2011年11月29日(火) こんにちはミキです。
それなのに、それなのに11月29日ー「いい服の日」を先取りしたってわけじゃないけど、先日こんなもん買っちゃったんです! 160年の歴史を誇る、英国ブランド・アクアスキュータムのコート。 デパートの特設会場にディスプレイされたこれにスィーッと吸い寄せられたものの、レディースではなくメンズだと聞いた時点で「それならやめときます」と逃げることもできたのに・・・・・・。 勧められるままSサイズを試着したら、自分で言うのもナルだけどやたらと似合ってる。店員さん達の「このコートがこんなに合う人は初めて見ました!」という台詞もあながちお世辞とは思えないしっくりぶり。 「高いからさすがに迷いますよねー。一度帰って考えます」ときびすを返したその30分後、"AQUASCUTUM"のロゴが入った袋を抱えてました。 こんな色柄デザインのコート、1万円くらいで売ってるのよく見ますよね。それでもこいつは・・・・・・199,500円(フォント小) これから当面、昼は105円以下プラス禁外食で自分に罰を与えようと思います。 |
||||||||||
2011年11月29日(火) 下の日記を読んだ妹ヘボピーから、『クルージング』の思い出をつづったメールが届いた。編集がめんどいので原文をそのままコピペする。 <以下ヘボピーさんからのメールです> ゲイに目覚めた中2の頃、阪急会館のアニメショップに映画の『クルージング』のチラシも売ってたからそれを買って、プラスチックの下敷きにはさんでたわ。 「ゲイに目覚めた中2の頃」ってヘボピーさん、初潮とか夢精と同レベルの生物学的ナチュラルさで書き出してますが、その三島由紀夫的ツカミ、おかしいんちゃうか?女子中学生として! それにしても妹がヒゲクマカップルの写真を下敷きにはさんで学校行ってたとは知らなかった。自分もせいぜい色々とやらかした方だと思ってたけど、さすが姉妹、ヘボもあなどれん。 ちなみに右は私とヘボピーが中学生&小学生の頃に描いた合作です。どこのどいつだよこのボーボー(怒) |
||||||||||
中学生の頃、愛読紙だった『スクリーン』『ロードショー』の新作映画コーナーで目にして以来、ずっとハードゲイ映画と思いこんでいたのだが・・・・・・。 先日TSUTAYAで目にして手に取ったら、エロいどころか爽やか友情系だと判明、監督に土下座せんならん。 密林の商品説明によればこういうかんじのストーリーらしい。 基地の募金箱から40ドルを盗んだ罪で8年の実刑が決まった若い水平を海軍将校2人が休暇気分で護送することになる。3人はやがて奇妙な連帯感で結ばれていくが…。 アメリカン・ニューシネマ後期の傑作。若きジャック・ニコルソン主演 けどさ、このパッケージを見たら誰だって勘違いしちゃうよね! 一方、男x男のエロ系同人誌が、反政府活動を繰り広げる地下組織発行のガリ版チラシ的存在だった時代、私がゲイの存在を知ったのは映画『クルージング』だった。 なんでも、ストレートの刑事(アル・パチーノ)が捜査のためNYのハッテンクラブに潜り込み活動するうちに・・・・・・って話らしいけど、この映画がきっかけで、若い私のやわらか頭には、ゲイ=レザーフェチのマッチョ兄貴というハードな刷り込みがなされたのである。 とは言うものの私は『クルージング』を見ていない。中学生が友達と見に行くにはアダルトすぎたし、成人してからもなんとなく見逃して今に至る。 2年ほど前に死にものぐるいで探した際にはDVDは出ておらず、中古ビデオでも見つからなかったけど、今はどうなのかねー。DVD復刻版はやりだから、ひょっとすると出てるのかも。 そうでなければ、このところTSUTAYAが力を入れている企画「名作発掘」でぜひとも再販して欲しいものだ。そして「えっ?!昔はものすごいエッチだと思ってたけどこんなにソフトだったのか!」と、ここまでの道のりに思いをはせたい。 |
