2月26日(日) 昨夜母と一緒にカラオケに行って、溜まりまくったストレスを中島みゆきと越路吹雪で吐き出してきた。 私はべつに歌が上手ってわけじゃないのだが、シャンソンだけは自分で言うのもナニだがかなりいい線いってると思う。 歌ってごらん・・・彼氏が待ち合わせの場所に来なくて、真冬の屋外で5時間待ちぼうけした時の寒さを思い出しながら「枯れ葉」を・・・空き巣に全財産持っていかれて無茶苦茶に荒らされた部屋を思い浮かべながら「ろくでなし」を・・・誕生日に家に帰ると男が家財道具一切合切を・・・ 自分に陶酔して歌ってると楽しくストレス発散できるから、いっそ4月から始まるシャンソン教室に行って、本格的に練習するのもいいかなという思いがふとよぎったりして。これ以上キャラが濃厚になったらヤバい気もしないでもないが・・・ 中島みゆきもよく歌う。自分のキーは低いからドリカムなんて絶対無理、みゆき姐の曲だと楽に声が出るってのもある。 昨夜のカラオケ屋は初体験のUGA採用だったが、「ジーザズクライストスーパースター」が日本語版だったのは残念だ。 そしてちょっぴり期待していたウォートランについては・・・影も形も無かった。 <一言メールお返事よ〜ん> Tさま・・・昨日ゲーセン覗いたら、ウォートランありましたよ。ミキさんの惚れてる教官を初めて見ました。思ったほどブサイクでも無かったです。(笑) わんばんこTさん。ありましたかウォートラン!私も名古屋に行った時、大須で見つけて思わずプレイしましたよ。家族の冷たい視線に耐えつつ・・・ ・・・・・・・・・・・・中身もド陰険なフェチだなんてもうサイテー・・・ 教官をお誉め下さったことへの感謝の気持ちを込めて、トップを急遽マハに替えさせていただきました。ムチムチしすぎだと思われましたら、モニターを斜めから見てください。ちょっとは細く見えます。 ほほぉ、予想通りマハは隠れSですか。一旦サディズムに火がつくと己を押さえきれなくなって暴走するのですね。相手次第の相手って誰かしらんと想像してみたんですが、マハが命より大事にしている王子だとは思えません。バクラとかどうでしょうか。猛犬のケンカみたいになりそうで楽しいかも。 |
||||||||
2月25日(土) 私は昔飼っていたサルーキの名前「ハル」にちなんで、かつて「三木春彦」というペンネームを使っていたことがあるのだが、同名の作家さんがいらっしゃったとは。 三木春彦氏の作品名は「ホモセクシュアル」(第二書房刊)・・・ミもフタもないまんまさだなぁ! <一言メールお返事よ〜ん> Tさま・・・ミキさんのイメージが私的には、最近「神官セト的?」一見S、実は精神M…vv 好きなモノに弱いんですね〜☆(私も人事じゃないのが痛い…くっ!) これはメヘルバクシュのお嬢様をお迎えした時のコメントですね! とは言え、リッチマンにアイアンカーペットの姫君をさらわれたふがいない自分に罰を与えるため、清水の舞台から100回飛び降りて購入してしまいそうな禁断のピンクのクイーン(2メーターX3メーターのシルク。当然車買えます。)をお迎えするというマゾヒスティックな計画実行だけは、Tさん、どうか体当たりで阻止してください。 ところでマハードはMかSかどっちでしょうか。私は最初Mかと思っていたものの、今の脳内では天然Sなのですが。 Kさま・・・また絨毯買っちゃったんですねー。マヤちゃんにちびられないように注意してください。っていうかあれですね、きっとストレスですよ。ストレスで買ってしまうんですよ。まーミキさんのあの部屋のどこに新しい絨毯を置くというのかとは思いますが(笑) とりあえず「おまえらはクズだ! おまえらに許される言葉はSir
Yes Sir だけだ! わかったかウジ虫共!」と言っておきます。 SIR!YES!SIR! ・・・うーむ、ガソリンもイヤだけどマヤっこの下痢便はもっとイヤだなぁ!FUCK!と叫ばないためにも、サイズの小さな絨毯はみんな壁に避難させました。 フィリオン先生のゲイポスカセット、喜んで頂けて嬉しいです。いや、断じて「処分に困って」じゃないっスよ! 当家、その内フィリオンキャラがトップに来るかもしれません。もしもリクエストがあったら知らせてください。Kさんの好みからすると、やっぱりタマ毛がゴージャスなゴースティーでしょうか。 |
||||||||
