ライトアップされたルクソール神殿のパピルス柱。
観光客だけではなく、地元の家族連れなどで賑わっていた。
ぶらぶら歩いていた私に、二人連れの男の子が声をかけてきた。
どうも一緒に写真を撮って欲しいらしい。
え?オバちゃんと一緒に?・・・思わず聞き直した。
二人とも10代でかつ可愛い。
どの写真を見ても私の顔はぜったいにやけていたと思う。
|
この日は満月。
今も昔も変わらず夜空を照らす権高な姿。
エジプトで見る月も日本で見る月のように
ウサギがモチをついていた。
数千年昔に生きた人々も同じ夜空を見上げたのかと思うと
急に感傷モード突入であった。
|
列柱の間に立つラムセス二世像。
このエジプト旅行で一体いくつのラムセス二世像を見たことか。
「建築王」の名にふさわしい
ホントに目立ちたがりのファラオである。
この区画には祭礼の際、一般民衆が集まることを許されていた。
みんな待ち望んだハレの日でさぞうきうきしたことだろう。
嬉しくて駆け回る子供やそれを眺める親、
一張羅を着た若い娘さんの姿が目に浮かんできた。
|
チンコ勃ってますが、そういう神様です。
左手に勃起した陰茎を握り、右手には殻竿を持つ
ミンと呼ばれるこの神は、東部砂漠・鉱山地帯の
守護神でもあるそうだ。
パシャパシャとこのレリーフを激写する私の横に、
同様にレンズを向ける白人男性がいた。
私とオッサンの目と目があった瞬間、
二人の間に何かとてつもなく暖かい空気が流れたのは
単なる気のせいだろうか。
|
犬の甘え方は万国共通。それにしても警戒心ゼロである。
愛犬イリでさえ人前では腹を出さないのに。
外国人にはサービスサービスぅ、なのか?
|
腹に子がいるのか授乳中なのか、ぱんぱんな乳房をして
だるそうに寝ころぶ母犬。
近づいても一瞥だにしなかった。
こんな所で寝ずにさっさと家に帰っとけ。
|
サッカラにて。
ありふれた雑種だがバックはさすがエジプト。
駄犬と遺跡というコンビネーションに、
日本から遠く離れながら、言いしれぬ詫びさびを感じた光景。
|
「キャー!やめてー!キライー!」
野良犬に襲われる日本人観光客。
・・・というのはウソだが、犬多すぎである。
エサをねだるわけでも、甘えるでもなく
ただヒマそうににウロウロしていル。
犬嫌いにとっては試練のひととき。
|