2008年1月31日(木) お陰様で風邪は快方に向かいつつある。 こういう時にこそ油断をせずに、あと2,3日ほど静養すべきだろうなぁとは思いつつ、前売り券を買っていた映画の上映が今日までだったから気力を奮い起こして見に行った。 私はダメダメ映画が大好きで、たとえそれがB級どころかZ級でも、慈愛のまなざしを投げかけて「良かったさがし」に精を出す。 これこそ究極の「やおい映画」。いや、ボーイズラブってことじゃなくて、「ヤマなしオチなしイミなし」という意味で。 とにかく余りにもドッカンドッカン人が死ぬもんだからおののいた。開始直後は一体何人お逝きになるんだろう、とカウントしてたものの、途中から嫌気がさしてギブアップ。 そもそも主人公からして誰にしたいんだかすら全く分からなくて、中盤まで見てようやくホモ・サピエンスは単なる捨て駒に過ぎないから、キャラ立ちとかどうでもよかったのね、と納得した。 前作のエイリアンVSプレデターは、B級なりにツッコミどころ満載の爆笑映画でそれなりに面白かったんだけどなぁ、2は最低。カス!カス!天カス映画。 ・・・・・・とここまで書いたところで出社の時刻と相成ったのでまたこんど。取りあえずはSFパニック映画を見に行けるくらいには回復したこと、取りあえずご報告いたします。 |
||||
2008年1月27日(日) 世界最薄のノートパソ、MacBook Airを買おうかどうしようかちょっと迷ってる。 で、MacBook Air。 まぁ、チーターとピューマとジャガーあたりは、強さ&カッコよさレベル的に似たような格付けだとは思うのだが、(チーターはもっと上だぞ!というチーターファンの声も聞こえてくるが)、パンサー(豹)からタイガー(虎)にかけては、特撮もの変形ロボットビースト的にも、ステップアップは疑いがないところ。 だからタイガーの次のOSには、多分ライオンが来るんだろうなと思ってたら、やっぱり「レパード」で来たよ、MacBook
Air。 ただ、ここまではよかったけれど、次のOSは何にするつもりなんだろう?アップルさんってば。 もしくは次回OSは10じゃなくて11で、猫科から犬科にシフトするとか。発売順にチワワ→コッカー→シェパード→コヨーテ→ウルフ→ケルベロスっていう風にさ。 ・・・・・・と、いつも通りお気楽極楽っぽい管理人だが、実は半分死にかけ人形。 風邪をこじらせたものの蓄膿症と診断され、熱も下がってきて薬も週明け分までもらってるし、あとは静養して治癒を待つばかり、とすっかり安心していた土曜のこと。 夜中の3時過ぎに、突然ものすごい悪寒というのか何というのか・・・・・・口では表現のしようがないのだが、今まで経験したことがないほど具合が悪くなって目が覚めた。 また高熱が出ているのかと熱を計ると平熱。でも、身体はガクガク震えて手足はどんどん冷たくなり、動悸もして全身に水を浴びたようにゾクゾクする。 だというのに枕元の固定電話から119しようとしたら、ケーブルテレビから契約してる電話のためか、110にも119にも繋がらないじゃないか!(独り暮らしの皆さんも家の電話の再確認を。私はものすごく慌てました) この状態はなんなのか、薬によるアナフィラキシー・ショックなのか、急を要するのか、それともただの風邪のぶりかえしなのか、素人には全く分からなかったので、電話に出た隊員に現状を伝えると、薬によるショックなら服用後三時間もたって出ることはない、悪寒、冷や汗などの症状から推測すると、また風邪を引き初めているのではないかとの返答。え〜?風邪はいっぱい引いたけど、今までのやつとはぜんぜん違うぞ?!この状態は。 電話を持つ手は冷や汗でベタベタで、身体の震えは止まらない。だが、意識はごくはっきりしているので、様子を見て自分で救急病院へタクシーを飛ばす、ということで、日曜日もやってる内科を紹介してもらい、電話を切った。 でも、その後も状態は変わらず、なんていうのかなぁ、口では表しにくいのだが、オカルティックな表現をすると、すぐそばに死に神が来てるのが分かるんだ。 ただの風邪で寝ていたはずが、ダンナが会社から帰ると布団の中で冷たくなっていた、知人の奥さん。タクシーの中で急に気分が悪くなってそのまま帰らぬ人となったナンシー関さん。 私は何かに立ち向かうのが好きな闘士タイプゆえ、死に神なんかに連れて行かれてたまるか!と抵抗すると思いきや、昨夜ばかりは諦めがはるかに勝っていた。 ただ、心配なのはあとのもろもろ。 だからありったけの気力を振り絞ってベッドからヘボピーにメールを打った。 そう書いている間も、ずっと黒い雪か羽毛みたいなものが身体に降り積もる感じがして頭は朦朧としている。 サイト閉鎖の手伝いをお願いするKさんに伝えて欲しいと打った文章によると、「あまり後悔はない人生だったけど、オタク的には今のジャンルをもう少し続けかった。でも最後に燃えられるジャンルに出会えてよかった」って・・・・・・オイオイ。 死にかけの人間が執着したのは、財産でも家族でも恋人でも仕事でもなく、たかがゲームされどゲーム。と同時に「最後に燃えられるジャンルに出会えてよかって」って、すでに半分逝く気でおるがな!(笑) その後は、少なくとも夜が明けるまでは寝ちゃ駄目だ寝ちゃ駄目だと思いつつ、6時までは起きていたのは覚えているが、6時半にヘボピーからの電話で目が覚めた。 私の生存を確かめて、電話はすぐに切れたんだが、その後届いたメールにはこうあった。 ただ、幼い頃から、人間とはいつ死ぬか分からないもの、だから悔いのないように生きなきゃ、と妙な覚悟を持っていたはずの私は、少なくとも小学生よりははるかに死に近い年になって、その覚悟を忘れがちだったのかもしれない。 |
