6月30日(金)
実はこれら、少し前に遊戯王のお友達O里さんがマッチョ好きな私の開運のためにと、地元の「はだか祭り」でゲットして下さった有り難いフンドシ?の切れっ端である。 この祭りは厄年の男どもが下帯姿でぶつかり合うという、G-menのバックナンバーを繰ればグラビアの2,3枚は確実に掲載されてそうな眼福なイベント。 飛び散る汗、食い込むフンドシ、ポロリもあるよ!なのは想像するだに楽しそうだが、地元ではヨボヨボのおじいちゃんも泣き虫なガキんちょも、ウエスト部分を折り曲げてスカート丈を短くした女子高生も、こぞって彼ら裸男が身につけた布を裂いてもらい、それをカバンや自転車に付けて厄よけとするという心温まる風習があるそうである。 とにかくそんな筋肉男どもの中からとりわけガッチリした人を選りすぐり、裂いてもらったというのが写真の布きれなのだ。 O里さん、暖かいお心遣いどうも有り難うございました!お便りにあった「介護にお仕事にゲーセンにいろいろと大変でしょうが・・・」の「ゲーセン」部分に爆笑です。 とにかく、頂いたヒモ、有り難く使わせていただきます。ちなみのこのヒモがガチムチ男のどのパーツを覆っていたものか、ご一報いただけると幸いです。(笑) <一言メールお返事よん> Xさま・・・犬トップ、昔心ときめかせたワンワン三銃士のアラミスかと一瞬郷愁に駆られました。 ワンワン三銃士、私も昔時折見ていた記憶があるのですが、アラミスはイケメンだったという記憶しか無くて、今ネットで調べたところ・・・http://diary.jp.aol.com/kuvhffcz/192.html いたいた!いましたこういう犬! 当時はアラミス以外の犬があまりにもダサダサに思えて(いや、今でもダサいと思う。なんたってダルタニアンが致命的!)、テレビをつけたらやってる時に見る程度でした。でも「アトス!ボルトス!アラミス!そしてダルタニアン!」と剣を交差させるシーンはすぐに脳裏に蘇ります。 明治村解説楽しかったです。多分何度か行ったと思うけど、リトルワールドしか記憶にないです。隣県に「昭和村」というもっとだだっ広い施設もあるらしいです。お体お大事にー 入場料をケチったせいで、私はリトルワールドは行ったこと無いんですよ。アラブのコスプレした人がいたりするそうなので楽しそうだなとは思いつつも、場内の食事の値段にビビって。 |
|||||||||
6月29日(木) 五月雨式に襲い来るトラブルに対しては、脳内アマゾネス妄想(サイバーSF風味)で敢然と立ち向かっていたのだが、指つめ事件でストレスがピークに達し、寺沢武一のヒロインはどこへやら。腐ったウミウシのようにグッタリしていたこの数日。 ・・・と思ってたところ、ヘボピーが買ってきたコミックを読んで「ひょっとして来るのか?」と啓蟄の予感。 絵柄は好みとは若干異なるのだが、話は正統派スペオペでなかなかに面白いし、少年マンガらしく元気があるのもいい。そして泣かせる場面では、私のようなひねくれた年増でもきっちりウルッとさせてくれる。何よりも未来の人類がウサギ、ネコ、犬などの数種の獣人タイプに分類されるという設定に、ケダモノ好きのツボを突かれた。 問題は、そのジジィが溺愛するネコ型人間が、少年かそれとも少女かというその一点。 ネコ耳・ネコ尻尾という典型的なラブリーキャラ・マナが男か女か。それが今の私にとって最大の悩みである。 |
|||||||||
6月27日(火) 最近あれこれツイてないもんだから、先祖供養や氏神詣であの世方面にもゴマすって加護を求めてみたりもしたんだが、ご先祖さまも神さまも夏コミ原稿中で、下々の者を気にかける余裕は無いと見える。 ちょっとした手間を惜しんだ結果の怪我って、すごい自己嫌悪に陥るよなぁ。 人間の体って意外なほど薄くなれるもんだな。顔面蒼白で引き抜いた己の指を見ると、骨の厚さギリギリまで薄くなっててびっくりした。真っ先に思い出したのは、ジェリーにトンカチで叩かれてぺたんこになったトムと、SFアメコミ「ファンタスティック・フォー」の伸びーる男。 一瞬「これで私もミュータント!」なんて思ったが、数秒後に猛烈な痛みが襲ってきてギャグどころじゃなくなった。 というわけでこの日記もしばらく短くなります。完全休養せえという声が聞こえてくるが、そうも出来ないのがせわしないSAGA。 |
