2011年9月28日(水) ここしばらく快調に日記を更新してると思ったら、いきなりぱったり止まってすいません。「最近ちゃんと更新されてるから楽しみにしてます」なんてメールを頂いてがぜんやる気を出していたのだが、とにかく更年期障害がねぇ・・・・・・。 ・・・とぼやきつつ、今日は目覚めてすぐに200本近いゲイビデオをコツコツ箱詰め。 このように更年期障害で苦しみつつも(昨夜の「本当は怖い家庭の医学」の「更年期性ストレスによる狭心症」、本当に怖かった!)布団からエロDVDに直行の上、『アナル覚醒』やら『雄穴天使』をいじくれる間はまだまだ大丈夫。人間、エロのことを考えていられる間は死なない、というのが私の持論。 おっと、そうこうするうちにもう出社時間?!つまんないリーマン業なんかうんざりだけど、食べていくためにボクがんばるお。 |
2011年9月18日(日)
投げやりすぎるタイトルとは対照的に、ニャンコ先生のメイクのこってりっぷりはなかなかのもの。フラワーアレンジメントの先生にこういう人いそうだ。だから言ったでしょ!動物に眉毛を描くなって!(byナンシー関) なーんて売れないビジュアルバンドみたいなこと言ってるけどさ、この三連休は実家でマヤっこをもふもふしてまったり過ごす予定だったのに、出たよぉ!ヘボピーの「お姉ちゃん帰ってこなくていーよ」攻撃が! しゃーないからこの機会にベッドルームを占領しているエロDVD(ゲイ向け)x4箱を整理して、ヤフオクを通じてお嫁入り先を探そうかしら。 だがキツい・・・・・・。男x女のエロビよりはまだマシとはいえ、外専のオイラにとってやっぱり和モノはキツいYO! それでも人様が大変な手間をかけて送ってくれたもの。ハッテン場のトイレに放置するわけにもいかない。 その結果、10セット作ったあたりで挫折した。 で、なんとか写真と商品説明を準備して、いざ出品!と思ったら、なにぃ?出品のためにプレミアム会員登録するには、月会費を「ヤフーウォレット」なるもので支払わなきゃならないですって?! ・・・なーんて怒っても相手は痛くもかゆくもない。ユーザーは大人しく暗号が郵送されてくるのを待つしかないですねハイ。 そんなこんなで我が家のパソルームは今、下着泥棒が逮捕されて、盗まれたパンティーが証拠品として警察の床の上にずらっと並べられている、あれのゲイDVDバージョンになっている。 「棺桶にはこのヌード写真集とあのヌード写真集を入れて灰にしてくれ」と妹たちには伝えてあるほどあけっぴろげな管理人ではあるが、和モノのエロビを見られるのはさすがにイヤ。ポリシーに反する。もしこの状態で交通事故に遭ったら、血まみれで救急車から飛び降りて、DVDを隠しに帰ることだろう。 まったくよー、H氏も私が外専だって知ってるのにさ、「人に上げてもヤフオクに出してもいいから」って突然4箱お送りつけてきおって・・・・・・とブーたれつつ箱をさぐっていたら、おっとおぉお!和モノに紛れて何枚かの洋モノ発見! それも人気ポルノスター、ヨハン・ポーリックの『ヨハンのはじめての夏』(第七芸術劇場の「ゲイムービーウィーク」に見に行ったよ)もあって、私は今、渋谷のスクランブル交差点で落としたコンタクトレンズを、無傷で発見した人と同じくらい目がキラキラしている。 他の箱にも金髪男子が隠されてないか探さなきゃ。失われた宝物を求めて、明日は朝から海賊王に俺 「あらすじ」の全ての漢字にルビがふってあるお子さま向けだというのに、マイク・マイヤーズとダコタ・ファニングなんてそこそこの有名どころが出演しており、なにかのっぴきならないものを感じるのだ。 意外と凝った作りなのか?と謎は深まる・・・・・・って、そんなに気になるなら見ろってやつですな。 |