||||||||||
2011年11月27日(日) 頭がクラクラして死にそうよ・・・・・・。 いつものビアンバーJで交わされたのは、いつもと同じく「色気」から20光年ほど離れた会話。 日本の一部に嵐を巻き起こしたグロホラー映画『ムカデ人間』は、マッドサイエンティストが手術で人間の口と肛門をつないじゃうんだが、ソフトエロDVD棚に並べられていた『人間ムカデ』の方は、男のチ○コと女のあそこがドッキング!ってひょっとするとそれ、ホラーでもなんでもないんちゃうか? ・・・とここまで打つのに、指先がぶるぶる@二日酔いのせいで、通常の三倍の時間がかかっちゃったわ。あたしもうぢき駄目になるから、気力が残っている今のうちに実家に帰ります。そしてマヤっこをもふもふしながら眠るんだ。 ただ、帰るといってもここから所要1時間半の道のりを想像するだけで倒れそう。あんなところに家を買った父をうらみ・ます。
|
||||||||||
2011年11月25日(金) おはようございます、管理人生きてます。しかし眠い眠い病は治らず9時間睡眠の毎日。 眠くてたまらないのには何か理由があるんだろうけど、自分を甘やかしているせいもあるよね。せめて睡眠は7時間に抑えるよう頑張らなきゃ。 <いはらさま>メッセありがとうございます!Man vs Wildのサイトに飛んでみました。私好みの殿方なので、思わずケーブルテレビに加入しそうになりました。まずは動画サイトで探してみますね〜。 鳥さんのこと、哀しいお気持ちお察しいたします・・・・・・。 いはらさんの鳥さんのことを伺って、心打たれメモしていた一文を思い出しました。『ある小さなスズメの記録』のあとがきに梨木香歩さんが寄せられた文章の一部です。 もの言わぬ動物を、人生の「同伴者」として共に過ごすことは、自分自身の内側に棲む、生きている鏡と会話を続けるようなものだ。だからその喪失は、人間の友を亡くすつらさとは種類の違う、自分自身の内部の、部分的な喪失とも等しい。文字通り「穴」が開くのである。内的な必然から、彼女はこの「記録」を、書かざるを得なくなったのだろう。他に何ができようか。 ご愛鳥に心からのお悔やみ申し上げます。 |
||||||||||
2011年11月22日(火)
おはようございます。今日もストレスフルスイングな夢で飛び起きました。 会社の経費で落としていいからと言われて、大喜びでタクシーに乗ったらば、せいぜい5千円しかかからないところを、なぜか東北までぐるっと遠回りされ、メーターを見たら23万円?!起きた時には心臓バクバク、寿命が2年は縮まった。 ストレスは髪の毛にくるとよくいうけど、あれは3ヶ月遅れで「来る」んですってね。だから今髪が抜けているのは8月のストレスの影響で、今ストレスフルなら2月あたりにハラハラ・・・ってわけ。 でもさ、自慢じゃないけど私なんかずっと抜けてるもん。いや自分のみならず、今年に入って大きなストレスにさらされ続けている日本人全体もきっと・・・・・・。 余談だが、アートネイチャー以外に上場してる増毛企業なかったっけ?と「増毛、上場」でググったら、「増毛郡」「増毛駅」「増毛土建」・・・とふさふさな一群がヒットした。ふぅーん、「ましけ」と読むのか。アートネイチャーもここにマープの工場作ればいいのに。 すごいスピードで尻尾を振るせいで、臀部の筋肉が鍛えられるのだろう、ムチムチ&プリプリのおちりをなでると安眠できる。 |
||||||||||
2011年11月20日(日)