||||
2008年1月25日(金) こうやって遅くまで起きてるから風邪が蓄膿症にトランスフォームするんだよ!と叱られそうだが、金曜日の夜になるとウキウキしてくるのは、なにもオレたちひょうきん族に限らないので(あ、ひょうきん族は土曜日か)、もうちょっとだけ。 そうそう、先々週のこと。久々にコミックシティーのイベントに行って、遊戯王の皆さんに会ったんだけどね、みんなが私を目にするや開口一番、「ミリタリですねぇ〜」としみじみ言うからびっくりした。 あの日のミリタリ風味といえば自衛隊迷彩のリュックだけだったので、私的にはミリレベル20%ってとこなのだが・・・・・・Rさんなんぞ私を捜している時に、「ミキさん、迷彩リュックしょってたよ」という情報を聞いた瞬間に吹いたらしい。 また、「遊戯王の頃は褐色だったのに今は白いっ!これはもはや『コスプレを越えたコスプレ』ですね!」と言ったYさんによると、「付き合う男で雰囲気が変わるんじゃなくて、ジャンルで雰囲気変わる」。なるほど、上手いこと言う。 で、そのYさんと、そして同時にゆめさんからも「絵バトン」なるものを頂いていたので、自分もイラスト系のカテゴリーに入れてもらっちゃっていいのかな、とオドオドしつつも答えてみる。 ユズさん(伏せた意味ねえ)、ゆめさん、バトンどうもありがとう!お二人とも「かっこいい絵」でご指名くださいましたが、私は「かっこいい絵を描く人」ではなく、「かっこいい人を描くのが好きな人」です。 なお、かなり前からリンクに張ってあるものの、こっちに書いた記憶はないので、ユズさんのエジプト旅行記部屋もここに改めて紹介させて頂きたい。 ギャグには結構うるさい私だが、ユズさんには無言で脱帽するしかないので、エジプトにちょこっとでも興味ある方は是非飛んでみて下さい。 ではバトン。 『絵バトン』 ■今からイラストバトンを始めますけど心境はどうですか? ■初めに聞きますがパソコンで絵を描き始めたのは何歳の時ですか? ■最初の頃に描いた絵を見れますか? ■絵のセンスなど何でも構いませんが見習いたい人尊敬している人はいますか? 高橋葉介、それからアメコミデフォルメ系(パワーパフガールズみたいなやつ)も好きです。手塚テイスト、葉介テイストの絵が描ければいいのですが、現実的には逆方向・・・・・・とにかく主線が太くてシンプルな絵がいいな。エロティシズムという意味では昔の永井豪も尊敬してます。 ■正直に言って下さい。自分の絵に自信持ってますか? 今では「身体のここのバランスが崩れている」ということだけでも分かるようになりました。腕がビミョーに短かかったり、角度がビミョーにおかしかったり、分かってるのにちゃんと描けないのがもどかしいのですけど。 ■それでは次の項目に当てはまる方の名前を5人書いてその人に回しましょう。 ・可愛い絵→芝崎みゆき氏 あえて渡すので答えは口頭で!いや、シャンポリオンもヘロドトスもホンマ可愛かった。 |
||||
2008年1月25日(金) 死んでいた。・・・という出だしでこの日記を書きはじめて、「そういえば『死んでいる』って題名の小説があったよなぁ」、とふと思い出して検索をかけてみたら、未読なのはもちろん、手に取ったことも、いや、書店で見かけたことすらなかった本がヒットした。 それは、白水社から出ているジム・クレイスの小説。白水社の本は時々読むから、過去に読んだ本の末尾広告でちらっと目にした残像が、今頃になって蘇ったんだろう。 しかし、「死んでいる」がどんな話なのか全く分からなくて、<内容紹介>の欄を見るとこうあった。 動物学者の夫婦が砂浜で撲殺された。死体には海辺の生き物が群がり、肉を貪る・・・・・・死後の幻想から一切離れ、死そのものを冷徹な美しさで描いた<全米批評家協会賞>受賞の問題作。 【編集者よりひとこと】ジム・クレイスは無神論者の立場から、人は死に際して宗教に救いを求めない場合、何を救いとするのかというテーマに取り組んでいます。本作が本邦初の紹介となる英国の作家ですが、本国では《ウィットブレッド文学賞》を受賞したり、《ブッカー賞》最終候補になるなど、その実力は高く評価されています。 私は宗教は特に信じてないのだが、偶然会った人、偶然選んだいつもとは違う道、偶然つけたテレビ番組・・・など、なにかの「偶然」に出くわして、それが心のどこかに引っかかった時には、一旦足を止めるようにしている。 この本についても同じ。「人は死に際して宗教に救いを求めない場合、何を救いとするのかというテーマに取り組んでいます」ってあたりに、これは精神的に袋小路に迷い込みかけている自分に、「一度読んでみれば?」って掛けられた声だと思ったので、明日にでも借りてくるよ。 ※・・・図書館にはないが私の手元にはある成人向け雑誌。 ・・・・・・すまん、脇道にそれすぎて田んぼに突っ込みかけた。 週明けこそ水銀が39度手前のあたりを指し示して、「インフルエンザだったらどうしよう」と私をおののかせたものの、その後は順調に下がってきた体温。 もちろんきちんと病院には行ってたし、薬も欠かさず飲んでたから安心してたのにさ、昨夜なんかもうなんつーか・・・・・・苦しすぎてベッドの上でのたうち回るほどだったので、さすがにこれはヤバいと感じ、内科ではなく耳鼻科に替えてみた。 そしたら、かなり膿が溜まってますねぇと即答されて、そのままCTスキャン室へマッハGO。 こんなことなら、はじめっから耳鼻科に行ってりゃよかったなぁ。マンションの向かいだからって単純な理由で、メインは小児科の内科を選んだのがそもそもの間違いだった。 ・・・・・・ということでこのたびの教訓は、ベンザブロックといえば黄色い箱(風邪が鼻から来るタイプ)な私は、風邪をひいたらまず耳鼻科!ってこと。 |