2月24日(金) もうすぐパチンコ版エヴァンゲリオンの2が出るそうですね・・・まったく恐ろしいことです。またパチンコ屋に有り金ぜんぶむしりとられて泣く人が増えるのですね・・・ でも私は大丈夫。なぜってウォートランにケツの毛まで抜かれてるから!! ここしばらく書いてなかったが、相変わらずウォートランな日々。ドジでのろまなカメはもう、フェチ教官の愛のムチ無しでは一日たりとも生きていけないのだ。 数週間前にようやく3ステージを攻略し、「ウソだ!ウソだ!ウソだー!」と教官らしからぬ悔しがりっぷりを見せたスキンヘッドに、「か、かわいすぎる・・・v」と膝がガクガクきてからというもの、どんなに仕事が忙しくても3ステージまではやりに行く毎日。 まったくうなだれたハーネマンの後ろ姿には惚れ直したぜ。あこがれの男役に手のひらチューしてもらった宝塚ファンの乙女みたいに、ゲーセンでバッタリ倒れて救急車で運ばれそうだったから、どうやら私の目は相当腐ってきているらしい。 6ステージで復讐に来て勝手にブチ切れるあたりの、教官職を趣味でやってるとしか思えないえげつなさも好きv ドライで諦めの早い私だが、今後は教官のねちこさを少しは見習いたいものだ。 家庭用に移植されていないのが残念でたまらない。こうなったらいっそ家にアーケード用の中古マシンを・・・という思いも再び頭をよぎるが、クレーンでつり上げてベランダから搬入するのはものすごい手間だろうから、ギリギリ我慢している。 でも、以前より演習には参加しやすくなったのだよ・・・ だが今は違う。灯台もと暗しで、先日会社から目と鼻の先(チャリ2分)のゲーセンでウォートランを発見したのだ。 今まで一体いくら貢いだだろうか?メモを付けてたけど怖くなって途中でやめた・・・ なぜならばクーパーは教官陣唯一のイケメンなのだ。たまに見るイケメンにびびるあまり「戦う前から心が折れている」ってやつ。 (※)雪中演習。雪がドカドカ降る中で、クーパーが操縦する高機動性のタンクを破壊しなきゃならない。だがこのタンクがまた氷上のスケーターのように素早く移動するもんだから、動体視力がダメダメな私にはキツいステージである。 現在やっとこさ准尉。自分のつるんでる仲間の中にゲーマーはゼロなので、常にロンリーな単独プレイゆえなかなか階級が上がらなくってもどかしい。(2人以上でないと出現しないステージとかがあるのだ) 昨日なんか「一緒にやっていいですか?」と言ってきた小学生のガキんちょと組んだりして、それはそれで楽しかったが、ナチュラルにゲーム世代の小学生の方が上手くてさ・・・ |
||||||||
2月23日(木) 昨夜ビデオで見た「ナショナル・トレジャー」。借りてからディズニーだと知って、ふーん、じゃ流血&エロ無しのファミリー向けだねと、ぜんぜん期待せずに見ていたら、これが意外に面白かった。 「それはありえねぇ!」と15分おきに叫ばせるすごい予定調和っぷりながらも、窮地を脱してまたすぐ窮地・・・とダレる暇を与えず畳みかける作りで最後まで見せてしまう。これがディズニー系娯楽作品の底力ってやつ?ちっとは見習え、アルバトロス・ゴア。 特に最後に手に入れたトレジャーが単なる金銀宝石じゃなくって、その内たった一つだけでも歴史の教科書を書き換えかねないような、人類にとって価値のある至宝だったのが良かったな。 ただ、ディズニーだから人死にがないやと安心しきって見ていたら、私がツバつけてた男(スキンヘッドのワルな脇役)に限って死んじゃうってどういうこと?!嫌がらせか?(違) 「ワルはみんな逮捕、主人公はハッピーになってめでたしめでたし」でシメるなら、一人だけ殺すなんてことせずに、彼にも手錠をかけてやって欲しかったな。 それにしてもニコラス・ケイジって名前は良く聞くけど、こんな巨顔の人だったんだなんて!オルメカの石像かと思った。軽度の顔貌認識障害に悩む私でも、この人の顔はきっと忘れないだろう。 「ナショナル・トレジャー」、自信を持ってお勧め!とまでは言えないが、まぁそれなりにいけたので、暇つぶしの鑑賞ならいいと思う。 古代エジプト的にありえないデザインの波状攻撃で(王墓の入り口に、アミューズメントパークっぽい巨大ファラオの顔がくっついてたりするのだ!)さしものダメ映画好きの笑顔も途中で凍ってくるのだが、おわりよければすべてよし。 |
||||||||
2月22日(水) ゲイ雑誌の題名にもなってるBADIって単語、戦場でペアになって戦う相方を指すんだね。なんて固そうな絆なんだ!戦死した相方が血まみれで夜な夜な夢枕に立ちそうな、そんな地獄の底まで一緒だぜ!って気合い満点の誌名だな・・・ こんな言葉、ミリタリー系の方にとっては「ウエット&メッシー」と同レベルの現代用語の基礎知識なのだろうけど、私は先日ある傭兵の手記を読むまでぜんぜん知らんかった。 某傭兵の手記の中で、いたく胸を締め付けられたエピソード。 そしてとある戦場、退却中に銃弾にあたり脱出不可能となった部隊長。イギリス人傭兵はやおら立ち止まると、肩にかついでいたRPG対戦車ロケット弾のターゲットをバディに向け、次の瞬間には木っ端微塵に吹き飛ばして約束を守ったそうだ。 殺したことについては悔いはない。だが、それまでになんとかしてやれなかったことが口惜しくてたまらない・・・と漏らしていたイギリス人は、その後間もなく戦場を去ったそうである・・・ RPGで相方を粉々の肉片と化さしめるってあたりが強烈に胸にグッときて、こんな悲惨な話で・・・と思いつつも、二人の固い絆と男の誇りに思わず萌えてしまった。 |