超ぶっちゃけさせて頂くと、「誕生日を覚えてててくれたのは嬉しいけどYO・・・アクションフィギュアって顔があんまし良くないからのお」なーんてヌルめの期待は、ベターな方向で裏切られた。 ほろ酔いで開いた宅配ボックスに密林のパッケージを発見、興奮剤を注射されたチンパンジーの勢いで包装をむしり取ってフィギュアの顔を見ると同時に、いいちこ@三和酒類を思いっくそ吹いていた。 どっ・・・童貞王・降・臨!!! いやー、アメコミキャラはボディと関節の作りにこだわりこそすれ、顔は二の次と思いきや、主人公の「中のヒト」であるクリス・エヴァンスの赤くてぽってりセクシーな唇の再現はもとより、女性とダンスの経験すらなくて、「いっしょにフォンデュを食べる=なにかエッチなこと」と勘違いしていた愛すべき童貞王、スティーブン・ロジャースの哀しみすら表現したような繊細な表情に、オバちゃんもうメロメロなのよぉ──! 結果、「我が家にゃ気に入ったものしか入れないよっ!」とこだわりまくったアラブ・ペルシア系インテリアのど真ん中に、やおらアメコミヒーローが屹立。時空のゆがみが発生しかねない羽目に。 へっ?「お前、キャプテンアメリカがクソ映画だとか悪口言ってなかったか?」ですって? Myベストフェヴァリット俳優であるクリス・エヴァンスには、『セルラー』『ファンタ4』『プッシュ』『ルーザーズ』とかのチャラめなキャラが最適だと思ってたけどさ、元・モヤシでクソ真面目な童貞役も存外よかったんだ。 主役のみならず腐女子的にうほっ!な妄想が楽しいバッキーも、博士もシュミットもキャラ萌えたっぷりなので、アメコミが大丈夫ならまあ見てみて、と訂正させて頂こう。いや、もしまだ近所で上映してればだけどさ。 鼻とか目とか、なにより唇の表現とか!ホットトイズ製品あなどるべからず。 |
||||||||||
2011年11月20日(日) 兵庫県南部快晴也。映画館に『聯合艦隊司令長官 山本五十六』(12月23日公開ですよ皆さん!)を見に来る女性ってどんな人たちだろう・・・とか考えながら窓の外を眺めると、ところどころ赤や茶色になった山の背後には青空が広がって、すっごく気持ちいい。 気持ちはいいけどムカついてる。この土日、二日間とも大雨だと天気予報で言ってたせいで東京旅行を延期したのに、ふたを開けると快晴だとは! どこかに出かける予定を入れるには遅いから、これからジムに行って実家に帰ってオヤジの世話。いつもと同じでちょっと悲しい。 肉体は精神で御するもの、という信念をもって自分にムチを入れるものの、すぐに呼吸が浅くなって、酸素不足から睡魔とあくびと頭痛に悩まされるせいで、まずはちゃんと空気を吸い込めるようにしましょう、と言われて整骨院にも通ってる。 バッドスイッチが入ったきっかけは、先週行ったお墓参りかもしれない。 久々に会った叔母がとても元気に人生を楽しんでいて、大好きな人だからこれはこれですごく嬉しく思うと同時に、叔母と同い年、まだ75才の母が、どうして寝返りもできない、意志の疎通すらできない寝たきりで、間もなく口からご飯も食べられないようにならなきゃならないんだろう?と思いはじめると、「これも運命、仕方がない」だけでは納得できなくて、どうやって自分に説明すればいいのか見失っている。 母がアルツハイマーに倒れた事実は動かしがたく、あとは自分がこの事実とどう折り合っていくかだけの問題だけどは分かっている。 それでも、この世で一番大切な者が徐々に朽ちていくのを目にせざるを得ないのは耐え難くて、不謹慎だがいっそぜんぶ一気に終わってくれれば・・・と思うこともしばしばなのだ。 自分の悲しみや苦しみを過大評価して沈むことはしたくない。 それでも、世間的にはどのレベルから「絶望」と呼んでも許されるかなぁ・・・とか考えている自分は今、自分自身から見てもけっこうめんどくさい奴だ。 |
||||||||||
2011年11月18日(金)