||||
2008年1月23日(水) 遊戯王友の奈美さんがミキさんの愛用品を教えてちょ、とバトンを放って下さいましたので、ワンちゃんはガップリくわえてまいりました。奈美さんどうもありがとー!ハチのコスプレの王子たまを見た瞬間、奈美さん、なにかを吹っ切ったなと思いました(笑) ☆愛用品バトン☆ ・携帯 ・財布 ・車 ・香水 ・ポーチ ・ブランド うんと若い頃はギャルソン、イッセイ、ワイズみたいなモード系にはまってて、その後モンタナ、ミュグレー、ジュンコ・シマダあたりのガンダムスーツから、アルマーニとかエレウノのマダム系を経て、ダーク・ビッケンバーグやゴルチェ、ドリス・ヴァン・ノッテンといったモード系に戻り、今はデザインが気に入ったらどこのブランドでも気にしない。でもほぼ全てがメンズブランド。 ・シャンプー ・ボディソープ ・洗顔 ・歯磨き粉 ・リップクリーム ・ファンデ ・ジッポ ・バイク ・薬 ・マフラー ・マスカラ ・指輪 ・ストラップ ・枕 ・ネックレス ・腕時計 名品と呼ばれるブランドは一通り集めたけど、一本を除いて一切合切空き巣に持って行かれちまった。 メーカー的には、やっぱりぶつけても水かけてもへっちゃらピー、タフで美人なロレックスにまさるものなし!もしカレシの気が狂って時計プレゼントしちゃると言ったら、迷わずロレにしとけとお勧めしたい。 残存するコレクションの中では、空き巣に入られた時に途中で私が帰ってきて、泡食った空き巣が逃げる際にたった一本現場に落としていった、生まれて初めて買った高価な時計ー赤いフェイスの金無垢のロレックスを一番愛してる。 逆に性に合わないのはカルティエ。あれは時計と言うよりむしろアクセサリーなのだが、実用性に欠けた上っ面だけのセレブ感がイマイチ好きになれない。だから友人のもとへ里子に出しちゃった。 ・コンビニ ・お茶 ・飲料水 ・手帳 ・ピアス ・下着の色 ・下着の種類 ・サングラス そういえば典型的軍人もサングラスと金無垢ロレックスとでかい石の入って指輪が大好きだってね・・・・・・ ・色 ・ゲーム ・パソコン ・雑誌 ・愛用品しりたい3人 |
||||
2008年1月22日(火) くぉおーっ!熱、ちっとも下がんねーよっ! 熱あるのにパソなんぞいじってちゃいかんのだが、眠くもないのにベッドでじっとしていると気が狂いそうなのでちょっとだけ起きてきた。 いや、計画では正月休みに片づいてるはずだったのに、まだ全く手つかずの前ジャンル(ぶっちゃけ歴史)の原稿を早くやらなきゃってプレッシャーが、これから愛娘を人身御供に捧げる父親ばりに凄くってさぁ・・・・・・でもベッドから起き出して三時間たつのに、ただの一行すら進んでない。 そうだ、昨夜の夢の件。書いてみると別に大したものじゃなさそうな気がしてきたんだが・・・・・・ 仕事を終えて家に帰ると、リビングの隅にお掃除のオバちゃんがいた。 え?ドアって何?こんなところにドアはなかったはずなのだが・・・・・・だが、ベランダに出るサッシがあった場所に、ウッディーなドアが設置されているではないか。 おそおそる開けてみると、目の前に広がるのは、60平米はゆうにある部屋。 そして何よりも私を感動させたのは、窓から見える風景であった。 驚愕する私を見て、オバちゃんもっと驚いたみたい。「えっ?あなたこの部屋のこと知らなかったの?信じられない!」 今までの家プラス60平米、窓からは松田聖子が田原俊彦と愛を囁いてそうなドリーミーな景色。 だが、大きな問題は、次の家の手付け金をすでに払ってしまっていること。不動産業界には、契約物件を自己都合でキャンセルしたら(たとえ会社が倒産して収入がなくなろうとも)、手付けは全額没収というキツいルールがある。 まぁ、いくら広くて景色がよくても、ペット不可なら意味ないよね、と私は自分を慰めた。それなのにふと窓の外に目をやると、突如ビーチに出現した向かいのビルに「○○マンション(私の家ね)、管理規約変更でペット二頭まで可になります!」との看板が・・・・・・(゜◇゜)ガーン。 今や私の希望をあまさず満たす物件となった現マンションに、年収の数倍分の手付け金を捨てて住み続けるべきか、それともやっぱり手付け金を取って、新しい家に引っ越すべきなのだろうか。 息ができないほど混乱した私がリビングに戻ると、そこには勝手に持ち込んだ3台の大型液晶テレビの前で、見も知らぬ中国人グループが、勝手に取り出した私の酒を飲みながらサッカー鑑賞しており、またしても私を驚愕の淵に突き落としたのである。 ねえ、夢判断の得意な方。私は今の家に住み続けるか、それともやっぱり引っ越しすべきか、深層心理はどう言ってるのかどうか教えてください。 ・・・・・・とここまで書いて体温計り直すと、38度2分ってアンタ・・・・・・さすがにヤベェので熱さまし飲んで寝る。 |
||||