||||||||
2月21日(火) 祝!大塚重雄氏復活!!☆\(^O^)/☆ヾ(^v^)k\^o^/バンザーイ←精一杯喜びを表現してみました。 ガッチリムッチリ男を愛する男のための頼れる月刊誌・G−men。 いえね、寡作な大塚氏の作品を定期的に拝めるのはG-menの「男絵画廊」だけだったのに、昨年11月を最後にぷっつりと作品が載らなくなっていたのだ。 それゆえに休載にあたって私は、ますます根も葉もない想像をはためかせていた。 とにかく、掲載ナシの号が3ヶ月続いた上に「激男」掲載予定の新作を落とされては、ぶっちゃけ大塚作品との再会は気持ち半分ほど諦めてたんだよね。 さて、土曜日に出たばかりの最新号に大塚作品が掲載されていると知ってからは、もう居ても立ってもいられない。すでに時は夜11時、当然書店は閉まっている。どうすればいい?!・・・そうだ!困った時にはゲイショップ! ETのワンシーンのように夜空に向かって飛んでゆきそうなほどハードに自転車をこぎ、オールナイト営業中のショップへ飛び込んだ。 「男絵画廊」を開くまではG-menサイトの告知と自分の目を疑っていたが、あった、ありましたよ・・・ちゃんと大塚氏の絵が載ってましたよ・・・ホッ・・・これでやっと眠れる。 お題は「淫夢」、描かれた男はスキンヘッドだがビルダー体型だったから、自分の好みとはちと違うのだが、まずは復活だけで満足だ。その内きっと変態系スキンヘッドも描いて下さるだろう。その日を首をキリンにして(死語)私待ってます。 ではこれから大塚氏へのパッション溢れるファンレターと、G-menへ感謝を込めた「今月号の感想」を書くことにする。 |
||||||||
2月21日(火) ブリーダーの犬舎が焼けて、ドーベルマンを中心に100頭が焼け死んだというニュースに胸が痛んでいる。 今回の火事もきっと同じ。ドーベルマンは極短毛で寒さに弱いから、子犬のためきっとガンガンに暖房をきかせていたんだろうな・・・犬たちが炎の恐怖を感じる時間が少しでも短かったことを祈るばかりだ。 それにしてもヤフーのニュースに取り上げられるとすごい反応があるものだなぁ。 やっと繋がった時点で20万ヒット。オイオイ・・・犬舎のHPなんてそうアクセスがあるもんじゃないだろうから、この20万の内のほとんどは事件後にカウントされたに違いない。で、15分後に見ると、さらに一万ヒット増えていた・・・ お気の毒な事件だからアクセスが増えてもオーナーご本人は全く嬉しくないだろうし、見ている自分も覗き見趣味みたいだなぁとは感じたが、ネットにはそんな面があるもんなんだろうな。「人の不幸を喜ぶ」でもなかろうが、悲しい事件、ショッキングな事件の方がより人の興味を引きつけるってことだろうか。前ジャンルで起こったあの事件の時、友人達の同人系HPカウンタが異常な回りっぷりだったのを思い出して、複雑な気分だった。 |
||||||||
2月20日(月)
予算5万オーバーくらいで迷わなきゃよかった・・・とくよくよ後悔していると、胃まで痛くなってきてどうにもこうにも眠れないから、このまま朝まで起きてることにしたよ。まったく不健康な生活だな。 次にアイアンカーペットが入荷するまで、最低あと一年待たなきゃならないかと思うとものすごく憂鬱だ・・・それに糸を染める釜も違うから、次回あの赤が出ているかどうか・・・ああああ!決断を早くしなきゃならない時に限って逡巡する小心な自分が嫌いだ。そして私の胃弱は9割方、こういう趣味によるクヨクヨが原因だから同情される余地はゼロ。 昨夜お迎えした(ボー○スのドール?)メヘルバクシュ家のお嬢様。こうやって見るとなかなかに華麗な絨毯だが、いかんせんサイズが・・・でもメヘルバクシュの息子さん(2X3メーターのシルク)を養子に迎えようとすると300万近い費用がかかる。一介のリーマンは清水の舞台から100回飛び降りても無理。 さて、絨毯のことは頭から無理矢理はたき落として、今日書店にミリタリー本を見に行ってきた。 なんじゃこりゃー!!?歴史書棚の三倍のスペース&ボリュームで津波のように迫ってくるミリタリー棚のド迫力に、そのままきびすを返してスタコラ家に逃げ帰りそうになった。こ、これじゃゼニがなんぼあっても足りんわ!(怒) 怖い、怖いよミリタリー・・・一般向けだけでこんなにあるなんて、一体どんな世界なんだ! おまけに、戦車、航空機、銃器、兵士の装備・・・それぞれの書籍がいかに細分化されていることか! ひょっとしなくても自分、どえらいジャンルに足を踏み入れようとしてるのでは?とびびりすぎて今日のところは退散。もうちょっと焦点を絞ってから仕切直すことにした。 ミリタリーもまた深い世界であることは分かっているが、気楽に楽しくほどほどにやれればいいと思っている・・・ |
