとブッチョと曹長にも頼んで......」


間もなく凍てつく季節へと向かう晩秋の太陽は、額を付き合わせてああだこうだとサプライズイベントの戦略を練る三人の若者の、ブルネットと、黒と、ブロンドの髪をおだやかな光で照り輝かせていた。


<THE END>


女性陣にも意外と愛されているダメっこどうぶつ。
私的には、狩人クーパーが射手座でハーネマンは神秘の星・さそり座という脳内設定をしたいところなのですが、ハネのバースデー=クリスマスという、少年時代のロンリーストーリーが頭にあるもので11月と12月を逆にいたしました。

なお、ウサギの尻尾ですが、私がエス○イヤクラブのバニーちゃんから奪取したポンポンによると、パチンととめる小さなホックで着脱するようになっていました。
きっと自宅でも愛でようと尻尾を所望する客のために、バックルームにはスペアが山積で待機しているのでしょう。まったく罪作りなポンポンですな。