2011年9月13日(火) 7月29日の公開からもうすぐ二ヶ月。さしものメガヒット作品もぼちぼち終映でしょ、急がなきゃ!と『トランスフォーマー3』見に行ったよ。 ここ1,2ヶ月というもの、けっこう映画館にでかけている。 ただ、「決めたからだ!」はいいものの、『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』の上映時間は2時間34分。会社が終わってから見られる回は8時20分スタート。となると帰りは何時になるんだよ・・・と軽く悲壮な気分よ。 だってさ、悲惨な戦場のありさまに、思わず頭を垂れて人生に思いをいたすシリアス映画『プライベート・ライアン』よりも、たったの16分短いだけなのよ? だが、心配ご無用。ぐずるヒマもないほどあわただしい・・・もといスピード感あふれて息つくヒマもなかったから! まったく、どれだけゼニと手間かけてるんだよ・・・と思いつつも、一本の作品にこれだけのマネー&ヒューマンパワーを投入できるのはハリウッドのみ。これぞハリウッド!と感動。 それと同時に、小学生の頃からSFXの進歩を見つめたSFファンとしては、ケタ違いなCGクオリティーに、ひとコマひとコマモンスターの人形を動かして、ド根性でシンドバッドシリーズを作った特撮の父、レイ・ハリーハウゼンをしのびつつ、特撮もここまできたのだなぁ・・・と神妙な気分だったわ。 少年の心を持つピュアオヤジ・スピルバーグと、ドッカンドッカン大好きな悪ガキ・マイケル・ベイが強力タッグを組んだ『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』。 これぞ大スクリーンで見ないと意味がない作品だ。私と同じようにウツウツしてる人間は、映画館に行け!そいでもって憂鬱なんかドッカンドッカン吹き飛ばしちゃえー!(ありがちな台詞ですね)
☆1と2にも登場するイケメン・レノックス大佐以外にも軍人さんいぱーい!vvvそいでもって台詞さえない彼らがまたやたらとカッコいいのだ!水の中から黒づくめのSEALS登場のシーンなんかもうズキュン☆ ☆悪役のスーパーリッチマンが、トランプタワー最上階にある自宅で飼っている犬は2頭のサルーキ。これがまた、なかなか犬質が高くて萌えすぎ、好きな毛色だし。またサルーキ飼いたくなった。 ☆主人公の彼女が「大人の事情」で別人になってたなんて!ググっているうちに違うヒトだとはじめて知って、今ショックを受けている。 ☆キャラ的にはシーモアの執事・ダッチに萌えた!トランスフォーマーで同人始めようかと思う程度にツボったよ! 外観はちょっと太めでマヌケな冴えない男なんだけど、腐っても元NSA。突如として鮮やかな銃さばきを見せたりと、「ふだんはダメっこどうぶつ、でもやるときゃやる」という私の萌えのツボを突きまくり。そして「ダンケ」って言ってたから多分ドイツ系。 |
2011年9月11日(日)
けど、手間をかけた割に結果=KI−MOI。クリーニング代も高そうだ。そのくせセールで7千円もするなんて・・・・・・。 どこかでこいつを着ている猛者を見かけたら、心から敬意を表したい。 爪切りは100円のやつしか買わないと決めていたのに・・・・・・。 愛用していた爪切り(なんかのオマケ)が行方不明になってから、100円ショップで3回も買い換えた。 だって刃の噛み合わせが悪くて紙きれすら切れなかったり、爪が飛ばないようにつけられたカバー(あのパーツいらなくねえか?)が邪魔して、手はギリギリいけても足の爪は切れなかったりと、どいつもこいつもナマクラなんだもん。 やっぱりダメだな、メイドインチャイナは・・・と呟きながら、初の国産爪切りに対して、ダイエーのレジで払ったゼニは398円。悔しい。すごい敗北感だ! 