|||||||||
6月25日(日) 今日こそトップを替えようと思ってたんだけどね、実家でちょっとしたトラブルがあって、それが今後どうなるのか心配で・・・帰宅後も気もそぞろにG-menのバックナンバーとかをパラパラ見ているうちに、もう夜の1時だから今日は寝る!(いつも同じこと言ってるが) 「総力特集・最後に残された野郎の神秘ー男のタマー二つのタマの深層に迫る!」なんて、思わず本を手に取りたくなるいい見出し!暴れん棒将軍に比べて軽んじられがちなパーツを相手に、どれだけ企画を膨らませてくれてるのか興味津々。
ハトロン紙並みの薄いプライドが邪魔して、ファミリー型テーマパークでは素直に楽しめないへそ曲がりの私も、明治村だけは大のお気に入り。 プレイに疲れたらバーで電気ブランを飲んでもよし、大井肉店で牛鍋(スキヤキ)をつついてもよし、ワガママな彼女が「ヒールのかかとが高くて足が疲れた」なんて言い出したら、馬車に押し込んでの村内散策もよし・・・とごっこ遊び以外にもいろんな楽しみ方が出来そうなので、古い建築物が好きな人は是非一度足を運んで欲しい。
|
|||||||||
6月24日(土) <今日のエジプト番組のお知らせ> 今日の番組はテーマが「クレオパトラ」なので、遊戯王モノの興味の対象とはちと異なろうが、今まであんまし表に出ることがなかったエジプト美術史の村治笙子先生の解説もあるとのこと。以前の講演会でテケヌウ(※)好きであることを知って大いに親近感を抱いた村治先生は、とても気さくで素敵な方だから私は大ファンなのだ。 エジプトといえば、最近では一時の情熱を失ないつつあるというのが正直なところ。まぁ一気にバーストしたからなぁ。私はじわじわ燃える石炭ではなく、パッと燃えあがるベンジンなのだ。 ・・・とは言いつつも、先日久々にエジプト本を買ってしまったよ。時折オーダーしていたイギリスの古書店が新着本のカタログを送ってきたのだが、その中でバーゲンセールになっていた一冊の本の題名に激しく心奪われたからである。 その本とは「エロス・オン・ザ・ナイル」・・・まんまである。 だが、そこで私は逡巡した。創業○○○年の格調高い書店に「エロス」一冊だけ注文するってのもなぁ・・・ そんなの確実に考えすぎX20乗だとは分かっているが、フスマ紙並みにペラペラの私の自尊心がエロス本一冊だけを注文することをかたくなに拒むのだ。今やっと「ラピタ」と「プレジデント」の間に「おっぱい倶楽部」をサンドイッチしてレジに向かう初老リーマンの気持ちが分かった。 ・・・で、結局のところ、「エロス・オン・ザ・ナイル」は50ポンドもする英国学会誌と一緒に発注。ガッチャ!これでエロに対して学究的な目を向けてるようなポーズだけは作れたぜ! それなのに、ああそれなのに・・・捜し求めている絵画資料(チューリンにあるエロパピルスの写真)掲載に一縷の望みをたくし、届いた小包をハァハァしながらほどいてみると・・・ やっぱバーゲンになるだけあって、何の役にも立ちそうにない本だったよ。 あ、こうやってウダウダ書いてると、自分のエジプト熱はまだまだ醒めきっていないように思えてきた。 今日は早起きしたのに時は矢のように飛んでいく。これから要介護の親と太ったコッカースパニエルが待つ実家に帰ります。できれば時間を見つけてセトアテ話でも書いてきますわ。 |
|||||||||