||||||||
2月19日(日) 私のカス!カス!天カス!!! ・・・いや、今日に限って原因はアレではない。私を悶絶させるもう一匹の魔物・ペルシャ絨毯の話。 先日届いた「イランからの手紙」。雪にデコレーションされたモスクの絵が描かれている、いかにもイスラムっぽいハガキである。 頼む!頼むからあんまりどっさり買って来んとってくれ!!でないとまた家計が火の車だよ・・・ ・・・と決意は固いはずだったが、結果は皆様の予想通り。ああ、あたしホントにダメ人間。 朝のうちは掃除洗濯で気を紛らわせてなんとか耐えていた。 本日の新入りさんはクムシルク・メヘルバクシュ工房の玄関マット・・・うん、玄関マット。 本当はもっと気に入ったものがあったのだが、色があんまし好きじゃない(赤系)な上にサイズが大きくて「これ以上敷くとこもないしなぁ〜。でもアレをこっちの部屋にやってこれをもうちょっと詰めれば・・・」と、必死で手持ち絨毯を敷き換えシュミレーションしている間に、わざわざ新幹線で新人たちを見にやってきたという、いかにもリッチ丸出しのご夫婦にかっさらわれてしまったのだ・・・クソッ!! 「あなた、私これがいいわ。買っていいかしら?」「うんいいよ、気に入ったならこっちも買いなさい。値段は?え?二枚で120万円?はいはい(札束を出す)」って・・・憎うぅううっ!! その敗北の結果、私は正常な判断力を失っていたらしい(いつものことか?)。 ホント、頭を冷やしてみると気違い沙汰としか言いようがないなぁ。 でもこうなったらもういい・・・「お前はいつ見ても美しいなぁ」とライフルを撫でては忘我の表情を浮かべ、「さて、いよいよお前の出番だぞ・・・」とマシンガンに愛しげに語りかけるハーネマンの境地を目標に、私も煩悩の船で業の海に漕ぎ出すよ。 メヘルバクシュ家のお嬢様の写真は明日にでもアップします。最近ウォートランのせいで罵倒されクセがついてるもんで、皆様にも天カス呼ばわりされるのが、怖いような楽しみなような気分v |
||||||||
2月17日(金) 世界を崩壊から救うため銃を手に取り、決死の覚悟で闘う夢を見ていたよ・・・日頃どういう生活を送っているかモロバレなのが恥ずかしい。 場所はエジプト・デンデラ。神殿の至聖所に滾々とわき出している「処女の泉」からバケツリレーで水をくみ出し、外の池を一杯にするのが最終目的である。えらく地味なオペレーションだが、干上がった池を一刻も早く水で満たさないと世界はあっさり滅んでしまうらしい。 「男には任せておけない!私たちが泉を奪還する!」その時一斉に蜂起した者たちがいた。 運動神経はけしてよろしくなさそうなメンツを目の前にして、私の不安はつのった。確かにペンとスクリーントーンを持たせれば勇者だろうが、果たして萌え力だけで泉を奪還できるものなのか?ぶっちゃけ無理なんじゃないの? だがそこはさすが夢。ペンは剣よりも強し。萌えは地球を救う。特殊部隊のように神殿の壁をスルスルと登り、009もびっくりのスピードで易々と銃弾を避ける同志たちの姿を見た私は、世界に平和が戻ってくることを確信するのであった。 ・・・というような夢を見ているから相変わらず呑気で元気そうだが、実生活は嵐のまっただ中。ヲタ活動もしたいのだが、萌え力に体力がぜんぜんついて来ない。元々胃弱なのだが、ここ1,2ヶ月しばらく沈静化していた胃痛がここにきてぶりかえしてキツい・・・今も胃がシクシクして寝られないのでそのまま起きてることにした。 知り合いの占い師さん(同年代)が胃を半分切除したと聞いて、明日は我が身かと怖くなったのだが、病院へ行くとまずは酒止めろって言われるだろうからなぁ・・・つい先送りにしてしまうんだよね。そんなアル中のオッサンみたいなこと言ってないでさっさと検査するべきだとは分かっちゃいるんだが。 おっ、もう6時過ぎ。今日は妹たちと一緒に母を名古屋へ連れて行くので、これから顔洗って準備しなきゃ。早めに出ないとまたしてもホームにスライディングする羽目になる・・・というわけでとにかくさっさと行ってきます。 <一言メールお返事ニャン> Aさま・・・いくら、鬼教官萌えとは云え、シャダさんやカリムさんに無理矢理軍服を着せるのではなく、教官ご本人を描かれるとは…。お見それ致しました。 さすがにどびっくりされましたか(笑)とはいえ、以前はトップに「無頼犬テイル」(最近お亡くなりになった川畑氏のデビュー作)のサブキャラがいたこともあったりしたので、他ジャンルがトップにいるのは今に始まったことじゃないのですよ。