2008年1月21日(月) さ来年の秋に引っ越す予定なのだが、それまでに今の家をどうしようか、血が出るほどに頭をかきむしって迷っている。 だから、次の家に引っ越してからゆっくり売ればいーやと思っていた今の家、比較的いい査定が出ている今のうちに一刻も早く売っぱらちゃった方が、精神衛生上いいような気もしてきたんだよねー。 ただ問題は、引っ越しを一度余計にしなきゃならないこと、そしてこれからさ来年の秋まで家を借りるための家賃や敷金といった、ものすごい手間とコストがかかる点である。 今日ちょっと不動産屋で調べてきたんだけどさ、うちの周辺では家賃10万円出しても40平米台のアパートしか借りられないだなんて・・・・・・ 「取りあえず荷物が入る」「セキュリティーがしっかりしている」「通勤時間が今の3倍以内に収まる」。 以上の条件で物件を探したところ、軒並み家賃20万越えでガックリ・・・・・・ そもそも結構気に入ってる今のマンションから、どうして今更ローン組んで新しい家に移るだなんてハイパーリスクを取ることにしたかといえば、理由は二つ。 一つは「窓からの景色」。 でもって最大のネックは、今のマンションが「ペット絶対不可」なことである。 ワンちゃん命の人間がうっかりこんな物件を選んだのがそもそもの間違い。 景色は諦める、日当たりも譲る。 ・・・・・・とここまで書いて熱上がってきたからもう寝なきゃ。いや、カンペキ風邪引いちゃってさぁ・・・・・・明日は会社休む手配をしてる人間がこんなことしてちゃダメなのだが、延々ベッドでクパハネ妄想してるのにも飽きてきたもので、薬飲むついでに起きてきた。 長々と不動産のことを書いたが、今の自分の心境モロ出しの夢を見て、そのあまりにもの単純さに自分がちょっと好きになったので、風邪から立ち直ったらそのことに触れたい。 <超私信ですが>Nちゃ、ヒラタさん、Aゴさん、ルリさん、メールのお返事が遅れておりますが、どうぞあとちょっぴりお待ち下され。カゲさん&マシュマロさん、CD送ったから明後日には着きますよー。 |
||||
2008年1月19日(土) はるばる広島までゲーム遠征。
|
||||
2008年1月13日(日) うひゃーっ!さっぶぅぅうーっ!! 現在夜の2時40分。エアコンをガンガンきかせている割に、ハンパに広いせいか一向に暖まらないパソコン部屋だが、暖房していない部屋はもっと寒いもんだな。 ケミカル物質を肌に塗ることが怖くなってきたもんで、少し前からお化粧するのはやめている。だから今夜はこのまま寝てもいいよねぇ・・・・・・え?やっぱり洗わなきゃダメか? 先ほどヘボピー(妹)からメールが入って、また母が何かしでかしたのかとドキドキしながらクリックすると、リサイクルされたパンツのゴムよりユルい用件だったので、思わず椅子からずり落ちた。 今、ちゃーちゃ(妹たちは管理人をこう呼ぶ)と私どっちが男っぽいかなと考えてた。 マンガなら、二人で街から街へ旅して詐欺を働く兄弟で、オカマの兄が策略を練ってバカな木こりの弟にパン屋とかで働かせて店の人を信用させて売り上げを盗ますとかそーゆー感じ。手塚のタッチで絵まで浮かんできた。「兄ちゃん、オラもうこんな事するのイヤだ!」って泣いたら、オカマの兄は鞭で弟をしばくねん。コマ割りまで浮かんできた(笑) 「自分と姉とどっちが男っぽいか考えてた」って・・・・・・ツカミからしてなんの悩みも抱いてない人みたいだよなぁ、まったく。 このメールを読んだ瞬間、私の脳裏にも手塚絵で浮かんだよ、胸当てのついたジーンズをはいたウドの大木な弟を、鞭でしばく冷酷なオカマの兄が。 ついでながら、先日の「レンジャー!」の日記を読んだヘボから、以下のメールも送信されてきたので、皆様に正しい情報をお伝えすべく貼り付けておく。いや、これから先、面接やお見合いの席で、いつなんどき「陸自にレンジャー部隊というのは存在しない」という知識が必要になるか分からんっしょ(笑) 細かい事だけどレンジャーについて。 |
||||
2008年1月12日(土) 近所のCD屋がレンタル5枚千円フェアをやってたので、一気に20枚ほど借りてきたよ。音楽は滅多に聴かないのだが、原稿を書く時にニュースの代わりに流してみようかと思ったのだ。 その結果分かったのは「クイーンは原稿BGMには向かない」ってこと。 だが、20枚のうち10枚はクイーンで、あとの10枚は中島みゆきとニルヴァーナ。一体どんなチョイスだよって感じだが、腐女子的創作活動のBGMとしてはどれもどっこいどっこいだよなぁ。 しょーがないから腹をくくってまずはクイーン踏破。も、もうフレディは来年までパス・・・・・・ そうそう、ぜんぜん話は変わるのだが、初詣でひいたおみくじのことを今頃になって少々。 私は毎年自宅に一番近い氏神様(天照大神のご長男を奉っている)だけにお参りするのだが、今年はなんだかとても気になったので、氏神さまの神殿と同じ敷地内にあるお稲荷さん、そしてそんな神社があることすら知らなかった白龍神社にもお参りした。 で、参拝が終わってからおみくじを引くのもいつものパターンであるが、今年はくじ(箸みたいな棒に数字が書いてあるタイプ)が入った木製の容器をひっくり返して、なんぼガラガラ音を立てて振りまくっても一向に棒が出てこない。 だが、四苦八苦の末出てきた棒きれには「1」の文字。 各項目では「家庭」の欄が「安息」となっていたのもちょっと救われた気がする。うーむ、母の病状はこのままの状態で落ち着くのだろうか、それともいいホームに空きが出来て、私たちは地獄の介護から解放されるのだろうか。 ただ、「相場ー上昇」ってなってるのだけはありないと思うぞ、悲観論者の私としては。それともこれは株ではなく、鋭角的な上昇グラフを描く、資源関連相場を指しているのだろうか。 |
||||