6月23日(金) 今年もまた東京国際ゲイ&レズビアン映画祭の季節がやってきた。 ・・・なーんて知ったかブリっ子で書いたはいいが、今年で15回目を迎えるこの映画祭に私はまだ行ったことがない。ただ、毎年このイベントのレポで盛り上がるゲイ雑誌の映画コーナーを通して、会場から漏れ聞こえる楽しげな声に耳を澄ます程度であった。 だが今年は違う。今年は一本の上映作品が私のケチケチ心をあっさりマットに沈め、高い旅費&ホテル代を支払ってまで現地入りすることを決意させたのである。 そのグレートな映画とは「マッパな俺たち〜メイキング・オブ・レジェンド」・・・誰が付けたんだこんな邦題。(原題は"EXPOSED") 詳細は映画祭の公式サイト http://www.tokyo-lgff.org/2006/festival/program/index.html をご覧頂くとしてごくごく簡単に紹介してみると、「マッパな俺たち」とは、マッチョ男で有名な米国のビデオメーカー・コルトのゲイポルノ大作の制作過程を追った作品である。 ビデオの撮影現場そしてセクスィーな筋肉男たちを、95分もの時間をかけてみーんな裸にムイてくれるとあっては、外専(※)に生まれたからには、これを見に行かなきゃ天国のおばあちゃんに顔向けできない。 おまけに7月16日の上映前には、G-men編集さんがよい子に素敵なプレゼントを持ってきてくれるということで、私のAWATE心も一気にバースト。またしてもカゴにETを乗せて月に向かって飛んでいきそうな勢いでチャリをぶっとばし、最寄りのチケットぴあへと駆け込んだ。 しかし、厚いと思われがちな私のツラの皮は意外と薄くて、春巻きの皮並みにペラペラなのだ。 「『マッパな俺たち』って映画のチケットが欲しいんですけど」と言うだけでもライト級羞恥プレイなのにさ、それがそんじょそこらで上映してるものとは違って、ここから500キロ以上離れた東京で、それもたった二回だけ上映される映画とあってはなぁ・・・すぐに買えると思いきや、窓口のネーちゃんが検索にやたらと手間取ってくれるのだ。 キーボードの上で指を踊らせていたカウンター担当女性、指を止めると顔を上げた。 だが背に腹は代えられぬ。私は最大級の微笑みを浮かべて言った。 立てても転ばせても文句なくビアンに見えるこの風貌では、映画祭の名はあんまし出したくなかったのだが。けど、勇気を振り絞った甲斐あって約3分後にはカウンター嬢、ようやくマッパな映画を探し当てていた。 今、私の手には二枚のチケットが握られている。お買いあげ計算書には「レズ&ゲイ映画祭」と、これまたどえらくはしょった名称が・・・「L&G映画祭」(←公式にはこっちが表示されるようだ)ってのもやや包み隠しすぎのような気もするが、「レズ&ゲイ」と突き放されるのもなんだかなぁ。 とにかく、これで「当日券は売り切れです」なんて言われて頭をかきむしる羽目になる心配はなくなった。 もちろん宿も取ってあるぞ。場所は都会のオアシス・歌舞伎町。二丁目で酔っぱらっても這って帰れる最高のロケーションでしょ? |
|||||||||
6月20日(火) すみません。先ほど帰宅したんですが、飲み過ぎでむっちゃくっちゃ体調悪いです。座ってるだけで先ほど食したブルーチーズのアンモニア臭が鼻腔の奥に蘇って、たまらなく胸がムカムカして死の一手前ゆえ、申し訳ありませんが今日はもう寝ます・・・超私信ですがちさろーさん、アシエさん、メールは明日いたしますので、どうぞお待ちくだれ・・・ウゲッ・・・ま、またトイレ・・・
|
|||||||||