新しい爪切りはメイドインジャパン、貝印。みなさんも見たことあると思われるが、ひとつ間違えばほっぺの肉を薄切りにしそうな切れ味の、ピンクの柄の無骨な顔用カミソリ(一箱5本入り)を作ってる会社だ。 うーむ、さすが貝印だけあって、中国製とは刃のエッジが違うよなあ!鈍い銀色に輝くそれを持てば、コックピットに乱入して、機長の動脈くらいカッ切れそう。飛行機に乗る際、爪切りも没収対象なのもうなずける。 だけどさぁ、切れすぎる刃物ってのも良し悪しなものね。ちょっとの力でスパッと切れすぎて、私も、そして私に爪を切られる無抵抗の母も、爪といっしょに血と肉までもが、ちんまい凶器にもって行かれること数回。 老眼のせいで遠近感がつかめなくなった自分に、よく切れる刃物は危険と知った。 貝印でこれならクレッツアーのやつなんかどんなに切れるんだろう?とふと興味をそそられて、1万円もするドイツの爪切りをネットショップの「買い物かご」に入れそうになったのは、クパハネ腐女子ネタを体感するためだけど、いかんいかん。ぜったい指先ボロボロにするに決まってるんだから! やっぱりナマクラでもいい、安物を買おう。かくして「運命の爪切り」を見いだすため、100円ショップの旅は続く・・・・・・。 これを着て大阪のオバちゃんになるのだ!と勢い込んで着てみたら、想像したほどインパクトなくてがっかり。むしろ普通にお洒落だ。FRUITS OF THE LOOP(ワールド)の製品だってあたりが敗因か。 |
2011年9月10日(土) 朝晩は少しだけ涼しくなってきたとはいえ、日中は焼け付く日差しに草木も萎えるK市からこんにちは。 相変わらずの暑さに体力を、最近またしても毎夜見るようになった母の夢には気力を、愛の終焉には霊力をごそっと奪われて、管理人、木下大サーカスの空中ブランコ乗りになった気分。キツい。主に精神的に。 なのによく耐えてる、よく頑張ってるねえ!と心の中で己を褒め称えてはみるものの、自画自賛ではあんまし癒されない。いかんわ。このままではドアノブに腰ひもを引っかけて首を通してしまうかも・・・・・・。
ハダケ本を買う際にはいつも、ゲイの友人K氏に声をかける。数学のプロフェッショナルである彼は英語がからっきしダメとのことで、女子高生が購買部にパンを買いに行くように、いつも連れもってハダケ男を注文するのだ。 この度も「本買うけど一緒にどうですかー?」と声かけ運動したところ、「もう収納するスペースの確保も難しいのですが、今年は残暑が長く厳しいらしので、暑気払いにはメールヌードを・・・」と、本のリストと共に爽やかなレスが返ってきた。 うーむ、「暑気払いにはメールヌードを」か。店先に貼り出したくなるほどいい言葉だ! 私と男の趣味が8割ほどかぶるK氏は実に鼻がきく人で、表紙の写真を一枚見ただけで、モデルの顔よし体よし、フォトグラファーよし。芸術的でありながらエロスも備えた、下品ではなく、同時にしっかりハダケたバランスのいい本を選び出す能力に長けている。その嗅覚たるやデカワンコのごとし。 玉石混淆なメールヌード本の海を明るく照らす灯台のような友。 ※・・・・・・現代用語の基礎知識なので説明は不用かと思われるが念のため。「水や泥や血、その他色んな液体で汚れた人への嗜好」ね。「パイ投げゲーム」に股間を固くする人もこれに分類されるそうだ。期末試験に出るから覚えておこう。 まったくもってなっとらん!修行してから出直してこい!と自分を叱咤したくなる。 玉石混淆なメールヌードの海を明るく照らし、若人をパラディソへと導く灯台になれるまで、ドアノブに腰ひもを引っかけて首を通すのは延期して、アタシがんばる。 |