2008年1月11日(金) 一時は母の介護と末の妹の処遇を巡ってアメリカvsロシアだった(冷戦状態と言いたい)すぐ下の妹ヘボピーと、最近またよく飲みに行くようになっている。だってさ、他の家族が大問題を抱えてる家庭で、最後の頼みの綱二人が諍いを起こしてりゃ世話ないもんね。 先日も近所の串カツ屋で安酒を食らいながら、またしてもどうしようもなくどうでもいい話をしていた。家から離れている時くらいは辛い現実から思いっきり目を逸らすこと、これも一種の処世術である。 私はヘボにひとつの質問をぶつけてみた。「動物だったら自分は何だと思う?」・・・・・・幼稚園児が好みそうなネタだ。 真剣な討論の結果、ヘボはなにかのクマだけどヒグマほど凶暴じゃないから、そこはかとない間抜けさをかもし出すマレーグマ。 でもってネクストクエスチョンは、「男に生まれたらなにになりたい?」とこれまたゴミみたいな質問。 対する私はといえば、「まずは日本人には生まれないね!」ってどこの何様・・・・・・言うだけならタダとはいえ、基本設定からして飛ばしすぎだ。 こういう会話だけ聞いてるとホンマにお気楽極楽なおネーさんたちだが、実のところ母の病気の進行と共に、日一日キツさが増してるんだよねー。 ああ、明日も母の付き添いがキツそうだが頑張るしかない・・・・・・レンジャー!!! ※・・・自衛隊のエリート部隊・レンジャー隊員は気合いを入れる時に「レンジャー!」と叫ぶみたい。 <溜めちゃってゴメン・・・一言メールお返事よん> Xさま・・・・・・カリム&シャダ面白かったです 嬉しいお言葉、有り難うございます!エジプトには何度か渡航しましたが、それもこれもすべては「よりリアリティーのあるカリシャダ話を書くため」。 Nさま・・・・・・広島来られるんですね〜全国のゲーセンを制覇しそうな勢い! ようやく200万点に手が届くようになったばかりの老眼プレイヤーにとって、上位ランカーは一千万点越えというゲームでのスコア的「制覇」はとっても無理なんですが、「全国行脚」なら可能なので、海外旅行をやめてゲーセン行脚しようかという恐るべき考えも・・・・・・(笑) Tさま・・・・・・ムキムキ男の映画なら、ぜひ一押ししたい『300(スリーハンドレッド)』(笑) あ、それゲイの友達も萌え萌えしてたよ。CGマッスルがMAXビューティホーなそうですね! Kゲさま・・・・・・>砂漠 あの日記書いてた時に、どこからか鳥取でいーじゃん、という声が聞こえて空耳かと思ったのですが師匠だったのですね!(笑)まぁ私も確かに「鳥取でもいいのでは?」とちょっと思ったんだけどさ・・・・・・鳥取じゃ360度砂ってわけにゃいかないからなぁ。 Zさま・・・・・・砂漠と言えばナミビアがお勧めですがあまりに遠いですよね、、。 ナミビア?そんなの8日じゃ無理だぁー!シルクロード系アジアであっても、モスクさえあれば人々の肌の色が褐色でなくても譲歩するのですが・・・・・・ ドクK・・・・・・ベーコンはそんな変な味がするなら食べない方がいいですよ〜。 塩漬けとはいえさすがにアレはヤバかった・・・・・・味と色が変わった部分はよけて食べたのですが、直後にそこはかとなくじんましんムードになったので、喉に指突っ込んで無理矢理リバース。かつてローマ式ダイエット(食べてすぐ吐く)をやっていた頃のバチあたりな記憶が蘇りました。 Kハルさま・・・・・・年賀TOPのハーネマンの妖艶さと、クーパーのプレイボーイさに年明けから興奮してました^^ ありがとうございます〜。クーパー=プレイボーイ!素敵な言葉だわぁvv T風さま・・・・・・日記にあった光の加減で読めない文字ですが…『戀』(恋の元の文字)ではないですか? 萌!喜!戀!哀!楽!艶!なるほど、戀ね、ふむふむ、それもあるかも・・・・・・とか言っちゃって、ぶっちゃけ初めて知りました、『戀』って字。漢字検定にはぜったい出て欲しくない文字ですね。 Nちゃさま・・・・・・小説の方も表現が細かくて生っぽく、 うぉおぉおお!有り難うございます! ここでは長くなりすぎますので、もしよろしければメアドをお教え下さいね。ぜひとも折り返しメール差し上げたいと思います。お見せしたい資料、差し上げたいものが色々ありますし。 |
||||
2008年1月10日(木) ちょっと奥さんっ!アタシ久々に萌えすぎて鼻血ブーよ! いや、さっきまでカレとお好み焼き屋でそばめしを食べながら、ユルユルで店のテレビを眺めてたんだよね。 だが、バンタム級チャンピオン・長谷川穂積に挑戦するイタリア男、シモーネ・マルドロットが画面に映し出された瞬間、思わず箸からポロリと取り落とされたモンゴイカ。 ここ5,6年、私の心のチ○コは髪の毛があるだけでピクリとも反応しない分、たまにいいスキンヘッドを目にすると、堰を切ったように萌えてしまう習性がある。 「この人、身長いくつくらいだと思う?」私は胸を躍らせながらカレに聞いた。「170センチくらいだったらスッゲェいいんだけど」。 で、試合はといえば、最初はチャンピオン長谷川ばかりが流血していたのだが、10ラウンド、11ラウンド・・・・・・と回を追うにつれて、マルドロットも眉間を切って流血が激しくなってくる。うおっーっ!たまらん眼福!神さま新年から血に染まったスキンヘッドをありがとう!! 結果から言うと判定でチャンピオンの勝利に終わったのだが、最後の最後にハーネ・・・いやマルドロットは腐女子鼻血ブーすぎて失血死なシーンを提供してくれたのだ! あの涙の意味はなんだったのだろう。試合に破れて緊張の糸が途切れたのだろうか・・・・・・シモーネタンったらコーチ(それがまた恰幅がよくて渋い中年メガネ紳士)の胸に顔を埋めてむせび泣いてるじゃないのさ!! なにこれ?バチ当たらないか?正月からこんなええもん見せてもろて。 「なぁ、さっきリングサイドに嫁だかカノジョだかがおったよなぁ」「ああ、あのケバい女ね(←無益な対抗意識)」「それやのにええんか?これは・・・・・・アカンのちゃうんか?!」 ついでながら、帰宅してから光の早さでパソを立ち上げ、「ボクサー、マルドロット、身長」でググったところ・・・・・・ これから少なくとも一週間、ミキ家のインターネットエクスプローラーの閲覧履歴は、マルドロット関連サイトで埋め尽くされることだろう。 |