看板をしっかり作ってるところから推測するに、「『プリン』しかない!」と自信をもってお送りされたネーミングだと思われるが、いいのか?銀行からでかい借金して開店した店が「プリン」でいいのか?! ネコにイカタコをやると腰が抜けるように、イヌにタマネギをやると溶血反応を起こすように、スズメにパンくずをやっちゃダメなのでしょうか? というのは、3枚入り食パンを買うといつも2枚残ってそのまま腐らせてしまう私は、捨てるくらいならエサ探しを楽にしてやろうと、小さなくちばしサイズに細かくちぎるというシェフのひと手間をかけてまで、スズメにパンくずをまいてやる。 だが先日、「小鳥って殺人的に可愛いよな!」みたいな2ちゃんのまとめスレで、驚愕の書き込みを目にしたのだ。 え、え、えらいこっちゃ──!!!よかれと思ってまいたエサが、命を奪う羽目になるなんてとんでもねえ! 当時同級生と「は虫類だいすきクラブ」を結成、バッチとか会員証を作って遊んでいた小学生の私は、カナヘビの「バシリスク」やミドリガメの「シーザー」をベランダの水槽に入れて可愛がっていた。 そんなある日仕入れてきた「ペットのカメも冬眠する」という情報。 そして、カメを外界の喧噪から切り離し、よりよい睡眠がもたらされるようにと、あくまで・・・あくまで善意から、仕上げにのっけたちょいと大きめの石。 本格的に寒くなったある日、母が言った。「ちょっとカメの水槽見てみなさいよ。なんか匂うから」 砂利を乗せるまではよかった。石を乗せるのも行為それ自体はギリギリセーフ。 昨日見たばかりのことのように思い出す。目を固く閉じたカメの顔と、水の中で腐りかけたタンパク質が発するなんともいえない臭いを。 鳥類からは虫類に話がそれたけど、そんなこんなで「人間がよかれと思ってしたことが動物には大きな迷惑」な間違いには、神経質になっちゃうのだ。 だからどなたか教えて欲しい。ダメだと分かればボラにやるから。 |
||||||||||
2011年11月16日(水)
植物に監視されたあばら屋からは、目やにをたらしたシーズーをのせた乳母車を押して、おばあちゃんがえっちらおっちら出てきそう。 ストレッチをするフリしながら会話に耳を澄ましたところ、彼らが見ているのはどうやら「沖縄消防士カレンダー」の公式サイト。 「オキナワ・ファイヤーファイターズ・カレンダープロジェクト」については、マッチョにうるさい皆さんのこと、んなもんとっくの昔に知っとるわ!と叱られそうだがこのカレンダー、売り上げを寄付して社会の役に立ててもらおうと、マッチョ先進国アメリカにならい、我が国の筋肉男も一肌脱いだらしい。 筋肉を愛する同志として特に共感を覚えるのだろう、スマホをのぞきこむマッチョx2も、「うわーっ!ええ体やなぁ」「よく鍛えてますよねーっ!」と同性のボディについて熱く語り合っている。 その少年のような無邪気なありさま、Gジム初心者の腐女子ならば、心の中で「うほほほおっ!」とハクション大魔王のようにほくそ笑む場面であろう。 まあ私も腐女子のはしくれだけど、Gジム歴は4年目(途中間があいだけどな)に突入するせいか、この程度の光景では妖怪アンテナはピクリともせず。 だってここ、マッスルキングダダムの男どもは寄るとさわると頭突き合わせて「ダイエットがどんなに辛いか」とか「どこの筋肉がでかくなった」「誰それの大胸筋はイマイチ」なんて話ばっかしてるんだもん、いちいち腐女子的に喜んでられんわ。 なお、「オキナワ・ファイヤーファイターズ・カレンダープロジェクト」のサイトはこちら。http://www.okinawaffcp.com/ どんな筋肉男が集ったのか一度見てみて頂きたい。
|
||||||||||
2011年11月15日(火) コウノトリ、というよりも豊岡についてひとつ疑問がある。 ハンブルグ中央駅に現れたドイツ軍将校をイメージしつつ、シュタッと降り立った豊岡駅のホームには、「コォオオ──ン キュオォ──ン」と表現すればいいのだろうか、真夜中の動物園から聞こえてきそうなエコーのかかった不気味な音声がエンドレスで流れていた。 その時には「ああコウノトリの声ね」とイライラっときたものの、うちに帰って調べると「大人のコウノトリは鳴かない。代わりにくちばしをカッカッカッと鳴らして意志疎通する」とあるではないか。 それなら豊岡駅にエコーしていた「コォオオ──ン キュオォ──ン」は一体なんなのだ? ひょっとするとコウノトリ・サンショウウオ・玄武岩に次ぐ、第四の勢力が存在するのかもしれない。気になるからのちほど真相究明したいと思う。 <私信>いはらさま、夜にでもこちらでお返事をば・・・・・・。また遅刻しそうなんっスよ! |