2011年9月4日(日) 穴吹工務店のコマーシャルが頭から離れない。関西限定と思われるので他地域の方はご存じないかもしれないけれど、お上品な人々が眉をひそめまくったアレである。 中堅マンションデベロッパー、穴吹工務店の「サーパスマンション」CMでは、赤ずきん・・・もとい「あなぶきんちゃん」と森のなかまたちが森の中で楽しげに歌い踊っている。 「穴ぶきん」だなんて、「漫画エロトピア」に素で連載されてそうなどおくまん的ネーミングもさることながら、オオカミ、ウサギ、タヌキ・・・・・・。 かろうじて「動物が二本足で立って踊る」という一点のみにおいてファンシーなCMソングはというと、♪夢がふくらむサーパスマンション♪希望がふくらむサーパスマンション 胸がふくらむ ふくらむ ふくらむ♪(※)・・・・・・穴ぶきんちゃん:ワァーオvvv このタヌキの立ちっぷりがまた、おとぎ話のぶんぶく茶釜というよりも、夜道で「おねーちゃん、ええもんあるでぇ〜ぐへぐへ」と声を掛けられ振り返ったら、股間のイチモツもあらわにニヤニヤしているオッサンが・・・って雰囲気なのだが、あなぶきんちゃんも負けてはいない。 まったくもうやんなっちゃう!ITバブルに続いてやってきたプチ不動産バブルに浮かれて、調子に乗っちゃった感モリモリの「穴ぶきんちゃんシリーズ」。 夕方の5時や6時から、深夜の盛り場の駆け引きみたいなCMを見せられる側は、口をポカンと開けて見るばかりだけど、この後に続くバージョンではさらにパワーアップ! 「森の中でスローモーションで走るタヌキ。キン○マもいっしょにスローモーションでぶーらぶら」 |
2011年9月3日(土) フリトレーのマイク・ポップコーン(バターしょうゆ味)ってめちゃ美味しいよね!スナック菓子の中であたし一番好きなんだぁ、とバリバリポリポリむさぼり食ううちに、はっと気付くと袋はEMPTY・・・・・・。 それでも一日うちにこもってじっとしていると、ジャンクフードについ手を伸ばしてしまうものよね。 これがいつもの週末だと、エサに興奮剤を混ぜられたコウモリよろしくバタバタ飛び回っては、ああいそがしいいそがしいとキーキー鳴きわめいているのはご存じの通り。 そうは言ってもいつもは独りで占領している部屋に、じっとり汗ばんだ姉が我がもの顔で寝そべってたらイラッとくるよな、気持ちは分かる。 まあマッチョなマイシスターの件はわきにおいといて、丸一日家にいたのなら、さぞ腐女子活動がはかどったと思われることだろう。 平日と同じ時間にシャキッと起きたというのになぜかといえば、ふっ・・・・・・若くてかわいい男に必死だったから。 この写真ではスポーツには子猫のしっぽの先ほども興味がない私が、なぜ2時間以上の長きにわたって世界陸上の男子競歩50キロ競技を見続けたか、イマイチきちんと伝わらないかもしれない・・・ってかミキさんてこういうのも趣味だった?とうろんな顔をされかねない。 そのエキサイトぶり、ツイッターでは一目瞭然。 それが「なんぼバクリン選手が好みでも今から二時間は見られんな」→「テレビを消したいのだがバクリンを見てから・・・と思ってたら映らん!消せん!」→「いかん掃除せねば。だがバクリンが苦しげな表情になるまで見てやる!」→「掃除はあきらめて酒とアテ出してきた。俺の土曜の朝はバクリン、お前に捧げる!」 かくしてバクリン様(ギリシア神話のヘルメスのコスで願います)の祭壇には、マイク・ポップコーンとサッポロポテトバーベQあじ、ばかうけ四種アソートが捧げられた次第である。 それにしてもさ、世界陸上の画像ってホント厳しい管理下にあるものなのねぇ。 代わりに出てくるのが、ロシア連邦漁業庁職員イゴル・バクリン(収賄で逮捕されたおっさん)と、塩化有機溶剤用バクリンCL
ってのは、名前つながりでまだ許せるとして、画像の2ページ目にはイタリアンスパゲティーの写真!?なんでお前がヒットすんねん!! |