![]() サッカラ・カゲムニのマスタバ(第6王朝) ご存じのとおり現代エジプト人の9割が信仰するイスラム教では豚は不浄な動物。 一方、ヘロドトスが見て回った紀元前450年ごろの古代エジプトでも、豚はセト神の化身とみなされて、「エジプト人はうっかり豚に触れただけでも服着たまま川に飛び込む」と書かれたりと、すでに立場は微妙だったようです。 しかし古王国のレリーフではこのようにマウストゥマウスするほどの猫かわいがり、いや豚かわいがりですし、18王朝の養豚施設の跡や、豚○○匹という神殿の財産リストも残っているそうですから、豚がいったいいつ頃から不浄とされるようになったかについては、あまりはっきりしていないようです。 |
![]() 神殿の壁に住んでいるチュン太郎。おそなえのおこぼれを食べすぎてぽっちゃり気味。オイラもう大空には帰れない・・・<エドフ・ホルス神殿> |
![]() ここからケンタのチキンが6ピース取れます。 |
![]() ヌビアからの貢ぎ物たち。キリンの首にしがみついているサルに注目。ヌビア人のセクスィーな毛皮腰布にも注目。ふーむ、ワシへの貢ぎ物はお前に決めた・・・ぐへぐへ。 |
![]() カイロ博物館でグラついていた石原裕次郎ハヤブサ。 足は一センチでも長い方がメラカッコいいっ!・・・というエジプト人の気持ちは分かるが、やはりものには限度というものが。 |
オストラコンにいたツルと犬。 |
![]() ![]() ・・・でもよく見るとニューハーフ。くねくね。 |
![]() いや、注目して欲しいのはフリチン漁師じゃなくって!! |
![]() 顔だけ見るとクジラ?とか思って帰国したのですが、こうやって写真を見直すと下半身のプロポーションがあからさまにヘン。顔はクジラで下半身は女体?・・・ときたら、やっぱ人魚姫?!(違) |
![]() <カゲムニの墓に住んでいた可愛いもの> |