6月18日(日) 遊戯王イベントが終了してからはじめての日曜日。振り返るとたった一週間前のことだというのにはるか昔のことのように思えるのは、参加した皆さんも同じではなかろうか。 8月末にならないと夏休みの宿題を始められないダメ小学生のように、イベント5日前になって着手した原稿&製本。 おまけに、夜中1時からは一年会わない内に年収ン千万の社長さんへと華麗な変身を遂げた元ダンナと、朝4時まで会談してさ・・・ ・・・いかん、うっかり暗くなるところだった。で、イベント当日はほとんど気楽なご挨拶回りだったものの、今日を逃すとなかなか会えない人たちばかりなので、ここは頑張らなきゃと脳味噌を振り絞って何とか意味の通る話をしたつもりなのだが・・・もしもよく分からない言葉を発していようとも、心優しい皆様のこと、そこはきっと聞かなかったフリをして下さるに違いない。とにかく、色々と楽しいイベントだったよ。 終了後は、絶賛修羅場中のS崎さんがパルテノン神殿をフリーハンドで描くことに疲れて、わざわざ浅草まで出張してくれたもので、近所のサ店でよもやま話に花を咲かせ、「次こそはレズバーで!」と固く誓い合ったのであった。 それから一週間・・・荷物も玄関に置いたまままだ開けていない。知り合いの皆様にご挨拶とお礼メールを・・・と思いつつまだ一通も出してない。 なお、夏コミはサークル参加しないものの出来れば一般で行くつもりなので、会場でお友達にプレゼントすべく、なんちゃってエジプト小説・「子鰐物語」(セトアテ話)に早めに着手するつもりである。 |
|||||||||
6月17日(土) またヤフオクで負けた! G-menを出品する人は限りなく100%に近い確率で男性ゆえ、一冊一冊べつべつに出すのは邪魔臭いのだろうか。とにかくやっとヤフオクに出てきたと思ったら、20冊や30冊といった、配達のアンちゃんがギックリ腰になりそうな大量セットで出てくるのだ。(G-menは一冊約900グラムもある!) 少し前に出てきたやつなんか、創刊号〜90号までの90冊セット・2万7千円。重さにして筋肉男一人分よ・・・頼むからせめて10冊単位で出してくだせぇ! だが、結局のところそれは入札せずじまいに終わった。なぜならば90冊組なんかを落としちゃうと、手元のG-men蔵書との合計は140冊OVER(※)。レンガの代わりにゲイ雑誌で三匹の子豚の家を造らなきゃなくなるので、泣く泣く断念したのだ。 で、今回の「25冊セット」も必要なのは2冊だけだったからね、ついケチが顔を出して5千円=一冊当たり2500円以上払う気になれなかったのだ。 「これで残りは88号を入手すればコンプリート」というアテがはずれてむしゃくしゃするので、夜の9時からジムへチャリを飛ばしてきた。 ・・・とは言いつつも、疲れた体に重いウェイトがキツすぎて、「ヒィイ!残りあと○○回!」と数えるだけで精一杯。欲しいモノをライバルにかっさらわれて悔しい心は徐々に和らいできた。 |
|||||||||
6月16日(金) ナメクジはファーストキッスの味。 昨夜12時から公園でカルピスチューハイを飲みつつ、太ったコッカースパニエル(マヤ)を遊ばせていた。 ぼちぼち帰ろうかとチューハイの缶に口を付けると、唇にむにゅんっvという、古い記憶の小箱にしまったままだった懐かしい感触が・・・ これでまた一つ、べつに知らなくてもお嫁に行ける不要な知識を増やしてしまった。 確かに思いがけぬナメクジキッスには驚いたが、すぐに元グリーンベレーの鬼教官のような冷静さを取り戻し、柔らかな生き物はそっとアジサイの葉っぱに移動させておいた。驚くと言えばむしろ、たった30分の間にカルピスチューハイの甘い香りを嗅ぎつけて缶をよじのぼったナメクジのスピードの方だな。 今になって思えば、草むらからはるばる顔を出して缶によじ登るほど欲しいんだったら、チューハイの2,3滴ほど降りかけてやるべきだったのだろうか・・・そしたらある夜、「恩返しに参りました」と色白・肉厚リップの美女がうちにやってきて、目も当てられないほどゴチャゴチャな部屋の掃除くらいはしてくれたかもしれない。 |
|||||||||