||||||||||
2011年11月14日(月)
二時間に一本しか電車がないせいで、時間に遅れると帰れなくなるYO!と鬼の形相で辿り着いたゲーセンには、やったぁーっ!ウォートラ・・・いや、なにかがちがう。 実はこれ、ウォートランの筐体を流用して中身をワールドコンバットに差し替えた、フランケンシュタイン物件なのだ。 全国的に絶滅寸前のワーコンが稼動しているのは嬉しいけど、ウォートランファンとしては複雑な心境だよな。 たとえるならば、ようやく救い出したピーチ姫の魂が、実はクッパと入れ替わっていた・・・とそんな微妙な感じ。いや、クッパの方が萌えるじゃん、という向きも多いからこその改造なのだろうが・・・・・・。 ひとこと言わせてもらえるならば「いらんことすんな(怒)」これに尽きる。
|
||||||||||
2011年11月12日(土) ただいま朝8時。いつものことながらあせってます。下の日記も読み直したら「会社に送れそうなんだ!」ってあせり全開。 本日は11時半の電車に乗って途中で父と合流し、県の北部に位置する叔母の家に行かなきゃならんのだが、その前に軽く筋トレしときたいので、ジムが開く9時前までにここを更新していこうと。(ジム、今日は9時からだけど、平日は7時オープンですって。そんな朝っぱらからトレーニングとは、どんな筋肉マニア・・・) ぶっちゃけ父には里帰りくらい自分でしてくれ!と言いたいところだが、人間85才にもなるとさすがにヨロヨロのヨボヨボ、ほっとくとホームから転落しかねないので、ご老公に付き添ってくる。はぁ〜、角さん役も大変だ・・・・・・。 どうしてこんなに眠いのか分からないけど、11時になると睡魔に負けて就寝。 この異常なまでの睡魔は、うつ気味なせいなのかなと考えている。夏に比べると元気を取り戻したとはいえ、心の片隅のどす黒い塊が消え去ることはなく、日々そいつと戦っている感じ。 私にはアルツハイマーで寝たきりの母、日々衰え行く老いた父、加速度を増しておかしくなりつつある引きこもりの妹、放射能汚染と円高でぼちぼちヤバい会社・・・と、字ヅラを眺めただけでダークサイドに引き込まれそうな、粒そろいのファクターが目白押しだけど、憂鬱な原因は家庭環境だけではないと思ってる。 今、友人や知人を見回すと、個々が置かれた環境に関わりなく、老いも若きもうつ気味な人がとても多い。 だって震災であれだけの人命が失われただけでも悲惨なのに、放射能は漏れ続け、円は高止まり、報道の使命や理想はどこへ?と言いたくなるマスコミはしょーもないニュースを垂れ流し、そして何よりも、すでに弱っている日本を完膚無きまでに叩きのめそうとしているとしか思えないない政府、そういうもろもろを目にすれば、誰だってどん詰まり感と不安にさらされて当然だよね・・・・・・。 ・・・と書くうちに、すまん、またしても時間切れ。チャリぶっこいでジム行ってくる。 |
||||||||||
2011年11月9日(水)