己の萌えに正直に。ただスキンヘッドの変人は確かにフェイントかもなぁ・・・ ただ、あんまり他ジャンルが増えてくるようだと、ここの看板も「よろずサイト」に掛け替えなきゃなぁと思いつつも、どういうくくりにすべきか昨年秋から迷いつつ今日に至っております。「筋肉サイト」?いや、ちょっと違うなとか思って。 カリシャダSS、『悪戯なシャツ』はエジプト人らしく、墓場で青姦の予定だったのですが、ミキさまは、ビル内の方が宜しいと云うことですので、間を取って、「古い雑居ビルの非常階段(外付け)姦」では如何でしょうか?(笑) いいですねぇ!ぜひとも悪趣味なネオンで彩られた風俗ビルでお願いします。緑に塗られた非常ドアのすぐ外で、カリムんの腕力を生かしがっつんがっつん駅弁で犯って欲しいです。セクキャバのBGMがうるさいから多少声を上げても大丈夫。 Kさま・・・おお、トップがハーネマン教官だ。格好いいじゃないですか。それでは一緒に目があれな人間の世界に飛び込みましょう。レッツトライ。うちは足フェチ、ミキさんのは銃器フェチ。きっとドイツ人はフェチ。 教官のキャラ設定で「興味がないものには見向きもしない」とあるんですが、そんな彼のキッパリしたところにベタ惚れです。フェチ万歳。自分も人間よりモノに愛を感じるもので、マシンガンに話しかける教官にはすんごい共感を覚えます。私も毎日美人のペルシャ絨毯に話しかけてるよ!(笑) それにしてもしみじみブサイクですねぇ!でも毎日見てるとあのド斜視がだんだん可愛く見えてくるから不思議。 |
||||||||
2月15日(水)
|
||||||||
2月14日(火) 本日は終業後、小雨のそぼ降る中チャリをぶっ飛ばし、場外舟券売り場の近所に位置する居酒屋「どん底」にガソリン補給のため立ち寄った。まったく縁起でもない店名だ・・・ 赤ら顔のオヤジに混じって頼むのは、タイムサービスの「ほろ酔いセット」。生ビールと串カツ3本で500円玉ワンコイン。水上の格闘技・競艇にゼニを吸い取られ、財布の底には小銭しか残っていないオケラな皆様にも優しい価格設定である。 でも、ビール一杯だけで足りるわけがない。追加でハイオク(黒ビール)を流し込むと、再びチャリに飛び乗って向かう先は、当然「クラブ・ウォートラン」。今日はバレンタインだから、ハネ男ちゃん(ゲイバー?)、チョコレート買って待ってくれてるかなぁ・・・キヒヒ。 だが、ハネ男からはチョコの代わりに銃弾を食らってあえなく玉砕。高架下でラーメン食べて、ますます激しくなった雨の中をしょぼしょぼ帰宅したのだった。 明日は料亭で懇親会。飲み過ぎでヨロヨロになること必至なので、体力温存のため今夜は早めに寝なくては・・・ |
||||||||
2月13日(月) 会社の同僚に「ミキさんって誰かに似てると思ってたら、にしきのあきらやったわ」と言われたよ。 他には松崎しげるとも美輪明宏とも美川憲一だとも、さらには北新地のニューハーフショーパブのママ似だとも言われるのだが・・・オイオイ、それって喜ぶべきかそれとも怒るところなのだろうか。オカマ系ってことならやっぱ怒るべき?まぁ確かに冗談抜きでオナベに見える点は否定しないが・・・ また、先日ヘボピーに「雰囲気がそっくりだ!」と爆笑されたのが「チャーリーとチョコレート工場」でティム・バートンが演じている妙な人。もしくはマジンガーZのアシュラ男爵とかキューブリックの有名な映画「時計じかけのオレンジ」の主人公。 <一言メールお返事ですぜ> Tさま・・・何がヤリたいのか理解に苦しみます、そのマンガvv(泣)ヤルだけなら、もちっと可愛げが欲しいです…私的に(苦笑) Rさま・・・ミキ様を驚かせるほどのゲイ漫画があるというのにちょっと驚きました。 ただ、フィリオン先生のコミックはBRUNO GMUNDERという、ゲイ書籍では真っ先に思い出す有名出版社刊なのですが、ここで紹介されている他のコミックと比べると、フィリオン作品はまだまだとっつきやすい方かも。中にはKINU SEKIGUSHI氏の"MANGA BOYS"のような、外国ゲイ漫画と日本の腐女子向けやおいの交雑種ってかんじの不思議な作品もあるんですが、大体においてクドすぎる。 GMUNDERのリストを見ると、肉ばっか食べてる人たちとの差をひしひしと感じるというか、我々にはぜんぜん萌えられないというか・・・機会があればGメンのGaGa編集長に、ジャパニーズゲイコミックの芳醇な世界を海外に紹介することを提言したいものです。 |
||||||||
2月11日(土)