||||
2008年1月8日(火) ヘボピー(妹)と私は、お互いがある漫画の登場人物の誰に似ているかということを考えるのが大好き。 そんなミキ姉妹の先日の議題は、アフタヌーン連載の「ハトのおよめさん」。 ダンナは鳥類ではあるが、ベンチャー企業の社長としてブイブイ言わせてるハトなので、人間ではあるがしがないサラリーマンの私よりもヒエラルキー的には多分上。けど、ゼニ勘定に聡くてアグレッシブで、加えて妙にセコビッチなところが似ているとのこと。 あーっと・・・・・・ここまできて、さっきまで見ていた「アイ・アム・レジェンド」の余韻がじわじわ心に染み出してきたせいで、どうも気分がブルーなので風呂に入ってもう寝るわ。 いや、正直言って、「人類滅亡」というテーマに一向に感情移入が出来ない私にとって、映画自体はどうってことなくて、こっちよりも先日見た、マッチョ王がミニスカートから太股をチラチラさせながら画面狭しと暴れ回る「ベオウルフ」の方がはるかに手に汗握ったんだけどね・・・・・・ 人類が消え去ったNYで、常に主人公に寄り添い心を慰めるシェパード犬のサマンサがあまりに愛しくて、つい亡きイリが元気だった頃のことを思い出し、気分が一気にへこんじゃったのだ。 特にサムが死ぬシーン。キツい。キツすぎる・・・・・・あのシーンでは愛犬家はきっとボロ泣きにちがいない。 酷い言い方をすると、私にとっての「アイ・アム・レジェンド」はサムが死ぬシーンで終わった・・・・・・それ以降の展開は駄菓子のおまけ、チョコエッグのチョコって程度。 というわけで、一言でいえば「アイ・アム・レジェンド」は私に言わせると、犬族がどんなに人間のことを愛するものなのかを思い出させてくれた「犬映画」、主演サム、助演ウィル・スミス(酷)。 うーん、今日の流れで他の犬映画も見たくなってきた。
|
||||
2008年1月6日(日) きのうと今日と二日連続でジムに行き、ソルジャーになったつもりでトレーニングしすぎたせいで筋肉痛。あー背中痛ぇ。 ドレスからのぞくのがムキッとマッチョな上腕二頭筋だなんて、女性誌的な感覚からすると100%キ○ガイだが、どうせなら年増のホステスさんかしらと思われるより、自衛隊員とかトラック運転手とかの、ガテン女のご乱心かと思われる方がまだいいからね・・・・・・ 当日着用するドレスは、キャバクラ嬢御用達のお店でヒョウ柄と黒の色違い二枚を購入済み。 こりゃアカンわ。せっかく買ったからもったいないけど、ヒョウ柄は自宅でネグリジェ代わりに使うしかない。我ながら相当キモいがな。 アクセサリーはドーベルマン首輪もどきのSMチョーカーをしようかと思っていたが(あるんだよなぁ、うちにはそういうブツが)、共闘するマシュマロさんにドン引きされるのも辛いので、ここはひとまずセレブ感を押し出して、ドリ・チャングリのゴージャス系ネックレスを合わせることにしたよ。 あと問題は足元だ。 しょーがないから新しく買いに行ったのだが、意外にないもんだね、10センチ以上のハイヒールって。 だからいかにもそういうのを置いてそうな、ギンギラに輝くギャル御用達の店をあちこち捜したものの、気に入ったのがぜんぜん見つからない。
うーん、さすがピンキー&ダイアン。肩パットがガンダムみたいなスーツを作ってたバブルの頃から、コンセプトは何ひとつ変わっとらんな。 そんなわけで役者は揃った。あとは決行日を待つのみだ。当日は「キャーッvロメオさまぁ〜vv」と画面に手を振ったりとエキサイトしすぎて、12センチヒールで足くねらないよう、その点だけはくれぐれも気を付けて行動したい。
カス!カス!天カス!もう高い買い物はしないって決めたのに、年明け一週間足らずでこんなもん買うてもた・・・・・・ドリ・チャングリのネックレス二本。 |
||||
2008年1月5日(土) 友人がお洒落っぽい(よく分からない女性的なものは全て「お洒落っぽい」で片づける)紅茶っていうのかハーブティーっていうのか?とにかくデパ地下に並んでそうなやたらと高級っぽい黒い袋に、ヒゲのオッサンの顔が印刷されたイギリス製の茶葉をくれた。 袋を開いてみると、いつも飲んでる日東紅茶・50パック398円の茶葉とは似ても似つかぬ、なにやらマツタケ狩りに行く山林に堆積してそうな、いじけてちぢれた枯れ葉がてんこもり。 これは一体どうやって飲むのだろう。コーヒーも紅茶もインスタントしか飲まない私には予想も付かない。ナベで煮出すのか?それとも茶こしでこすのだろうか?だが少なくとも、日本茶は会社でしか飲まない我が家には茶こしはない。 しよーがないからここ3年ほど放置プレイ中だった急須を引っ張り出して、枯れ葉をひとつかみ入れて湯を注ぎ、急須の中についていた茶をこすパーツを引っ張り出して茶こしの変わりに使ってみた。 うーん、なんだか色がとてつもなく薄い。 飲んでみるとほのかなベリーのフレーバー。