6月16日(金) 夢の中でバイヤーとの待ち合わせに遅れそうになり、「つい出来心で」盗んだバイクで一路、秋田から東京へと向かっていた。 しかし、そのバイクがワイルド7のユキがまたがってるようなカッチョいいやつならば、喫茶ルノワールで待つバイヤーの元へ颯爽と乗り付けても絵になっただろうが、私が乗り逃げしたのはなぜかサーカスのチンパンジー愛用の豆バイク・・・ お猿のバイクでいくらチンタラ走ろうと、秋田圏内からすら脱出できるわけがない。おまけにサドルがギリギリ尻を乗せられるくらいのミニさなので、しょっちゅうカーブや砂利道でバランスを失い、転んではダラダラと流血するのだ。 フラフラと安定を欠く豆バイクの横を、車がガンガン追い越してゆく。助手席からはギャルサーどもが私を指さして笑っている。あぁ、六本木交差点はまだ遙かに遠い・・・ その代わりと言っては何だが、東京へ着いてホテルにチェックイン後、返す刀で新宿二丁目へ行って来たよ。 どうせなら己の経験値を少しでも高めるべく、町内をそぞろ歩くだけではなく、盟友S崎さんとレズバーに行く予定だったのだが、S崎、ギリシア本原稿のホワイト作業疲れでダウン。私も夜中1時半から六本木で10年以上前に別れた元ダンナとの手に汗握る会見を控えていたため、二丁目初体験はごくライトに流すことにした。 それにしても夜遅くの東京メトロって、電車が来るまでにえらく待たなきゃならないもんだねぇ! あと、駅にエレベーターがぜんぜん無いのにもびっくり。構内の乗り継ぎに200メートルとか平気で歩かせるのにもびっくり。 ・・・いつものことだが話がそれた。 マジソンスクエアガーデンもどきの場所を想像していたのだが、メインストリートには、贈答用リリーの桃缶がご神体のように大切にディスプレイされてそうな昔ながらの果物屋さんがあったり、ちょっと刺身を買う気にはなれないプチ食料品店があったりと、噂に高い「世界一のゲイタウン」はうちの近所と大差ないカンジだったな。 ただ、そこに居並ぶゲイバー・レズバーの密集度はもの凄いものがあるに違いない・・・っていうか、二丁目にノンケ向けの店なんかあるのだろうか・・・?そして街ゆく人々が、誰はばかることなく同性同士で手を握り合っているのが何ともナチュラルで気持ちいい。 で、私はG-menのバックナンバーを求めて、前もって広告をコピーしていたゲイショップに突撃、しらみつぶしに探したのだが、欲しい号は一冊も見つからなかったよ。 これから六本木に向かわなきゃならないってのに私の馬鹿野郎!でも深夜料金のタクシーには意地でも乗りたくない。 結局のところ六本木まで行ったはいいが、20キロをホテルまで持って帰るとこの細腕が折れそうなので、「小包」という日本語が通じない(「宅急便」は通じた)中国娘が店番する六本木のコンビニでポテチの空き箱をゲット。フリチン本とゲイショップで買った話題のオナホールを無造作に詰め込み、会社宛に送付したのだった。 ・・・あれーっ!!・・・すんません。ウダウダ書いてるともう八時半だ。 |
|||||||||
6月13日(火) キーボードを叩きながらギネスの黒ビール(298円。ビールとしては清水の舞台プライス)のアテに生ハムを食べてるんだが、開封後ラップで巻かないまま冷蔵庫にうっちゃっていたせいで表面がパリンパリン・・・かなりマズい。 乾いた生ハムは表面が蛍光灯の光を反射する具合が、食物というよりもむしろ蝋細工。 いや、さすがにショーウィンドウの食品サンプルに食らいつくような食いしん坊万歳なことはやったことは無いのだが、カメヤマローソクを舐めた経験から推測するに、蝋細工の味もこんなもんだろうと思うのだ。 蝋細工で急に思い出した。「ベルリン・天使の歌」で人々を“感動の渦・しっかり洗い”でぐるぐる回したヴィム・ヴェンダース監督作品「東京画」。その中で写されていた東京のある食品サンプル会社のシーンを。 「東京画」はヴェンダースが東京の風物を通して、彼の尊敬する名監督・小津安二郎への滾る想いを綴る映画である。