因みにメスの馬は「ひんば」だが、オス馬は「ぼば」であることは意外と知られていないかも。「ぼば」・・・うっかり横線を一本書き加えそうになる。(※) ※......当家にいらっしゃる方なら99%ご存じだろうが心配になってきたので念のため。「ぼぼ」とは九州地方(熊本?)の女性器の俗称。 |
だがフロートに乗っているザ・シングのシュールさを見よ!ここのフロートにはネズミとアヒルとキレイなお姫様の代わりに、裸の花女とSDピカソが乗っかっているのだ。 夜な夜なよい子の夢に出てきては、布団にスペイン地図を作らせる魂胆があると見た。 |
||
このフロートのメインはダリのマスク・・・子供時代、「焼いたベーコンのある柔らかい自画像」というダリ作品は、私とヘボピーを恐怖と悪夢の渦に叩き込んだものだ。 カラフルでとっても華やかなのにちょっぴり怖くて近寄りがたいという点では、チョウチョやミツバチの羽根をつけた身長180センチ越えのドラァグクイーンを満載した「東京レインボーパレード」(ゲイ&レズビアンパレード)のフロートに近いものがあるような。 |
![]() 子供向けなフロートが登場したと思いきや、左右に首をゆらゆら揺らしながら登場した牛さんは、ラリっているのか目が相当にヤバい。このフロートのテーマは洞窟壁画の「アルタミラ」。うーん、アダルティー・・・まだ小学校で世界史を習ってない子供にはイマイチ伝わらんだろ。 |
||
おっ!大道芸人ズか?!やっと分かりやすいお子さま向けのフロートが!! ほっと胸をなでおろした我々に磨き抜かれた芸を披露してくれるのは・・・ |
|
||
|
![]() 概して凍結果実チューハイになりそうなさぶすぎる施設(特に「チャッキーのふしぎなおうち」!必見!)が多いスペイン村の中でも、人は入場料の元を取ろうとせっせと「よかったさがし」に精を出していた。 |
||
このように志摩スペイン村はネズミの国やビーグル犬の国に比べれば、確かにさっぶい施設かもしれない。 だが、B級愛好家の私としては「はいどうぞ」と最高の楽しみを差し出してくれるテーマパークよりも、路傍の石にすら笑いを見いだそうという真摯な心になれるこっちの方が楽しめるんだよね。(誉めてない?) とにかく、伊瀬志摩に行かれるならついでにスペイン村にも寄られてもソンはないんじゃなかろうか。 |
![]() ドンキホーテ:「ではまた会う日までサバラ!!」 |