ストロベリーかブルーベリーかラズベリーかはよく分からないが、どうやらこれは何かの葉っぱにベリーのフレーバーを加味してあるお洒落お茶らしい。 で、お味はといえば・・・・・・うーむ、ミステリアス。 てなわけで、今もって正しい入れ方は謎のままだが、このお茶をお供に白菜と豚バラとくずきりを煮たやつばっか食べてるうちに、袋の中身は半分くらいに減ってきた。 いや、この正月は風邪のせいで全く買い物に行かなかったため、食べるものも飲むものもほとんど切らしてしまい(酒だけはカートンで積み上がってるんだけどね)、家にあるものを掘り出して細々と食いつないでいるとこういう食生活になっちゃったのだ。 ただ、食べ物の中には神さまが住んでるから、粗末にするとバチがあたると教えられた私も、さすがにあのナマモノには迷わされた・・・・・・それは8月末消費期限切れのベーコン。 とにかく皆さん、私におみやげを持ってきて下さる場合、おハイソっぽいもの、お洒落なものはどうぞお避けください。 |
||||
2008年1月4日(金) くぉーっ!頭がかゆいーっ! 私の髪は今日の朝まで、お前ライオンキングかよって感じの目にも鮮やかなゴールドだった。リーマンのくせしてちょい不良(ワル)もほどほどに、と言われそうだが、これは二ヶ月前にはジェットブラックに染めていた髪をブリーチして、その上からパープルをちりばめたレッドを入れた名残である。 ヘアカラーというものは、専用のシャンプーを使ってもどんどん落ちてくる。だからはじめは赤でも洗髪を繰り返すうちに色素が落ち、あとには風水的に頑張って金運を呼び寄せてようとしているかのような金髪が残ったというわけ。 ご存知の通り金髪の短所は、髪が伸びてくると根元が黒くなって、いわゆる「プリン頭」というビンボーくさい状態に陥ること。 そんなわけで、私のプリンもカラメル部分が1センチ以上に伸びていたので、今日は美容院でブリーチ後、気分を変えて深いレッドに染め直してもらったのだが、やっぱブリーチ剤ってやつぁ身体によくないんだねぇ・・・・・・ 話はぜんぜん変わるが、今日は例の老紳士と2008年度の初会食に行っていた。 そこでジャジュック(ヨーグルトにキュウリとニンニクとオリーブオイルが入ってる)を食べつつ紳士曰く、「年明けやからウォートランやらされる思っとった」だってさ。 だが、元旦に年始の挨拶に行ってあるから今日は別にいいんだと答えると、「画面の向こうに話しかけても答えてくれへんで」とごく冷静なお言葉が。チッ、オタクのくせして現実的なお方よな。 とにかくどういうわけだか近頃ハネが弟キャラに見えてたまらんという、梅毒スピロヘータがとうとう脳ミソに回ったのか?と思われそうな末期症状。よりによってあんなダメ男が弟キャラ・・・・・・でもダメな子ほど守ってやりたくなる私は、身もだえするほどの母犬属性なのだ。 そんなわけで、この調子では揺るぎなき腐女子であるにもかかわらず、こっぱずかしいドリーム小説のひとつでも書いちゃいそうだ。 「ちょっとアンタ暇そうね。天気もいいのにミリタリ雑誌ばっかり読んでゴロゴロして・・・・・・チケットあげるから映画でも見てきなさいよ。え?エイリアンvsターミネーターなんか見たくない?ふーん、じゃあこれで庭の松の木の枝でも払っといてよ。小遣いあげるから」と高枝切りばさみを押しつけて、渋々作業する弟の後ろ姿を眺めながらおやつのカステラを切るのが、私の脳内で絶賛上映中のドリーム映像。 |
||||
2008年1月3日(木) あぁーっ、今日は天気がよくて気持ちがいいな。南向きに取ったベランダからは燦々と差し込む日の光。 そんなわけで、せっかくの晴天だというのに絨毯のヤケを恐れる私はそそくさとカーテンを閉じ、いつもと変わらぬ薄暗い部屋でうごめいている。ああ、暗くて気分が滅入る・・・・・・ さて、新年ももう三日目に突入。なにひとつ予定通りに進んでいないからぼちぼちあせりを感じてきたぜ。 だというのに、年が明けてからというもの、たった一つの夢すら覚えていないって・・・・・・いや、年が明けてどころか、考えてみると久しく夢を見ていない気がする。 ゴメン、話が薄暗くなりがちで・・・・・・ 以前は一年に一度4日間の休みを取って旅行するのが恒例だったのだが、ここ2年は人手が足らなくて叶わなかった。 ただ、以前なら休みさえ取れれば即エジプト!って感じだったのだが、正直なところすでにエジプト熱は冷めている。だからもう、どうしても行きたい!という場所がないのが問題だ。 さて、どうしよう。砂フェチゆえ「砂漠のある国」が必須条件なのだが、一番興味があるイランは、ツアーで使ってるのがイラン航空ばかりというのが問題。快適・安心なエミレーツを使おうとすると、猛烈に割高な個人旅行になってしまう。 ご存じの通りイランはアメリカと仲がよろしくないので、航空機を売ってもらえない。だから王制をしいていた頃のアンティークな飛行機がまだ現役だそうで、絨毯屋に聞いたところによれば、これがまたいつ落ちてもおかしくないオンボロらしいのだ。 じゃあドバイは?と思ったものの、近代化が進みすぎてリゾート嫌いの私にはぜんぜん興味なし。第一あそこでは、神田うの夫妻並にゼニをばらまかない限り、楽しい思いをはできなさそう。鷹狩り体験ができるのはすんごく魅力的なのだが・・・・・・ じゃあ中国の砂漠は?うーん、同じ砂漠でもイスラム入ってないとぜんぜん萌えないんだよなー。 そんなわけで最終候補に残ったのがモロッコ。 けど、問題はこの国がかなり遠いところにあるってこと。 いや、機内で隣にハーネマンが座ってエンドレスの銃萌えトークでもしてくれるなら、たとえ地球の反対側まで飛行機にすし詰めでも飽きないだろうが、連れなしで20時間とかはちょっとキツいよなぁ。 そんなこんなで、どうしてもモロッコツアーの申し込みするふんぎりがつかないでいる私。 もしエジプト、ってことになると、今回の旅行にはヘボピー(妹)はついてきてくれないので私一人。 ただ、今回のエジプトは遺跡観光ゼロ。いや、ピラミッド観光と「王家の谷の山登り」くらいはやりますが、あとはただ砂漠、砂漠、また砂漠。ナイル川沿いの道ではなく、砂漠に点在するオアシスに泊まりながらカイロ→ルクソールを目指そうかと。 だもんで、目に優しくない光景が苦手な人にとっては拷問としか言いようのないコース。でも砂フェチにはたまらん旅に違いありません。 |