映画ファンの中にはけっこう高得点つける人もいたように記憶しているものの、所詮ミーハーである私には、この良さは全然分からんかった・・・いや、ぶっちゃけワンシーンを除いて映像すら記憶に残っていない。 わざわざ大阪の映画館まで出張したくせして、覚えているのはただ一つ。職人さんが超絶技巧でエビの天ぷらの蝋細工を作るシーンのみ・・・ で、またまた古い記憶がひょっこり顔を出したのだが・・・皆さん、お金を舐めたことはあるだろうか。 あれは小学校低学の頃。まだ幼い私に今なおぬぐい去れないフェティシズムの種を植え付けた、手塚治虫の「バンパイヤ」。 「おいトッペイ、この匂いを嗅いでみろ」「(クンクン)・・・変な匂いがします」 悲しみの匂いがどんなものだか知りたくて、小遣いにもらった10円玉をクンクン匂ってみたのだが、オオカミ少女ではない私には当然ながらお金に染みこんだ匂いは嗅ぎ分けられない。 当然ながらその後、ゼニなんぞを舐めたことを親に知られた時には「そんな不潔なこと!」とどえらく叱られたものだ。 ・・・すまん。遊戯王イベントに全てのエナジーを捧げたせいか、文章を書く集中力にどうも欠ける。今日は話がポンポン飛びすぎてちっともまとまらない。 |
|||||||||
6月11日(日) さきほど東京より帰宅した。遊戯王イベントに参加された皆様、どうもお疲れさまでした! 昨日の朝から今までの40時間というもの、早回しのチャップリン映画のようにせわしなく動き続け、さしものタフガイも体力の限界突破寸前。 とにかく疲れすぎて鼻血が出そうなので、今日はとにかく寝かせて頂きます・・・おやすみなさいフランシス。 |
|||||||||
6月10日(土) 自分でも予想していたとおり、仮眠が熟睡となってしまった。 それからというもの水も飲まずにフォトショとの激しい戦闘を繰り広げ、現在午後1時。無料本だという気楽さも相まってなんとか完成。あとは会場で製本だ。 ぶっちゃけ荷造りも終わってないので、これから殺人的にバタバタするよ。 それでは私は旅立ちます。オンリーへ行かれる皆様は、当日なにとぞよろしくお願いします。 |
|||||||||
6月9日(金) 夕食を食べながらテレビをつけると、ディ○ニー・オン・アイスのCMが流れていたよ。 あのアニメが封切られた時、キャラの愛くるしさゆえクマノミが乱獲されたと聞くが、こっちのニモは乱獲どころか塩まいて退散願いたいデーモンである。こんなレビュー子供に見せようものなら、二本足のニモが夜な夜なよいこの夢枕に立っては、布団に西太平洋の海図を書かせちゃわないか心配だ。 だいたい魚キャラを人類が演じるのは、どう考えても構造的に無理ありすぎだろ・・・ それにしてもよくもまぁ「ニモ」をスケートでやろうぜ!という企画が通ったもんだ。毎年やっているイベントゆえネタが切れてくるのは理解できるが、お姫様ネタを使い果たしたからって、やおら異界へテレポーテーションして魚類はなかろうて。 しかしまぁ考えてみると、初見で不気味さにフリーズした「パチンコ・海物語」CMのマリンちゃん&サムの着ぐるみでも、シリーズ三作目の今ではマリンちゃんにフラダンス踊られても違和感を感じないどころか「ラブリーv」とさえ感じるようになってきたもんなぁ。 このままでは表紙が題名だけになってしまうが、それは「無料本でも全力投球」という己のポリシーに反する。だから眠くてたまらんがこれから徹夜で作業するよ。 しかし、眠さのあまりうっかり意識を手放して、右腕が「寄生獣」のミギーのように己の萌えのみで動こうものなら、目覚めるとデスクトップには米国特殊部隊・SEALsのコスプレをした古代エジプト人が・・・なんてドひんしゅくを買う事態に陥りそうだから、ここは手のひらにペンタブを突き刺してしっかりなくては。 ・・・と言いつつも、さっきから意識がとぎれがちである。会社をひけて美容院へ行ってから、ついフラフラとゲーセンに吸い寄せられたのが運の尽き。 予定が二転三転した結果、日曜日のイベントに備えて明日の夕方から東京入りすることにしました。 で、どなたかゲイ、レズ、ノンケどれでもオッケーのミックスバー&レズビアンバーでおすすめのお店をお持ちじゃないでしょうか?ネットで少し調べたんですが、表紙描かなきゃならんというあせりで腰が据わってないせいか、レズバーはともかくミックスバーが見つからない。 |
