階級と勲章数について

階級 :勲章数
元帥 :31以上
大将 :31以上
中将 :31以上
少将 :31以上
准将 :30
大佐 :29
中佐 :28
少佐 :27
大尉 :25〜26
中尉 :22〜24
少尉 :19〜21
准尉 :16〜18
曹長 :13〜15
軍曹 :10〜12
伍長 :7〜9
兵長 :4〜6
上等兵:2〜3
一等兵:1
二等兵:0

※勲章については勲章の項目を参照

上から
元帥は全プレイヤーの頂点に君臨する方です
世界ランキング1位の方です

大将は各師団ランキングの1位の方です
北海道・東北師団、関東師団、中部師団
近畿師団、中国・四国師団、九州師団、アジア師団
の全7師団
因みに最も熾烈な争いをしているのは関東師団です


中将は各都道府県の1位の方です
北海道・東北師団:北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
関東師団:東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,栃木,群馬
中部・北陸師団:山梨,新潟,長野,富山,石川,(福井),愛知,岐阜,静岡,三重
近畿師団:大阪,兵庫,京都,滋賀,奈良,和歌山
中国・四国師団:鳥取,島根,岡山,広島,山口,徳島,香川,愛媛,高知
九州師団:福岡,佐賀,(長崎),熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄
アジア師団:香港,台湾


<階級が条件のステージについて>

階級が条件のステージは特別の砂漠のみです
砂漠は作戦参加者全員が「少尉」以上が条件となっております

さて、一言で少尉とは言ってみますが意外と難関になると思います
WTをやったことが無い場合は特に…
この条件って少なくても1回はプレーしないと出現しないんですよね〜特に6面以降を
仮にクリアーとボスとクリティカルを全部取得していても勲章数は15個
特別ミサイルと捕虜を含めても17個
19個に対して2個少なく砂漠の次の面の6面から先をやらなければ19個にはならない計算になります
従ってどんなに頑張っても最低2回はやらなければならない
と、いう事です


<少将、中将、大将、元帥>
さて、少将、中将、大将、元帥はスコアが抜かされたらリアルタイムでの反映になります
先ず少将はWTの筐体の所属する都道府県のランキングに参加出来ます
勿論入っていなければ参加も何も無いんですけどね

例えば東京大隊でエントリーカードを登録して、秋葉原のビートグルーバーズで少将ランキングのスコアを出したとしたら即反映されます
ゲーム終了後1分半後ぐらいには反映されています

確認方法はゲーム終了後硬貨を入れないで
筐体の真ん中にある黄色い4つのボタンの一番左を押していけば筐体の画面が切り替わります
この時に中将、大将、元帥は切り替わります
では、抜かされた側はどうなるかと言えば
同時でプレーをしていなければエントリーカードを入れた時に切り替わります
即ち、エントリーカードを挿さない限り切り替わる事はありません
今では殆ど有り得ませんけど同時でプレーしている場合であれば
リザルト画面上にてリアルで切り替わります