||||
2008年1月2日(水) 風邪による筋肉痛とマヤに噛まれた傷の痛みと闘いながら、今日は一歩も出ずに一日中自宅の掃除をしていたというのに、ひとまず片づいたのは玄関とリビングと台所のみ・・・・・・ それどころかパソコンルームとベッドルームは、リビングから押し出された筋肉男&ミリタリ&ボンテージに関するもろもろで溢れかえり、かえってカオス度を増したのみ。 そもそもこの大掃除、一年の煤を払うという意味合いよりも、マンション売却にあたって不動産屋により高い査定価格を付けてもらうためのものだったのにさ、おおざっぱな片づけだけで疲れ果てて、もういいよ・・・多少安くても、とすでに諦めモード。 掃除って毎日コツコツやっていればこんなに大変になるはずはないのだが、残念ながら私は大の家事嫌い。 どうですか?誰か私に掃除する動機を与えるため、我が家にお泊まりに来ませんか? あ〜眠い。もう限界だ。けどベッドルームがカオスすぎてあんまりあの部屋に入りたくないなぁ・・・・・・ あなたのモテタイプ診断 http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c071 私の場合、モテタイプは「お姉系セレブ」。 けど、「小悪魔度33% 色っぽさ76% エンジェル度55%」はおいといて、「品位100%」っていうのに気をよくしたので見逃しておく。ちなみに品位100%の私の2008年初笑いは、テレビでやってた「木の棒でキン○マを優しく叩いてつぶすマサイ族による雄牛の去勢」。あイタタ〜!! それから、こちらはけっこう嬉しい結果だった「漢のサムライ度チェック」 結果をコピペしてみる。 ハラキリ度 27% あなたの漢気度は【105%】ぐらいで太平洋に砕け散った【神風特攻隊員】の血をひいています。 思い込んだら試練の道を一直線。行くが男のど根性を地でいくあなた。 あなたにぴったりの武器/陸軍三十年式銃剣(大日本帝国陸軍所有) うほっ!若い狂気の溢れる特攻気質の持ち主、ダイナマイトと30年式銃剣を持って立てこもり!!(笑) ・・・・・・今年はあまり激しく思い込まないように気を付けようと思います。 |
||||
2008年1月1日(火) 明けましておめでとうございます。今年も皆様が楽しく健康に過ごされますよう、心よりお祈り申し上げます。 さて、皆さんの2007年はどうでした?そして2008年はどんな年にしたいですか? いや、正直なところ人生が楽しいことばかりであるはずがなく、母の病気の悪化とか会社のトラブルとか自分自身の体調不良とか鬱で死にそうな思いをしたりとか、心を痛めたことや辛い出来事もてんこもりだった。 この萌えライフのすべては5月に天から降ってきた、ハネのポップン移植というミラクルから始まったと思うと感無量。 もしも彼がポップンという人気ゲームに移植されなければ、ポッパーKさんが東京のゲーセンにミキさんが捜しているポスターがありますよ、と知らせてくれることもなく、その店で凄腕プレイヤーさん達と知り合うこともなく、ネタを共有できる女子と萌え話をすることも出来ず、創造主であるデザイナーSさんに突撃インタビューすることも叶わず、もちろんWTで二次創作をするだなんて考えてもみなかっただろう。 いや、2006年の日記を繰ると、「WTで二次創作をしたい」とあるものの、ファンどころか、回りに誰一人ゲームそのものを知っている女性が皆無な状況では、やるだけ無駄だと諦めていたのにさ・・・・・・ さて、今年はどうなるんだろう。 まぁあとしばらくの間はWT同志が残ってくれそうなので、互いに萌えを補完しつつ、細く長く今の萌えが続くことを祈ってる。だって萌えって捜すものじゃなくて、あっちから突然やってくるものだけど、萌えが途切れた状態は、現実世界が厳しすぎるオタクにとってはかなり辛いことだからね・・・・・・ 加えて、今年はモデルガンを買ってきて、シューティングレンジでのプレイにも挑戦したいと思ってる。そのためには、まずは近場にレンジがあるかどうか調べなきゃ。 なお、今年の抱負は「怒らない」。・・・・・・って、年明けて5秒後にはすでに苛立って怒りまくってるって、もうぜんぜんダメじゃないの。 なお、元旦早々から母の奇行に端を発するトラブルでマヤに噛まれて負傷。でもってヒス起こしておせちも食べずに走って戻った自宅のパソコン、交換したばかりのHDのOSXが微妙なヴァージョン違いで(私は10.4じゃなきゃならないのだが、社長に言い忘れてて10.4.6が入ってた)ソフト使用不可能。 なんつーか、もういい加減こういう波状攻撃は勘弁してくれって感じですが、心が折れてしまわないようなんとか上手く流しますので、どうぞ遠くからそっと見守ってやって下さいませ。 |