さて、去る11月6日はあたくしのお誕生日。 ウミガメのジュレをアテにシャンパンで乾杯!なーんて派手な祝い方をする資力も気力も、ぜんぜん足りない絶不況下にあっても、独りでコンビニめしはやっぱり寂しいので、実家に帰ってマヤっことショートケーキでハッピーバースデー・・・って、これでは犬の誕生日みたいだ。 でもさ、犬、ウホウホ喜ぶと思いきや、ケーキを目の前にしてもほとんど興味を示さないでやんの。いつもお腹がぺこぺこで、ゴミ箱をあさっては叱られてるくせして、こいつ、パンやケーキは好きじゃないんだな。 これがケンタッキーのチキンだと、玄関のドアを開けた瞬間から「ください!ください!」とキュンキュンいいながらまつわりつくくせに・・・・・・。 このように今年のバースデーは、地味にワン公と祝ったけど、お友達から届いたメールやイラスト(ビキニのクーパーwww)を胸に、人様に気にかけてもらえる幸せをかみしめて楽しかったわ。 誕生日を境に、これから自分がどう生きるべきかに色々と思いをいたしたので、そのあたりのウザい語りもまたのちほど。(会社に送れそうなんだ!) |
||||||||||
2011年11月6日(日)
どうも〜。タイガー&ドラゴンの二枚重ねのティッシュペーパーははがして一枚ずつ使う方、ミキで〜すwww・・・ってすまん、ぼちぼちひんしゅくを買いそうなのでこれで最終回にしておこう。 さて、10月末の日記で触れた、魅力的にもほどがある「魔法のお財布↓」の件について。 29,800円もするものを、さらっぴんの状態でビアンバーの「ご自由にお持ち帰り下さい」コーナーに寄付した前の持ち主は、何故こいつを手放したのか? 財布の裏地に書かれた「まほうのじゅもん」のお陰で不労所得がザックザクなら、売ってくれと頼まれようとも断るはずなのにどうしてなの そんな疑問をバーのオーナーT氏にぶつけたところ、「へ?あれ?なんかの付録だって言ってたよー」と、味噌の量をケチった味噌汁よりもあっさりした返事がかえってきた。 え?たったそれだけなのぉ?「お金と引き替えに何か大切なものを失って怖くなったから」なーんて、ホープダイヤばりのオカルト展開を望んだ私が馬鹿だった。 折しもその日はバーの合コンデーで店は満席。忙しく立ち働くオーナーに粘着するのもはばかられたので、それ以上のことは聞かなかったのだが、キネクト付きXbox360と同じ値段で売ってるものが、付録で手に入るってのもよく意味が分からんな。 まあ素材だか何かが違うのだろうが・・・・・・。そのあたり、機会があれば財布の現オーナーに確認してみたいものだ。 と、この日記にちょくちょく登場する「大阪のビアンバー(レディースオンリーバー)」とはいかなる場所なのか。 行ったことない方はひょっとすると「聖子さん・・・」「お姉さま・・・」みたいな淫靡で耽美な空間を思い描いておられるかもしれないけれども、その実体はシンプルに「男性客はお断りのバー」であって、戸籍上の性別が女性でさえあれば、ビアンだろうとバイだろうとストレートだろうとノンセクだろうと、無問題でウエルカム。 いや、「ビアンバー」全般について言えば、お店によってはふらっと迷い込んだ小鹿ちゃんはいないかと、腹をすかせた牝ヒョウが目を煌々と輝かせているところもあるとは耳にするものの、少なくとも私が行きつけにしている店Jについて言えば、ねっちょり感はナッシング。 たとえば昨夜カウンターで交わされた話題はといえば、「映画『ムカデ人間』はDVD化されないのか?」「地球最強生物・クマムシってすごいよね!(でも口がダイソンの掃除機みたいね)」「寄生獣のミギーに寄生されたらどうしましょう!」「聖☆おにいさんは腐女子を意識しているか?」「実写版『弁護士のクズ』のメイクの謎」「実写版ドラゴンボールひどすぐる」etc,etc・・・・・・。 まあこのように、ビアンバーにマリ見てやらウテナの百合世界を求める方には残念だけど、映画や小説の話をしながらのんびり酒を飲みたい向きにはうってつけ。 無論、セクシュアリティー絡みの悩みについても、餅は餅屋で気楽に相談に乗ってもらえるので、興味のある方は管理人に一報下さればご紹介しますぜ。 さて、私は来週にでも「魔法のお財布」の件を確かめに行くかねー。オーナーから『フリークス』(青土社刊)も返してもらわなきゃなんないしね!