|||||||||
6月7日(水) 夜中、ヘボピー(妹)から携帯メールが入っていた。また家族になにかイヤな事件が?!とドキドキしながら開いてみると・・・ やっとマヤっこが帰ってくれた。ペルシャ絨毯にさらなる下痢便跡を残して・・・(日曜日にまたまたやられたのだ) 現在朝の四時。マヤのいびきが聞こえない部屋で原稿中である。 実のところ睡眠時間は短くても問題なくて、それよりも眠る時間がまちまちな方が体に悪いと耳にしたことがある。だが、理想的睡眠時間は7時間と言ってる人もいるしなぁ・・・ しかしここ2日間(短っ!)の頑張りのおかげで、日曜日の遊戯王オンリーにはコピー本を出せそうだ。 それにしても、やっぱり遊戯王原稿って楽しいね!それに、修羅場で自分を痛めつけるギリギリ感がまたたまらん・・・って、自分、少なくともサドではないとは思っていたが、それどころか実はどマゾではなかろうかと思い始めた今日このごろ。 サディストといえば綺麗な女王様とかカッコいいボンテージを思い浮かべるが、マゾといえば人間椅子とか、乳牛みたいに鼻の穴おっ広げられてウヘウヘ喜んでるイメージしか浮かばないからなぁ・・・自分がマゾ寄りだなんて認めたくないんだが。 では原稿に戻ります。パソクラッシュによって、辞書の漢字変換機能も新生児に還ったからもう大変!「遊戯王」のレベルから登録してやらなきゃならないんだもんなぁ・・・そのくせ「イチモツ」を登録しようとすると「すでに登録されています」って、なぜかそういう記憶だけ残っているところはさすが我が愛機。 |
|||||||||
6月2日(金) 大事なペルシャ絨毯に下痢便され、管理人にはお小言をくらい、毎朝朝5時起きで、キーボードとマウスが壊れたと思ったら今度は本体がクラッシュして作りかけのデータが吹っ飛び、会社の飲み会では調子に乗りすぎて二日酔い・・・ 一番最後のやつは単に自分が悪いんだが、とにかくここしばらくの不運続きと疲れでイライラの極地。きっと一歩公園に足を踏み入れただけで、私の怒気に危険を感じた公園のハトが、いっせいにバタバタ飛び立ったことだろう。 はぁぁぁああ〜〜〜〜〜・・・今日も片付けなきゃならないこと山積みなのに、ぜんぜんやる気が起こらないよ・・・ 鬼教官VS軍人候補生 勝敗はファックでキメる! 上下関係が非常に厳しい軍事学校。鬼教官達の管理下におかれた軍人候補生の性欲が、鎖をはずされた猛獣のように暴走し始める・・・普段は絶対服従で逆らうことを許されない教官命令も、性の訓練所においては雄のうめき声となり響き渡るのみ・・・あなたはこの候補生達の鎖の呪縛から逃れることができるのだろうか・・・!?(パッケージより) こ、これは・・・エロDVD?! このDVD・"Chain of Command"、G-menのビデオ紹介ページで知り、ぜひとも見てみたかったのだが、自分で注文したわけじゃない。G-men編集部の優しいお兄さんが、読者アンケートに答えた私にプレゼントしてくれたのだ! 禍福はあざなえる縄の如し(人生には禍と福が入り交じって訪れるものだ)。不幸のウェーブに溺死寸前だったが、やっと波間に顔を出せた。 あとはこのパッケージの一体誰が「雄のうめき声を響き渡らせる」ウケ教官役なのかが問題だ。 とにかくG-menさんの粋なはからいに大感謝。お陰さまで、今の私は公園のハトが寄ってきそうな優しい気持ちである。 おっ、携帯に仕込んだアラーム(ウォートランのメインテーマ)が私に会社に行けと知らせている。 |