<HOW TO MAKE IMPROVEMENT
IN WARTAN>
さて、よく聞かれる事の一つとして
WTはどうすれば上手くなるのでしょうか?と聞かれます
まあ、ぶっちゃければガンシューティング(略してガンゲー)
なので覚えゲーと言えば確かにその通りです
勿論覚えている事も重要な要素ではありますが、果たしてこれだけでしょうか?
私は違うと思います
大体見ている感じからすると(寧ろコッチの方が重要だと思いますが)
「正しい構え方をしていない」のと、取り敢えず撃っているだけ
私から見ればこうにしか写りません
逆に聞きますが1千万プレイヤーの中で(かなり限定されているけど)
正しくない構え方で1千万なんていくのでしょうか?
多分、全員正しい構え方で行っている思います
少なくても関東師団の連中は全員正しい構え方で行っています
確かにランカーは針の穴を通すような事をしてはいますけど
逆を言えば基礎が出来ているから応用が出来るもんです
テクニックや覚え事等、色々ありますが、基礎抜きにして応用は語れないと思います
従って、私は少なくてもランカーという認識は一切持っていません(ゲーマーの認識はあるけど)
何故なら誰でも1千万は出来ると考えているからです
よく言われていたのは、死体撃ちと、地面撃ちだけ出来れば誰でも1千万は行くって言われた事があります
私は「じゃあ、やれば?」って言い返しますけど…
大体そう言う方々は基礎が出来ていません
寧ろ基礎が出来ていない状態で1千万出せたらそれはそれで大したもんだとは思います
まあ、だからと言って1千万を狙えと言っている訳ではありませんので悪しからず
それだけ構え方は極めて重要だと思いますし、実際問題、唯一違う所はこんなもんだと思いますよ
WTは全部やると大体40分〜1時間掛かるゲームです
ライフルの長物をハンドガンみたいに手を伸ばして撃っていたら疲れません?
そんな方法で照準設定している店(ビートはこの方法だが)を見つけたら私自身納得出来ません!
私は逆に店員に聞いています
「手を伸ばしてハンドガンみたいに扱って1時間続けられるの?」と
大体は「出来ません」と答える筈です。勿論、私も出来ません
でしたら正しい構え方を身に付けるのが筋だと思わないでしょうか?
正しい構え方でも1時間は結構キツイもんですよ〜
話を本題に戻しましょう
従って上手くなる為のコツは2つだけ
・正しい構え方
・覚える
たったこれだけです
では正しい構え方って何?って事になりますが
銃の正しい構え方の前にWTの銃について少々
WTの銃はボタンが3つ※同じ機能のボタンを含めれば4つ
センサーは2つになります
ボタン
・トリガー
・オプションボタン(これが左右同じ位置に1つ*2)
・ストックボタン
の3つです
・トリガー
言わずと知れた弾の発射
それともう一つ武器の選択にも使用します
・オプションボタン
1回押すと次の武器に切り替わります
長押し(押しっぱなし)にすると武器選択になりトリガーで選択出来ます
オプションボタンは左右対であり利き腕がどちらでも対応できるようになっています
・ストックボタン
サイトを出す為のボタンです
頬の所にセンサーがありストックボタンと頬の所の構えセンサーで連動してサイトを出す事が出来ます
※以外とコレ重要
センサー
センサーは2種類あります
・構えセンサー
・銃口センサー
・構えセンサーは先に説明した通りストックボタンと連動して構えるとサイトが出ます
ここで重要になるのはサイトをずっと出していればいいわけでは無い!という事です
勿論逆もしかりで、サイトは出さなくてもいいわけでもありません> 要は、状況に応じて使い分けなければならないという事です
例えば
移動している相手に対してはサイトは出さない方が良いですし
逆に止まっている相手に対してはサイトを出した方が良いです
これは各状況に応じてなので基本を踏まえた上で行うのが良いでしょう
さて、ここ迄で銃と顔を合わせる所迄説明しましたね
次は、目と銃の合わせ方について説明します
銃と目の合わせ方はサイトを出している状態から始めます
よく見られるのはサイトは出してはいるが目が全然違う方に向いているのをよく見かけます
折角サイトを出せているのに勿体無いですね
でも、ここ迄出来ていればあと少しです
では目はどのような動きをするのでしょうか?