|
||||||||||
2011年11月5日(土) どうも〜。タイガー&ドラゴンのブーツはL寸じゃないと入らない方、ミキで〜すwww・・・というのはおいといて、今ちょっと落ち込み気味。またやってもた・・・・・・。 「やらない後悔よりやった後悔」がポリシーではあるものの、たまには「もったいない」「しんどい」「めんどくさい」という弱い心に負けることもある。 そういう時に限って、買わなかった株価が暴騰したり、パスしたパーティーにクリス・エヴァンスみたいな殿方が来ていたり、旅行するはずだった場所でレアイベントが発生したりするのは、マーフィー氏に指摘されるまでもなくムカッとするほどよく分かっている。 だからこそ、超うじうじ後悔する性格の私は、精神の健康を守るために「迷ったらひとまずやっとけ!」をモットーに、常日頃からフライング気味に行動しているのだ。 結果として人様から、「ミキさんて思い切りがよくて行動的な姉御肌だね」と好意的な評価を頂くこともないでもないが、本当のところは「なにかをやり損ねる」ことを異常なまでに恐れる小心者ってだけ。
野村沙知代から気の強さと体重8キロをマイナスしたようなお店のオバちゃんに、「あの〜。先週あそこにあったネコのついた服は?」と尋ねたところ、「ああ!あのチュニックね!珍しい柄だったでしょぉ〜。ごめんなさいねぇ〜売れちゃったのよ〜。お安くなってたしねぇ〜」。 おおおお!「目がラメのペルシャネコ柄」や「子犬満載の乳母車を押すポメラニアン柄」には慣れたオバちゃん向けショップの店主ですら、「珍しい柄」と言い放つ奇天烈なもん、さすがの下町でもそうそう出るもんじゃないと思ってたのに! ソッコー売れるとは、関西のオバちゃんをナメとった・・・・・・。(ガクッ) 不幸にして天気予報は「午後から雨」。もしも雨だと航空展示は行われないため、ヘリコプターは見られずぶっちゃけ行き損。 それでも「やらない後悔よりやった後悔」というモットーに従うならば、「午後から雨なら午前は降らないかも」という可能性に賭けるべきだろう。 だが、怠け心に負けたのだ。 結果はといえば、なんとか天気はもちこたえ、曇天を切り裂いて大天使のように飛来する28機のヘリ、目と鼻の先でホバリングするコブラなんぞをニコ生で見ながら、二日酔いの「ふ」の字もない元気な私は、パソコンの前でかさぶたが残るほど頭をかきむしっていた・・・・・・。 「哀しいことがあったから慰めてくれ!」と電話した友人に、論理的に慰められたお陰でハゲずに済んだが、そうでなければ とにかく一連の後悔で私は改めて肝に銘じた。 消費にしろ人付き合いにしろあらゆる場面において、お金や手間を惜しまずに「できることはやっておけ」ってこと。 でもね、そんな矢先、迷った末に実行したことで痛手を負ったりするんだよね。たとえば今はユーロ絡みがヤバそうだ(笑) まあどのみち人生ってそういうもの。人生折り返し地点をとっくに過ぎて、ようやくちょっぴり分かってきた。 夜店ののぼりかよさこいアンちゃんの衣装の色か、もしくは木下大サーカス。 プラダの妹ブランド・MIUMIU(ミュウミュウ)は若い女性に人気だそうだけど、店の前を通るたびに、こんなトンデモなもんに一体誰が高いゼニ出すんだ?と不思議でたまらん。 |
||||||||||
2011年11月4日(金) どうも〜。タイガー&ドラゴンのギャンブルする方ミキで〜すwww・・・とタイバニ次回予告風に言ってみた。いや「更年期障害の方」のがいいかなー、それとも「赤信号でも渡っちゃう方」? いずれにせよタイバニ、今になってようやくDVDを借りてきて見始めたんだけど、こりゃー人気なのが分かるわー。腐女子はもちろんのこと、私のように格別に萌えは感じなくても、キャラに嫌みがなくて好感が持てるし、なによりストーリーそのものが面白くてするする見られるのよね。 付け加えるなら私は迷うことなく兎x虎に一票だ!タイバニ同人界ではどっちが多数派なのかちらん。私の予想では半々くらいの割合で、両者の間には目に見えない火花が散っているのではないかと思うのだが。 なお、私の一番好きなキャラは斉藤さん。突出した能力のあるブサイクってカッコいいよね! ・・・とそうこうするうちにあらっ?もう出勤時刻?更新が途絶えているのが気になって、いじりにきたけど時間切れ。中途半端になっちゃたが、続きはまたのちほど。とにかく管理人、バーのハロウィンパーチーで、年甲斐皆無なコスプレする程度には元気です。 |