6ステージで復讐にやって来る教官の陰湿な微笑みを見たいが為に、終業後は某ゲーセンに無欠勤で通勤する毎日。まったく幾ら貢いだことやら・・・小銭を湯水のごとくアダルト投入した結果、本日やっと曹長に昇進したよ。 朝はコナミのサイトでダウンロードしてきた主題歌の着メロを目覚ましにして起床、そして夜は夜でハーネマンと結婚するという妄想まで抱くようになってしまった・・・いい年こいてもうダメだ・・・ とはいえ、お相手は悲しいかなアーケードゲーム。一日中キャンプで頑張るわけにもいかないので、お仕事やゲイ向け出版物のチェックには手を抜かない。 そんなゲイチェックの中で最近注目したのが、カナダの漫画家・パトリック・フィリオン。海外雑誌で漫画特集が組まれた時に、氏のキャラを見て「ひょっとするとイケるかも!」と思って試しにコミックを一冊とポストカードセットを取り寄せてみた。みたのだが・・・ 左:カミリ・キャット。未知の生命体を求めて惑星間を飛び回るスペースマン。行く先々で未知のキモい生命体に犯られて犯られて犯られまくっている。巨根そして仮性包茎。フィリオン作品におけるアイドル的存在らしい。 それにしてもネコしっぽの猫型ヒューマノイドというと、日本ではロリータガールと相場が決まっているが、ブツがどでかいマッチョとは・・・さすがインポートもの。裸体にブチが入っているとこには悔しいけど萌える。 ・・・ページを開いた瞬間に「ギョえぇええええ〜〜っ!」と梅図キャラのようにのけぞって、そのまま後ろに倒れて失神しそうだった。 どのページをめくってもそこにいるのは見事なまでのヘンタイ揃い。 おお!こんな可愛くない漫画久々に見た・・・同じ男同士の愛を描いても、やおいとフィリオン作品の間には一万パーセクほ さしもの私もこのコミック&ポスカはちょっと・・・と思いつつも、嫌がらせにはこれ以上のブツはなかろう。そういえばもうすぐ友人K氏のバースデー。ここはぜひ露出狂ピエロのポスカを派遣して、○○回目のお誕生日を祝ってもらおうかね。 右:ゴースティー。顔と肩回りはガッチリカバーしてるくせして、下半身は頼んでもないのに進んで露出しまくるという気前のいい男だ!おまけにキ○タマにはチクチクしそうな剛毛が一本一本心を込めて描き込まれている・・・も、もうイヤ・・・堪忍して・・・ |
||||||||
2月11日(土) やっぱり酔っぱらって文章書いちゃダメだなぁ。昨夜の日記はなんだかダラダラと言い訳がましいので削除した。 私たち家族がもれなく世話になっている整骨院は、患者さんが多すぎて完全予約制。電話予約は8時45分から受け付けなので、時計の針が8時45分を指すと同時に電話機のリダイヤルを狂ったように押さなきゃならないのが小さなストレスの種である。 おっ、ヘボからの電話だ。え?なに?「予約記入帳が玄関に出てないんやけどどうしよう・・・」 だが、受話器を置いてすぐまた電話がかかってきた。「今日は祭日やった!」 ヘボも私もそれをすっかり忘れていたよ・・・今年は祝日が土曜日に重なる日が多いんだった。介護疲れてこっちまでボケてきたようだ。 でも病院に行かずに済んでちょっとホッとした。じゃあこれからカオス状態の家を掃除して、マッチョ本の通販事務を片づけることにしよう。 |
||||||||
2月8日(水) G−メンと共に国内ゲイ雑誌の双璧をなすバディ(テラ出版)から荷物が届いていたよ。そういえば新年号のアンケートに答えたんだっけ・・・どうやらその時の懸賞に当選させてくれたらしい。ありがとうテラ出版さん!クドい感想も書いてみるもんだな。 中身はといえば可愛い水色のスポーツタオルと、白いトレーナーとナチュラル志向の女子が持つようなお洒落なバッグ。 それはまぁいいとして、誌名の上の"MAGAZINE FOR GAY
LIFE"ってコピーはいらんと思うぞデザイナーの人・・・ とにかくやたらと忙しくてバタバタしてます。・・・えっ?!ちっ!違うよ!別にゲームのせいで忙しいわけじゃないよ!! とにかく金曜日まではスケジュールみっちりでパソコンに向かう時間が取れそうにない。週末こそトップを差し替えたいので頑張ります。 |
||||||||
2月5日(日) ・・・旅から戻りました。 ハーネマン教官は、昨夜第六感にピンときて訪ねた二駅先の店であっさり発見。気分は飲んだくれ亭主の居場所を嗅ぎつけたギャートルズの母ちゃん。アンターっ!こんなとこでなにやってんのよーっ!!(怒) それがまた、発見場所が地元ラヴァーズのイチャイチャパラダイス・夜景が素敵なハーバーランドなんだよなぁ・・・ もちろんこんなスイートスポットにあるゲーセンにのこのこやって来て、たった独りでシューティングゲーム(それも四人まで同時プレイ可の軍隊モノ・・・)にいそしんでる女なんかいるわきゃない。私は確実にすんごく寂しい可哀相な負け犬だと思われていることだろう。 