照準の基本としては(一般論ね)
フロントサイトと、リアサイトのクロスした所が照準となります
一言で言えばこうゆう事なんですけども、理解出来ませんよね?
・フロントサイトとは?
一般的には銃口付近にある凸の部分の事ですWTの銃にも当たり前のように付いています
・リアサイトとは?
一般的にはトリガーの部分の一番上にある凹の部分の事ですWTの銃にも当たり前のように付いています
※但し実物レベルですとフロントサイトとリアサイトは当然ありますが形状は多種存在します
WTの場合ではこうなります
※等倍フォントで見て下さい
フロントサイト
↓
┌┐┌┐┌┐
││││││
││┘└││←リアサイト
│└──┘│
└────┘
上図の通りに目線を合わせてみましょう
WT上ではリアサイト+フロントサイト+画面上のサイト表示となります
基本はリアサイトとフロントサイトですがWT上では画面上のサイトが重要になります
本来であればクロスした所が照準ですが画面上のサイトでは誤差が少ない所が良メンテ店となります
大きくズレていたり跳びが発生しているようでは、まだまだです
で、話を戻しますと
照準を合わせて画面上のサイトが具体的なズレになります
※但し、コレは照準設定を行った人とプレイヤーの身長差でもズレますので
その店毎に確かめるしかありません
私があんまりホームプレイ店舗を変えないのは実はここにあります
いくら腕が良くても慣れていない店舗でのプレイはかなり過酷となります
(まあ、もっとも秋葉界隈にはWTが無いんですけどね)
照準を合わせるときに注意しなければならないのは片目照準はなるべく止める事です
片目照準ですと視界が異常に狭くなるので視界を広く保つ為には両目で行った方が素早く行えます
体の位置について
銃の構え方と同時に出てくるのが立ち位置です
いくら構え方が出来ていたとしても立ち位置が違うのであれば良い状態のサイトは出す事が出来ません
立ち位置での基本は右利きであれば左足を前にして右足を後ろにします
左足…各番号の銃の所
右足…左足と直角
即ち、半身です
まあ、これはあくまでも一例なのでなんとも言い様がないのが現状なんですけどね
正直に言えば正面でも問題は無いのですが、4人プレイの時立ち位置的に苦労しますよ
で、足位置的にはあんまり足位置は変えない方がいいでしょうね〜
私の場合であれば左足を軸足にして右足で変更していますけど…
これも時と場合によりけりだな〜
上半身について
上半身も同様でなるべく動かさない事が前提です
銃を左右に動かす時も足位置で対応せずに上半身(特に腰)
の動きだけで対応するのがベターな対応だと思います
これらを全て踏まえるとどうゆう事かと言いますと
銃を動かすのはあくまでも倒すのみだけでなるべく無駄な動きは省いています
上達の近道はコレだと思います
<乱入について>
WTは4人同時プレーが出来る筐体ですがスコアアタック中に乱入されるのは非常に嫌がります
では、何故嫌がるのでしょうか?
これは、多人数による当り弾の多さにあります
ソロプレイですと絶対当り弾を出さないのがいますが、複数プレーになるとコレそのものがなくなります
即ち、全員当り弾を出してきます
ランカーが嫌がるのはこの事を嫌っています
まあ、これはある意味ランカーのみ事なので致し方無いにしても…
よくやられたのは無断で乱入してくる事!
これは正直勘弁して欲しい
確かに、普通にフルオートが取れないから入りたい気持ちは理解しています
だからと言って自分のプレーを犠牲にして人のプレーに協力します?しかも、無断で!
普通、どんなに良くても好きにすればいいんじゃない
って言うぐらいしか言い様がないんですけど…
冷たいようですが好き勝手に乱入したんだから
どうなろうと知ったことでは無い!
従って、乱入する時は必ず是非を聞いてからにしましょう。これは言葉を交わせる人としての常識です
で、出来ればリザルト画面の時に是非を聞いて乱入するようにしましょう
これがベストです
|