今まで行っていた場末のゲーセンは、酔っぱらいとレゲエオヤジがまったりと散りばめられた薫り高い場所。 そうは言いつつも、今日も帰宅前にちょっぴり行ってしまったよ。 投資金額もだんだん少なくて済むようになってきたということは、私みたいなゲーム音痴でも多少は進歩しているということだろうか。今日は成績や武器を記録できるエントリーカードも作ってしまった。もうダメだ・・・かなり本気にろくでなしだ。 トリガーの引きすぎで指にできたタコを眺めつつ、オイオイ何やってんだ自分・・・と呟くこともあるが、やっぱり「お前ら、よくここまで来たな」とスキンヘッド教官に冷たく見下ろされるとゾクゾクきちゃうの・・・vそしてまたまた貢いでしまうというその繰り返し。 あ、でも言っておくが日がな一日ゲームばっかしてるわけじゃあないよん。カルチャーっぽいことにも時間をあてて、せめてもの自分へのつぐないにしている。 村治先生は柔和で気さくでとっても素敵な方。ミーハーな私はすっかりファンになってしまった。名刺交換までさせて頂いて光栄の至り。 カリシャダ萌えはまだまだ尽きないものの、正直なところリアルエジプトに対しては最近萌え尽きて、飽きた、もうやめとこ・・・と思っていた。だが、こうして色々な人と会ってエジプトの話をするのは楽しいものだ。 |
||||||||
2月4日(土) うぉおおぉおおおおぉぉぉおおおっっっつ〜〜〜!!!!! ウォートランが無くなっとったぁあ〜〜っっ!!! ライフルの構えすぎによる筋肉痛を癒そうと整骨院へ行った後、さて、今日も猫にいたぶられるネズミとなりに行きますか!うふうふvと昼食も早々に切り上げてそそくさと向かったゲーセン。昨日と一昨日は多忙で来られなかったものだから、禁断症状が出かかっている。 だが、猛る心を抑えつつ、店の両替機で3千円両替して(加えてバックには100円玉が2本装填済みだ)、いざプレイせんと店の奥へと向かったところ...... なんで?いきなり?どういうこと?!家の登記簿をビルのトイレに置き忘れた時よりもはるかに動揺してカウンタに突進、飢狼の形相で店のアンちゃんに「ウ、ウォートラン、なくなっちゃったんですか?!!」と舌をもつらせて尋ねたところ、アンちゃん、気の毒そうに「昨夜リース会社が回収に来たんですよ」。 オイオイオイ〜〜!頼むよぉ〜!(号泣)今月は色々辛いイベントが目白押しだというのに、心を癒してくれる数少ない楽しみまで奪い去るなんて......おお神よ!あなたまでサドなのですか......? 不幸中の幸いで、はがしたポスターはまだ処分してなかったから全部タダでもらえたのだが、これからの旅路を思うと気が狂いそう。アンちゃん曰く、次の店にリースされた情報が分かったら教えてあげるとのことだったが、それって地元の店とは限らない。四国とかだったらさしもの私も手も足も出ねーよ。いや、「讃岐うどん食べに行く」という理由を付けて行ってたりして。 ああ、これから京都のヒエログリフ教室だからぼちぼち出かけなきゃならない。きっと授業も上の空だろうが、帰り道で京都のゲーセンを見てくる。そして地元に帰ってきてからは、とりあえず地元JR駅沿線のゲーセンからしらみつぶしにチェック入れるつもりだ。 まったく予想もしなかった展開だが、みなさんごきげんよう。私はこれからハーネマン教官捜索の旅に出ます。しばらくお休みするかもしれませんが、どうか捜さないでください。 |
||||||||
2月2日(木) シゴかれたせいで体が痛い・・・必死で銃を構えすぎだ。 「ウォートラン」にはまるあまり、「家に中古ゲーム機を置く」などというトンデモな発想をしてしまう己に恐怖を感じる。マイケルジャクソンの夢のお国じゃあるまいし、なんぼなんでもそれはさすがにやりすぎだろ、自分・・・ とはいえ、パチンコにはまってた時には家に中古機を買ってまでパターン研究してたから、100%シャレとも言えないんだよなぁ。 そんなありえない妄想をヘボピーに話したところ、「私もお姉ちゃんがそんなこと考えてるんじゃないかと思ってたよ」と即答されたよ。完全に読まれている・・・ いかん!同世代の既婚者は子供のお受験で忙しくしてるような世代の人間が、一日中こんなアホなことばっか考えてる場合ではない!大人としてもっと世間に目を向けなくては・・・うーむ、たとえば人民元切り上げのこととかトルコのEURO加盟のこととか鳥インフルエンザにかかったアヒルのこととかを。 だが3分もすると、為替動向のことを考えていたはずの頭は、またしてもハーネマン教官とカリシャダとブラックパーティー(※)のことを考えている・・・もう無理は止めて一言メールお返事に行きますぜ。 <※>3月にNYで開催される世界最大級のゲイイベント。女性も参加可。ドレスコードは「黒」ゆえ、レザーボンテージの兄貴が出産期のアシカのように大集合するという、目に優しすぎるイベントだそうだ。 <一言メールお返事よ〜ん> 瀧風さま・・・旅行記見ましたよ〜☆写真だけ見てると、「あぁ、エジプトの大地だ♪」と感動。そこにミキさんの楽しい解説が入るんで、爆笑しました。でも、結構危険な旅行が無事終わってよかったですね〜vv そういえばそうだったんですよねぇ〜。あの時は「危険が潜んでるから注意してね!」と言われてたのを思い出しましたよ。 エジプトの大地はまったくすがすがしいほどの殺風景さでしたぜ!(笑)太陽の位置がぜんぜんずれていた時には、「エジプトくんだりまで来てこれかよー!!」と壮大にズッコケたくなりました。 れいらさま・・・アケトアテン記、読みました!王家の谷でのご来光プレイ、私も憧れます。 「ナイルに昇り来る太陽を、エル・クルンの頂上から見る」・・・まるでBRIOかヴァンサンカンのリゾート地紹介みたいですが、ブツはエジプト(笑) ただ、早朝に王家の谷に昇るのは、下手するとアマルナよりさらにむつかしそう。なんたってド観光地ですもんね。 アシヱさま・・・トップ絵、メンソール系煙草のCMがコンセプトだそうで、人目を憚らない二人だけの世界っぷりに、見てはいけないものを見てしまった感がございますv。 そっか!なぜハッテン場に迷い込んだ気分になったのか分かりました。「見てはならないもの」感が問題だったのですね!(笑)人目をはばからぬシャダ子を「やめとけよ、人が見てるぞ!」とたしなめるカリムん。微妙に人目を気にする彼ですが、大丈夫、マングースしか見てないって。 リアルゲイテイストのカリシャダ小説のタイトルは、『悪戯なシャツ』。 小説の内容は、クリーニング屋を変えて、洗剤が合わなかったシャダさんが、デートの最中シャツで乳首が擦れるのばかりを気にしてて、それを見たカリムさんが………な18禁エッチ系。(笑) ガリアーノのシャツで擦れる乳首!なんて素敵にボーイズラブ!(笑)そして股間にクフ王のピラミッドが出現したカリムに、ビルのトイレへと連れ込まれ、激しくいたぶられて悲鳴を上げるのですね・・・全編読みたいです。ぜひとも続きを書いてください(笑) ドクK・・・またまたコアなものに夢中になってますね。アーケードゲームですかー。きっとすっごくお金かかりますよ。大丈夫ですか?でもそれが楽しいのならそれもよしですね。 まったくコアだよなぁ!(笑)何故こうも人が見向きもしないものばかり好きになるのでしょう。私だって流行のジャンルにはまって、イベントで天まで届くほどの同人誌を買い漁りたいのにさ・・・ パチンコ屋のゴンちゃんに貢ぐのに比べると、ハーネマン様はゼニがかかると言ってもぜんぜん大丈夫ですよ! |
||||||||
2月1日(水) 今日も鬼教官のシゴキを受けてきた。 ・・・そう、ミッヒ・ハーネマン様を遠くから眺めるだけでは辛抱できず、うっかり粉かけたのが運のつき。一年も前に出たアーケードゲームに今頃ズッポリはまり、深刻な家庭不和を引き起こしている私。 変態スキンヘッド軍曹が新兵である私をしごいて下さる「ウォートラン・トルーパーズ」。近所のゲーセンでは絶滅の危機に瀕しているのかぜんぜん見あたらないので、会社帰りに電車で4駅先のゲーセンまで通うダメダメな毎日である。 いや、家の回りを本気で捜したら見つかるかもしれないが、真剣勝負の若者の集まるゲーセンは、生まれたてのシマウマの仔のような私にとって弱肉強食の野生の王国。教官とお手合わせする以前に、ギャラリーの好奇の視線に確実に負けてしまうことだろう。 このように、わざわざ電車に乗ってまでハーネマン様に貢ぐ毎日だが、そこは「太鼓の達人」ですらちゃんと選曲できなくて、やりたくもない「青い珊瑚礁」を4回連続で叩かされてしまったりするゲーム音痴の私。 だから、3面と6面にしか登場してくれないフェチ教官にいたぶられんがためには、しょーがないから大人ゲーマーの懐刀=資金力を繰り出すしかないのだ。 先日なんか最後の面まで見たくて、ヘボピーと二人して1万円以上突っ込むといういい大人にあるまじき行為・・・ これではいかん!このままでは新兵ロマンスの累計投資金額は、あっという間にスーツの一枚も買える額に到達してしまう。
せめてマメにゲーム系サイトのリンクで捜してみよう。ちなみに私の一押しの組み合わせはブッチョXハーネマン。超マッチョなタトゥー黒人と暴走スキンヘッドという、まことに微笑ましくゲイゲイしいカップルである。 画像を直接載せるワケにはいかないが、ゲーセンのポスターを撮った(笑)携帯の待ち受けならどうなんだろう。(どうなんだろうと言いつつアップしてみるが)。いい年こいて初めて携帯の待ち受け画面を時計以外に設定してしまったよ・・・拾われたら恥ずかしすぎるから、絶対落とせないなぁこのケータイ。 |